この記事で解決できる悩み
- フリーター、ニートを続けていたけど、いまさら正社員になれる?
- 新卒で就職した会社を1年足らずで辞めてしまった…履歴書で不利だけど再就職したい
- 学歴やスキル、経歴がなくて書類選考に通らないのをなんとかしたい!
このような理由で、少し不利な状況からの正社員転職を成功させたいと考えている人は多くいます。
しかし、長期間のフリーター期間や、短期間で仕事を辞めた経歴があると正社員への転職のハードルはあがりますよね。
努力はしているものの、学歴やスキルの面で書類選考で落ちてしまうと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、第二新卒やフリーターの転職サポートで話題の「 DYM就職
」についてご紹介していきます。
DYM就職を実際に利用した人の評判と、そこからわかる利用時の注意点なども解説していますので、自分の状況と照らし合わせて利用するかどうかを検討してみてくださいね。
DYM就職は第二新卒・フリーター・ニートの転職をサポート!
DYM就職

DYM就職の最大の特徴は、「寄り添う就活」をモットーとした、第二新卒・既卒・フリーター・ニートのための就職支援に特化していることです。
一般的に不利といわれる状況からの転職支援を得意としており、未経験でも応募が可能な求人情報を豊富に取り揃えているだけでなく、二人三脚での手厚い支援や、さまざまなノウハウの提供などをしてくれます。

就職率96%!DYM就職の特徴3つ
ここでは DYM就職
の特徴を3つご紹介していきます。
フリーターからの正社員転職などに特化しているにも関わらず、就職成功者5000人、就職率は96%と高い数字を誇る理由はどこにあるのか、順番にみていきましょう。
DYM就職の特徴3つ
- 書類選考なしで面接が受けられる
- 第二新卒やフリーター向けに2,000社の優良求人をマッチング
- 転職活動に役立つサポートが無料で受けられる
特徴1:書類選考なしで面接が受けられる
ひとつ目の特徴は、書類選考なしで面接が受けられることです。
「新卒で入社してからすぐやめてしまった」「フリーター経験しかない」「経歴やスキルがあまりなく、アピールできない」などの理由で書類選考になかなか通らない人にとっては非常に嬉しい特徴ですね。
DYM就職
には独自のコネクションがあり、採用担当者や企業の社長と直接交渉ができるので、書類選考なしで面接をセッティングできるのです。
学歴や職歴に自信がない人には大きなチャンスといえますね。
特徴2:第二新卒やフリーター向けに2,000社の優良求人をマッチング
2つ目の特徴は第二新卒やフリーター向けに2000社の優良求人をマッチングできることです。
DYM就職
では、一部上場企業やトップベンチャー企業など、厳選した2000社の中から、あなたとの相性などを考慮したうえで企業の紹介を受けることができます。
DYM就職を採用している企業によると、入社後3年間の離職率はなんと3%と極めて低く、面談時点でのマッチングが非常にうまくいっていることがわかりますね。
特徴3:転職活動に役立つサポートが無料で受けられる
3つ目の特徴は、転職活動に役立つサポートが無料で受けられることです。
DYM就職
では「寄り添う就活」をモットーとしており、さまざまなサポートが受けられます。
応募企業への推薦や相性を考慮したマッチングだけでなく、書類作成の手伝いや面接の練習、面接時の服装のアドバイスや内定後のフォローなど、はじめての転職でも安心して進められるようなサポート体制が用意されていますよ。
とにかく評判が悪い?!DYM就職の注意点3つ
「DYM就職が気になって評判を調べてみたらなんだか悪い口コミばかりで心配・・・」と利用を躊躇している人もいるのではないでしょうか。
ここでは、実際に DYM就職
を利用した人から寄せられた悪い評判と、そこからわかる注意点を3つご紹介します。
事前に注意点を押さえて、自分が利用するべきかどうかしっかり検討してみましょう。
