この記事で解決できる悩み
- 退職代行jobsを使うと高いの?
- 退職代行jobsのサービスの流れが知りたい
- 退職代行jobsにはどんなメリット・デメリットがあるの?
この記事で解説する「退職代行jobsが選ばれる7つの理由」と「退職代行jobs利用の注意点2つ」を理解すれば、退職がはじめての方でも退職代行jobsのメリット・デメリットが理解できます。
なぜなら、私もこの方法で退職代行jobsがどのようなサービスなのか知りたいという悩みを解決できたからです。
それでは、以下で『退職代行jobsが選ばれる7つの理由と体験談』について紹介します。
退職代行jobs(ジョブス)とは
退職代行Jobs
は、セラピスト弁護士の西前啓子氏指導のもと株式会社アイリスが運営する退職代行サービスです。
会社名 | 株式会社アイリス ヒューマンサポート事業部 |
---|---|
本社住所 | 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F |
電話番号 | 0120-987-139 ※24時間対応 ※AM1:00~6:00の深夜時間帯は自動応答対応のみ |
代表取締役会長 | 水谷 治朗 |
顧問弁護士 | セラピスト弁護士 西前 啓子 |
サービス概要 | ・退職に関わる連絡を代わりに行なう ・顧問弁護士指導の適正業務を行う ・24時間365日 即日即時対応する |
退職代行費用 | 正社員・契約社員・パート・アルバイト 29,800円(税込) ※追加費用なし ※期間限定。正規料金49,800円 |
支払方法 | ・銀行振込 ・各種クレジットカード(翌月後払い) |
サポート | ・無料相談 ・退職できない場合、全額返金 ・業界初の無料カウンセリング特典 ・転職支援 ・各種書類のテンプレート特典 |
法務事務交渉 | 不可 |
退職代行jobsが選ばれる理由7つ
退職代行サービスを使って退職したい人が 退職代行Jobs
を選ぶ理由は7つあります。
退職代行jobsが選ばれる7つの理由
- 出社することなく退職可能
- 24時間365日対応
- 追加費用一切なしの29,800円
- 退職できなければ全額返金
- 顧問弁護士指導の適正業務
- 業界初の心理カウンセリング特典
- 退職・転職に役立つ書類のテンプレート特典
それぞれの理由について、以下で詳しく見ていきましょう。
理由1:出社することなく退職可能
ひとつ目の理由は、辞めたい会社に行かなくても退職できることです。なぜなら、退職代行jobsが代わりに会社とやりとりをしてくれるからです。
公式サイトのみんなの声(Y・Mさん)の体験からも、出社することなく退職できることがわかります。

理由2:24時間365日対応
2つ目は、24時間365日対応してくれるからです。そのため朝方・日中・夜型の勤務形態を問わず、いつでも相談ができます。
労働基準監督署などの機関は日中しか対応できないので、いつでも相談ができるのは心強いですね。
ただし退職代行jobsでも、AM1:00からAM6:00までの深夜の時間帯は自動応答による対応となります。

理由3:追加費用一切なしの29,800円
3つ目の理由は、退職前の雇用形態が正社員・契約社員・パート・アルバイトを問わず、退職代行費用は一律税込29,800円であることです。
追加費用も一切かからないので、状況に応じて追加料金がかかる心配もいりません。
ただし税込29,800円は期間限定の特別価格なので、サービス期間が終わると、正規料金である税込49,800円に戻る点に注意してください。
理由4:退職できなければ全額返金
4つ目は、万が一退職代行jobsを使っても退職できなかった場合には、全額返金保証があることです。
「会社にごねられて退職できないかもしれない」や「うまく会社との間を取り持ってもらえるのだろうか」といった不安を抱えている方でも、安心して利用できますよ。
注意点
- 退職代行jobsを使って退職できなくても、条件によっては返金されない
返金保証に関しては、≫ご利用規約の第4条1項を参照ください。
理由5:顧問弁護士指導の適正業務
退職代行Jobs
なら安心して利用できることも選ばれる理由のひとつです。なぜなら、顧問弁護士である西前啓子氏が、適正に業務を行うよう退職代行jobsを指導しているからです。
なお、顧問弁護士は退職代行jobsに対して指導を行うのみで、退職の代行業務を行うわけではないので注意しましょう。
西前啓子氏の事務所の概要については以下を参考にしてください。
顧問弁護士事務所 | 法律事務所 LOVE your LIFE(ラブ ユア ライフ) |
---|---|
代表者 | 西前 啓子(にしまえけいこ) |
所属 | 第二東京弁護士会 |
住所 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番地36号 NTTデータ品川ビル13階 |
連絡先 | info@loveyourlife.jp |
ホームページ | http://www.loveyourlife.jp |
理由6:業界初の心理カウンセリング特典
6つ目の理由は、顧問弁護士である西前啓子氏がセラピストとして、無料の心理カウンセリングを実施することです。

