この記事で解決できる悩み
- 退職代行EXITは評判いいの?
- EXITを利用した人の評価が知りたい
- EXITの知名度や実績ってどうなの?
この記事では、 退職代行EXIT
の評判について解説しています。
ここ数年で一気に知名度が上がった退職代行サービスですが、「退職代行EXIT」はその先駆けで、知名度もダントツです。
ではまず「退職代行EXIT(イグジット)を使って退職した人のリアルな評判4つ」から見ていきましょう。
退職代行EXIT(イグジット)を使って退職した人のリアルな評判4つ
退職代行EXIT
を利用した人たちの体験談を順番にご紹介します。
評判1:目標のための正社員だったが、EXITに退職代行を依頼
【30代男性 Tさん】の体験です。
退職代行を利用しようと思ったきっかけ
- 仕事量が多く会社の独特な指導方針についていけず退職を決意。
- 自ら退職を切り出せば会社の言い分に流されたり、意見を言えない雰囲気になるのを恐れてEXITに任せることにした。
なぜEXITを選んだか
- 有名な雑誌に取り上げられるような会社に悪いことはできないと思い、信頼できる気がした。
EXITを利用した感想
- 退職代行のおかげでスムーズに退職できてよかった。
評判2:勤続28年の会社をEXITを利用して退職
【40代男性 Kさん】の体験談です。
退職代行を利用しようと思ったきっかけ
- 人手不足を理由にされそりが合わない上司では退職の話が進まず、退職に関するはなしをすること自体が時間の無駄だった。
なぜEXITを選んだか
- インターネットかテレビで見たことを思い出し、代表が個性的なところに惹かれた。
EXITを利用した感想
- ストレスがなくなり、時間もできたので辞めることができて良かった。
評判3:出勤日の朝にEXITに依頼しそのまま退職
【20代女性 Rさん】の体験談です。
退職代行を利用しようと思ったきっかけ
- 仕事に追われて主任が帰宅してしまっていることが多く重なり、退職を言い出せる機会がなかった。
- テレビでEXITが紹介されているのを見て、どうしても退職を言い出すのが無理な場合は利用しようと思っていた。
なぜEXITを選んだか
- ある朝どうしても辛くなり、別の業者に連絡をしたが返信がなく、EXITにはすぐ連絡が取れたのでそのまま依頼した。
EXITを利用した感想
- EXITの存在を知り利用したいと思っていたが、退職は自分で言うべきだという考えもあり、利用前はとても悩んだ。
- 今は、ずっとやりたかった仕事に転職できてプライベートの時間も取れているので、依頼してよかったと思う。
評判4:労働環境を変えたくてEXITに退職を依頼
【20代男性 Sさん】の体験談です。
退職代行を利用しようと思ったきっかけ
- 退職代行という言葉はネットニュースで知っていた。
なぜEXITを選んだか
- 退職を考えていたときにラジオでEXITのことを知り、相談してみようと思い問い合わせた。
EXITを利用した感想
- EXITに退職を依頼したことで自分にあった働き方ができる環境になり、時間を上手く使えるようになった。
EXITの退職代行サービスとは
「退職代行サービス」とは、本人に代わって退職の連絡・処理を代行してくれるサービスのことです。
辞めたいのに辞められない、辞めると言い出せない人の代わりに、会社との間に立って退職手続きを進めてくれます。
近年メディアで取り上げられることが増え、注目されるようになりました。
以前は、退職代行業者というと何となく怪しい…といったイメージがありましたが、メディアに積極的に出ている 退職代行EXIT
は安心感もあり、多くの人が利用して退職を成功させています。
会社名 | EXIT株式会社 | |
所在地 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-4 道玄坂ビル5F | |
代表取締役 | 新野俊幸 岡崎雄一郎 | |
サービス内容 | 退職代行 | |
サポート | ・即日対応 ・LINEでの相談可 ・次回以降1万円割引 ・転職サポート | |
退職代行費用 | 正社員・契約社員:50,000円 | パート・アルバイト:30,000円 |
支払い方法 | 銀行振込、各種クレジットカード |
EXITの会社概要
引用: 退職代行EXIT
退職代行EXIT
はインパクト大の2人の代表取締役社長による退職代行サービスです。