DYM就職の注意点3つ
- 希望の職種ではない求人を紹介される
- 職歴を活かしステップアップできる求人は期待できない
- いい加減な担当者が多い
注意点1:希望の職種ではない求人も紹介される
ひとつ目の注意点は、希望の職種ではない求人も紹介されることです。
DYM就職
では、未経験歓迎の求人を厳選して取り揃えているため、職種は限定されがちな面があります。
そのため、希望の職種を伝えても、なかなか紹介してもらえなかったり、希望とは違う求人を紹介される場合があるのです。
しかし、予想外の求人を紹介されても、見方を変えて挑戦してみることで、結局自分に合った転職ができている場合もあるので、希望にこだわりすぎない考え方も大切ですね。

ららさん 投稿日:2019.10.03
行かない方がいい
また、正社員と謳っていても派遣と同じような仕組みの求人を紹介されたり、求人のある会社をリサーチするとブラックばかりです。気をつけてください。出典:みん評
さかさん 投稿日:2020.09.01
ひどすぎる
NHKの集金や明らかにブラックな携帯販売など紹介する求人はどれも怪しいものばかり、担当者とやり取りをしていて日程や内容があやふやな事も多々あり呆れてしまった。
求人の希望を伝えても的外れな物ばかり紹介される、ここは絶対に使わない方がいい。出典:みん評
注意点2:職歴を活かしステップアップできる求人は期待できない
2つ目の注意点は、職歴を活かしステップアップできる求人は期待できないことです。
DYM就職
は、第二新卒やフリーターの転職に特化した転職エージェントなので、保有している求人案件も未経験歓迎のものが多いです。
職歴を活かしたハイキャリア求人は少ないので、これまでの経験を活かしてステップアップを目指した求人を探す場合は利用に向いていません。
キャリアアップ転職希望の場合は、ハイキャリアに特化した転職エージェントの利用がおすすめですよ。
注意点3:担当者に当たりはずれがある
3つ目の注意点は、担当者に当たりはずれがあることです。
担当者の当たりはずれはDYM就職だけに限った話ではなく、どの転職エージェントにもあり得る事ですが、実際にDYM就職を利用した人の評価を見る限り、担当者の質が悪い場合が多いようです。
「フランクな担当者で話しやすい」「雑談なども交えてくれてリラックスできる」など良い評価がある一方で、「時間にルーズな担当者がいる」、「前向きではないのに入社させようとする担当者がいる」などの評判が見られますので、利用の際は担当者に任せきりにせず、良い所のみを吸収するなどの対策が必要になりそうですね。


あさん 投稿日:2020.03.28
とにかく入社させたい感
他のエージェントでは仕事が決まったことを伝えるとお祝いの言葉をいただき気持ちよくサービス利用を終了することができましたがDYMは残念でした。
良い担当者もいるかもしれませんが、おすすめできません。出典:みん評
くろこさん 投稿日:2020.09.15
最悪
ネットでおすすめという風に書かれていたので期待して行きましたが、ひどかったです。
まず予約時間に行ってもなかなか担当者が来ない。
来たと思ったら名前を読み間違えられる。出典:みん評
だからDYM就職はこんな人に向いてない
ここまでの評判や注意点をまとめると、以下のようになります。
DYM就職
が保有している求人は未経験歓迎のものが多く、そのため業種や職種は限定的なものになります。
特定の業種や職種へのこだわりがある人には不向きと言えますね。
また、職歴を活かして転職したい人やキャリアアップ転職をしたい人は、ハイキャリア向け転職エージェントの方が希望と合致しているのでおすすめですよ。
担当者の質に関しては期待できない面があるので、担当者に全てを任せきりにしたい人も利用は向いていないといえます。
DYM就職はこんな人に向いてない
- 業種や職種にこだわりがある人
- 経験やスキルに自信がある人
- 担当者に任せっきりにしたい人
それでもDYM就職を使うべき人はいるの?
では、悪評や向かない人の傾向を知ったうえで DYM就職
を使うべき人はどんな人なのでしょうか。
まず、正社員志望のフリーターやニートの人は利用する価値がありますよ。
まずは正社員としての経験やスキルを積み、そこからステップアップをはかれるからです。
書類選考で落とされてしまい、なかなか面接に進めない人も利用がおすすめです。
DYM就職では書類選考スキップで面談に臨めますので、自分の魅力をアピールしたり、企業の雰囲気を対面で感じ取る機会が得やすいのがメリットですね。
他にも、業種や職種にこだわりがなく、とにかく就職をしたいという場合にもDYM就職の利用はおすすめですよ。

DYM就職の利用がおすすめな人
- 正社員志望のニートやフリーター
- 書類選考で落とされて面接に進めない人
- 業種や職種にこだわらずとにかく就職したい人
良い評判がないわけじゃない!DYM就職の魅力3つ
DYM就職
は悪い評判が目立ちがちではありますが、良い評判ももちろんあります。
ここでは、実際に利用した人の評判のなかで良い評価だったものと、そこから分かるDYM就職の魅力をご紹介します。
DYM就職の魅力3つ
- 担当者が親切に対応してくれる
- 登録から採用までスピーディに進む
- 未経験でも応募可能な職種の求人が豊富
魅力1:担当者が親切に対応してくれる
ひとつ目の魅力は、担当者が親切に対応してくれることです。
第二新卒やフリーターの正社員就職に特化しているため、自信がない就職希望者でも、企業側にしっかりと魅力をアピールし、売り込んでくれるのです。
また、担当者の評価については悪い評判が多いものの、良い評価も見られますので、良い担当者に出会える可能性もありますね。
おしずどん。さん 投稿日:2019.08.10
親切な対応をして頂きました。
私の凡ミス傾向も、対策を練れば、十分に改善できる見込みがあるので、大丈夫ですよ、とおっしゃって下さったり。
ちょっと自信出ました。
担当の方がたまたま良い方だったのかもしれませんが、私は面談に行って良かったなー、と思いました。出典:みん評
パイさん 投稿日:2019.01.19
しっかりと面倒を見てくれて良いサービスでした
私がここの転職支援サービスを使ったのは、なるべく早く転職をしたかったからです。その時ちょうど春の季節がやってくるキリの良い時期でもあったので、すぐに正社員になれると評判だったこの転職サービスを迷わず選びました。
DYMの良いと思った点は、担当者のサポートがしっかりしていて、私が就業するまで面倒をきちんと見てくれたことです。類似の転職サービスも並行して使ったのですが、そこはあっせん業務を手短かに済ませようとする担当者でした。出典:みん評
魅力2:登録から採用までスピーディに進む
2つ目の魅力は、登録から採用までスピーディーに進むことです。
DYM就職では、独自のコネクションを活かして書類選考をスキップした状態で、面接に臨むことができます。
また、求職者の性格や希望を考慮したうえでマッチしそうな企業を紹介してくれるので、内定の獲得率も高く、就職後の離職率も低いのが特徴です。

カントッチさん 投稿日:2019.02.15
意外と早く内定をもらい助かりました。
登録すると5件くらいのオファーが来ましたが、アドバイザーに自分の内向的な性格を伝えると、自分に合った仕事内容の2社を紹介してくれました。
おかげでそのうちの1社から内定をもらい転職することができました。今は自分の希望の社内だけの仕事なので気に入って働いています。出典:みん評
魅力3:未経験でも応募可能な職種の求人が豊富
3つ目の魅力は、未経験でも応募可能な職種の求人が豊富なことです。
DYM就職
では、他の総合型の転職エージェントと比較した場合、幅広い職種の求人が豊富にあるとはいえません。
しかし、未経験でも応募ができるという面では、保育・介護などの福祉系や、運送・配達系などの求人を多数取り揃えています。