インターネットやテレビ、雑誌などメディアへの出演も多く、退職代行業者の中でも知名度はNo.1といえます。
創業者で代表取締役社長の岡崎 雄一郎氏は、「とりあえずやってみるが ”やめること” も得意」なタトゥーが印象的な人物です。
共同経営者であり、同じく代表取締役社長の新野 俊幸氏は、「退職できずに悩む人をなくしたい」と話しています。


サービスとサポート
退職代行EXIT
が行ってくれるのは、退職の連絡・処理の代行です。
未払い賃金の請求や有休消化の交渉は弁護士資格を持つ弁護士しかできません。
EXITはこれらの交渉は行いませんので注意してください。
サポート内容は以下の通りです。
サポート内容
- 即日対応
- LINEでの相談可
- 回目以降の利用で一万円割引
- 転職サポート
支払い方法
退職代行費用の支払いは、銀行振り込み、もしくはクレジットカード決済になります。
入金が確認されると、代行業務がスタートします。
退職完了まで追加料金はかかりません。
ポイント
- 利用明細を送ればスムーズに対応可能
メディア出演豊富で知名度が高いEXITが選ばれる理由4つ
知名度の高い 退職代行EXIT
が、多くの人に選ばれている理由は次の4つです。
選ばれる理由4つ
- 即日対応ですぐに辞められる
- 退職成功率100%の実績
- 退職代行だけでなく、転職サポートもある
- 2回目以降は一万円引きで利用できる
順番に見ていきましょう。
理由1:即日対応ですぐに辞められる
退職代行EXIT
は、相談した当日から退職通知の対応が可能です。
休日や深夜でも、可能な限り対応してくれます。
問い合わせるとすぐに返信をくれたという口コミも多く、すばやい対応が選ばれる理由のひとつです。
理由2:退職成功率100%の実績
次の理由は、2017年5月から始まった退職代行サービスですが、成功率は100%となっているからです。
あまり知られていませんが、本人が辞める意思を表明すれば、会社の了承を必要とせず退職できます。
退職代行サービスから会社に退職の意思を連絡したが辞められない、という可能性はほぼゼロでしょう。

理由3:退職代行だけでなく転職サポートもある
引用: 退職代行EXIT
転職サポートが受けられるのも、 退職代行EXIT
が選ばれる理由のひとつです。
EXITは転職エージェントと提携しており、タイムラグなく転職活動を進められます。
また、EXIT指定の転職エージェントを利用して転職した場合、代行費用が全額キャッシュバックされますよ。
理由4:2回目以降は一万円引きで利用できる
最後の理由は、 退職代行EXIT
を一度利用すると次回から一万円引きで利用できる点です。
次の職場が合わなかった場合でも安心して退職できます。
注意点
- ただ、辞めることに抵抗がなくなって辞め癖がついてしまわないよう、気をつけることも大切
利用前に確認したいEXITのリスクや注意点3つ
ここまで、 退職代行EXIT
を利用するメリットをみてきました。
一方で、確認しておきたいリスクや注意点もあります。
確認しておきたいリスクや注意点
- 返金保証がない
- 残業代などの交渉はできない
- 決して安いとはいえない代行料金
ひとつずつ確認していきましょう。
注意点1:返金保証がない
退職代行EXIT
はこれまでの退職成功率が100%とはいえ、万が一退職できなかったときも、返金保証がないのでお金は戻ってきません。
何らかの理由で利用を中断した場合も、支払い済みの利用料は返金されないでしょう。
もし代行サービスからの退職連絡後、人事から直接連絡があり、結局自分で退職の交渉しなければならない場合も、返金は受けられないので注意してください。
また、EXITと「連絡が3日以上とれない状況になると、サービスの提供を中断することがある」と規約に書かれていますので、連絡を怠らないよう気をつけましょう。
注意点2:残業代などの交渉はできない
引用: 退職代行EXIT
先述しましたが、 退職代行EXIT
は未払いの残業代請求や有休消化の交渉はできません。
これらの交渉事は本人以外は、弁護士資格を持つ人しかできないからです。



損害賠償請求や、給与や有休消化などに関わる交渉をしたい場合は、弁護士が在籍している退職代行サービスか、弁護士に相談しましょう。
注意点3:決して安いとはいえない代行料金
3つ目の注意点は、 退職代行EXIT