特にITエンジニア系の求人は人材が常に不足していることもあり未経験求人も非常に多いですよ。
植木鉢さん 投稿日:2018.11.11
フリーターから正社員に
就職率の高さだけでなく、第二新卒や既卒、フリーターの就職に強いというのも心強かったです。エージェントが会社とのやり取りをしっかりサポートをしてくれるので、正社員として働いたことがない自分でも安心でした。
そして未経験でも応募可能なIT企業への就職を勝ち取ることができました。無事正社員になれたことで、両親も喜んでくれました。出典:みん評
DYM就職の登録から内定までの流れ5ステップ
DYM就職
では、書類選考なしで転職活動を進められるとご紹介しましたが、第二新卒やフリーターで転職経験が少ない場合、「転職が初めてで流れがわからない」「事前にステップを把握しておきたい」という人も多いですよね。
ここでは、DYM就職の登録から内定までの利用の流れを5ステップにわけて紹介します。
DYM就職の登録から内定までの流れ5ステップ
- 会員登録
- カウンセリング(面談)
- 求人紹介
- 面接対策&面接
- 内定
ステップ1:会員登録
出典:新規会員登録
まずは会員登録をしましょう。
名前、メールアドレス、電話番号、最終学歴など、60秒でできる簡単な登録情報を入力すれば会員登録は完了です。
ステップ2:カウンセリング(面談)
次に、カウンセリングを行います。
会員登録が完了すると、担当者から連絡があるので面談の設定をしましょう。
カウンセリングでは、自分の希望を伝えるのはもちろん、アドバイザーが不安や悩みなどを聞いてくれますので、安心して話してみてくださいね。
ステップ3:求人紹介
カウンセリングの内容から、あなたに合う求人をエージェントが紹介してくれます。
気に入る求人がなければ、その旨を伝えることでエージェントが納得いくまで求人を探してくれますよ。
自分の希望が上手く伝えられないとエージェントもマッチする企業の判断がつかない場合があるので、自分の希望や要望は遠慮せずにしっかりと伝えましょう。
ステップ4:面接対策&面接
応募する求人が決まったら、面接対策をしてもらい、その後実際の面接に進みます。
はじめての転職活動で不安だったり、面接に慣れていない場合でもしっかり対策してもらえるので、気になる点や不安なことはどんどん質問していきましょう。

ステップ5:内定
晴れて内定獲得となった場合も、担当者が入社条件や入社日などの条件の調整をしてくれます。
在職中であれば、現在の職場の円満退職のアドバイスも受けられますので、内定後も安心して就業を開始できますよ。
DYM就職はいいとこ取りが吉!効率よく利用する方法3つ
ここまでの内容から、 DYM就職
を効率よく利用するためには、良い所、メリット部分だけを利用するといいでしょう。
得られない情報やサービスは別の転職サービスを利用しよう!と考えるのがおすすめですよ。
また、悪い評判を事前に把握しておき、先に対策をしておくことも大切ですね。
具体的に以下のような利用方法を心がけることで、DYM就職の良いところだけを上手く活用して効率的に転職活動が進められますよ。
DYM就職を利用する方法3つ
- 担当者との面談は先手を打っておく
- 自ら積極的に情報収集をする
- 他の転職サービスと併用する
方法1:担当者との面談は先手を打っておく
ひとつ目の方法は、担当者との面談は先手を打っておくことです。
面談時に自分の希望や性格、条件をうまく伝えられないと、担当者があなたに合う求人を的確に見つけられる可能性が下がってしまいます。
そうなるとあなたに合う求人の紹介も受けにくくなってしまいますので、事前に自己分析などをしておき、自分を知ってもらう準備をしておきましょう。
的外れな求人を紹介されるという悪評も、もしかしたら、うまく自分のことが伝えられなかった結果のミスマッチという可能性もあるのです。
方法2:自ら積極的に情報収集をする
2つ目の方法は、自ら積極的に情報収集をすることです。
担当者から得られる情報を100%信じて鵜呑みにしてしまうと、担当者の勘違いなどで誤った情報だった場合に裏切られた気持ちや不信感が強くなってしまいますよね。
応募したい求人を紹介された場合、自分自身でも口コミサイトなどで情報収集をするようにしてみましょう。

方法3:他の転職サービスと併用する
3つ目の方法は、他の転職サービスと併用することです。
転職サービスを複数併用すれば、その分多くの求人を見ることができますよ。
転職エージェントであれば、自分に合う担当者に出会える可能性が高くなりますし、キャパシティをオーバーしない範囲で複数のエージェントを利用してみるのもおすすめです。
どの転職エージェントにも良い評判と悪い評判はあるので、サポートの質や求人の特徴、実際のエージェントの雰囲気や相性などを比較してみると良いですよ。
DYM就職と併用したいおすすめ転職サービス5選
ここでは、 DYM就職
との併用におすすめの転職サービスを5つご紹介します。
それぞれの特徴や魅力を比較してみて、自分に合いそうなサービスを検討してみてくださいね。
DYM就職との併用におすすめの転職サービス5つ
- 業界最大の圧倒的な求人数を誇る: リクルートエージェント
- 手厚いサポートで評判が高い:
パソナキャリア
- 未経験OK!IT・WEB・ゲーム業界に強い: ワークポート
- 経験や資格などを見る書類選考なし!:
就職Shop
- 未経験でも正社員就職が可能!: ハタラクティブ
業界最大の圧倒的な求人数を誇る:リクルートエージェント
手厚いサポートで評判が高い:パソナキャリア
未経験OK!IT・WEB・ゲーム業界に強い:ワークポート
経験や資格などを見る書類選考なし!:就職shop
おすすめポイント
- 書類選考なし
- 未経験可の求人が豊富
- 企業側の採用意欲が高い
就職Shop
は、できるだけ早く就職・転職したい人におすすめの転職エージェントです。
書類選考がなく、受ければ必ず面接まで進めるので学歴に自信がない人でも気軽に応募できます。
未経験可の求人も多く企業側も採用に積極的なので、第二新卒や早く正社員になりたい人に向いていますよ!
未経験でも正社員就職が可能!:ハタラクティブ
おすすめポイント
- 就職カウンセリングで自己分析できる
- 書類選考の通過率が高い
- 入社後も手厚いサポート
ハタラクティブ
は、社会人経験がなく就職が初めての人でも安心できる転職エージェントです。
履歴書や職務経歴書の作成、面接対策から入社後のフォローまで徹底的にサポートしてもらえるのでスムーズに転職・就職できます。
就職カウンセリングでキャリアについて一緒に考えてくれるので、自己分析が苦手な人でも自分に向いている仕事を探せます!
DYM就職の評判 まとめ
DYM就職の評判 まとめ
- DYM就職は第二新卒や既卒、フリーター、ニートの就職に特化した転職エージェント
- 悪い評判が目立つので、事前にしっかり対策をしておくことで上手に活用していくのがおすすめ
- DYM就職と他の転職サービスを併用することで、よりスムーズに転職活動を進められる
いかがでしたか?
DYM就職
は第二新卒やフリーターなどの就職に特化した転職エージェントで、未経験でも応募が可能な求人を豊富に取り揃えています。
そのため、キャリアアップ転職希望の人には向かないという面がありますが、初めての転職をスムーズに進めたい、フリーターを脱却して正社員になりたいという人にはマッチする転職エージェントといえます。
悪い評判が目立ちますが、事前に対策をとり、書類選考がスキップできるなどの、DYM就職の良い所だけをうまく活用することで、転職活動を効率的に進められますよ。
他の転職エージェントと併用しながら、効率的に正社員就職を成功させましょう!