の退職代行費用は5万円で、ほかの退職代行サービスの平均的な費用より割高な点です。
ポイント
- スピード感は重要視していない場合や残業代の支払いや有休消化などの交渉を必要とする場合は、弁護士が所属する退職代行業者の利用か弁護士への相談をおすすめ
弁護士事務所にお願いする場合でも、5万円に近い料金で依頼できるケースが多いので検討してみてください。
面談なしで退職できるEXITの利用の流れ
退職代行EXIT
の利用の流れは次の通りです。
STEP1:相談する(電話、メール、LINE)
ホームページのアイコンから、LINEやメールなど希望する連絡方法で相談をします。
辞めたい会社と自分の情報を伝えればOKです。
STEP2:退職代行費用を支払う
銀行振込かクレジットカード決済で費用を支払います。
STEP3:退職通知をしてもらう
EXITのスタッフが、会社に退職の意思を伝えてくれます。
STEP4:退職完了の連絡を受ける
退職が完了すると、その旨の報告がきます。
その際、必要な手続き(退職届の郵送や返却物の郵送、会社側からの伝言)があれば指示がありますよ。
退職代行EXITと他の退職代行サービス業者との違い
退職代行EXIT
を含めた、おすすめの退職代行サービスを3つ紹介します。
転職代行業者 | | | |
サービス料金 | 正社員・契約社員: 50,000円 パート・アルバイト: 30,000円 ※追加料金なし | 29,800円 ※期間限定の特別価格。期間終了後は正規料金49,800円での提供となる。 ※追加料金一切不要 | ・着手金:55,000円(税込み) ・オプション費用:回収額の20%(残業代・退職金請求など) ・実費:郵送料など |
営業時間 | 休日や夜間でも可能な限り対応 | 24時間対応356日 ※深夜時間帯(am1:00~6:00)は自動応答対応のみ ※深夜即日対応が必要な場合も可能な限り対応 | 24時間いつでもLINEやメールで無料相談 |
サービス内容 | 利用者の退職に関する連絡の取次ぎ | 退職に関して勤め先に伝える | 有給消化・残業代・退職金・未払い給与の請求と交渉ができる |
サービスの特徴 | ・即日対応 ・会社への連絡は必要なし ・転職サポート | ・顧問弁護士指導の適正業務 ・即日即時対応 ・会社へ出社も連絡も必要なし ・退職できなければ全額返金 ・転職サポート | ・出勤せずに即日円満退社 ・安心の弁護士代行交渉 ・全国どこからでも利用可能 ・損害賠償請求への対応も可能 |
対応していないサービス | EXIT公式ホームページ 「転職代行サービス利用規約」第3条2 | 退職代行Jobs 「ご利用規約」第2条2項 | - |
確実に退職 | 数千件対応し、退職できなかったケースはない | 法律上、会社を辞める権利があるので、退職可能 | 完全退職までフルサポート |
「EXIT」と「退職代行Jobs」は本人に代わって退職の連絡・処理を代行してくれるサービスです。
転職サポートサービスも行っています。

退職代行EXITに関してよくある質問3つ
ここでは、 退職代行EXIT
に関してよくある質問3つ紹介します。
質問1:退職代行EXITって胡散臭いような…利用して大丈夫?
退職代行EXIT
はメディアでの露出も多く、所在も明らかにしているため、安心して利用できます。
不安があれば、他の退職代行サービスと比較して決めるとよい。
質問2:退職代行EXITを利用して退職までにかかる時間は?
相談したその日から対応してもらえるため、最短で即日退職が可能です。
質問3:退職代行EXITのサービスはどこに住んでいても利用できる?
EXITは面談不要で、電話やメール・LINEとスマホ1つでも利用できるため、全国で対応可能です。
【退職代行EXITの評判】まとめ
ここまで、 退職代行EXIT
の評判についてみてきました。
まとめると、
【退職代行EXITの評判】のまとめ
- 退職代行EXITは仕事を辞めたいのに辞められない人にとって大きな利用価値がある
- EXITなら、面談いらずの簡単な流れで退職できる
- 2回目以降の利用は1万円引き特典がある。ただし、辞め癖がつかないよう注意!
辞めたいのに辞められない、と悩んでいる方は、退職代行サービスの利用を考えてみてはいかがでしょうか。
辞める事にそそいでいたエネルギーを、転職など次の一歩に進むエネルギーにかえられるといいですね。