このサービスは退職代行後に1回40分、LINEビデオ通話やスカイプなどの対面通話形式で実施されます。そのため、通信環境さえ整っていれば全国どこにいてもカウンセリングを受けることが可能です。
注意点
- 弁護士としてのカウンセリングではないので、法律相談は受け付けてもらえません
理由7:退職・転職に役立つ書類のテンプレート特典
7つ目は、退職代行jobsをLINEの友達に登録すれば、退職届などの退職に関する書類のテンプレートや、転職に関する履歴書や職務経歴書のテンプレートがもらえるからです。
退職代行jobsからのプレゼント
- 顧問弁護士監修 退職届テンプレート(記入見本付き/有給申請にも対応)
- 業務引継書テンプレート(記入見本付き)
- 履歴書、職務経歴書テンプレート
退職届や職務経歴書はさまざまなテンプレートがあり、書き方もさまざまなので、はじめて退職する人はとくに迷いがちですね。

退職代行jobs利用の注意点2つ
「退職代行jobsを利用するときにはどんなことに気をつけるべき?」とお悩みの方に、退職代行jobsを利用する際の注意点を2つ紹介します。
退職代行jobs利用の2つの注意点
- 退職にコストがかかる
- 法律事務に関する交渉などは不可
これらの注意点を知ったうえで、退職代行jobsのサービスを利用すべきか検討するといいでしょう。それぞれの注意点について、以下で詳しく見ていきましょう。
注意点1:退職にコストがかかる
ひとつ目の注意点は、退職代行jobsを使うとコストがかかることです。なぜなら退職の申し出は、自分で行えば本来お金がかからないからです。
自分で会社に退職を申し出ることができないと考えている人も、お金をかけて退職代行jobsを使う必要があるか今一度考えましょう。
退職後に転職を考えている人は、転職活動にもいろいろとお金がかかるので、お財布事情を考慮しつつ、退職にお金をかける必要性を慎重に判断してください。
注意点2:法律事務に関する交渉などは不可
注意点
- 退職代行jobsは法律事務に関する交渉等はできない

法律事務に関する交渉とは、たとえばサービス残業や給料の未払い、不法な長時間労働やパワハラによる精神的な苦痛を受けたことが挙げられます。
退職代行jobs利用の流れ
退職代行Jobs
は、4ステップを踏むだけで簡単に手続きができます。
step
1相談する
・すぐに退職したい
・本当に退職できるのか心配
・退職の手続きが知りたい
このような疑問点や不安があればまずは相談しましょう。
step
2退職代行費用を支払う
銀行振り込みや各種クレジットで支払い可能で、入金の確認後、希望日時に退職連絡をしてもらえます。
step
3退職届を郵送する
退職届を郵送で提出しましょう。退職代行jobsの特典のテンプレートを使えば簡単に退職届が作成できます。

step
4退職完了
あとは退職日を待つだけ。退職が完了するまで何度でも相談できます。
退職代行jobsとおすすめ退職代行サービス2社と比較
退職代行jobsは他の2社(EXIT、弁護士法人みやび)と比較すると、まず価格設定がリーズナブルです。
退職代行jobsの顧問弁護士は、退職代行に関する指導のみ行います。つまり法律事務に関する交渉は行わないものの、業界初のカウンセリング特典といったサービスが充実しています。
価格やサービスの特徴以外にも、営業時間や非対応のサービスといった項目を上記の2社と比較しているので、参考にしてください。
退職代行業者 | | | |
サービス料金 | 29,800円 ※期間限定の特別価格。期間終了後は正規料金49,800円での提供となる。 ※追加料金一切不要 | ●正社員・契約社員 50,000円 ●アルバイト・パート 30,000円 ※追加費用なし | ●着手金:55,000円(税込み) ●オプション費用:回収額の20% (残業代・退職金請求など) ●実費:郵送料など |
営業時間 | 24時間対応365日 ※深夜時間帯(am1:00~6:00)は自動応答対応のみ ※深夜即時対応が必要な場合も可能な限り対応 | 休日や深夜でも可能な限り対応 | 24時間いつでもLINEやメールで無料相談 |
サービス内容 | 退職に関して勤め先に伝える | 利用者の退職に関する連絡の取次ぎ | 退職代行 ※有休消化・残業代・退職金・未払い給与の請求と交渉ができる |
サービスの特徴 | ●顧問弁護士指導の適正業務 ●即日即時対応 ●会社へ出社も連絡も必要なし ●退職できなければ全額返金 ●転職サポート | ●即日対応可能 ●会社への連絡は必要なし ●転職サポート | ●出勤せずに即日円満退職 ●安心の弁護士代行交渉 ●全国どこからでも利用可能 ●損害賠償請求への対応も可能 |
対応していないサービス | ≫退職代行Jobs「ご利用規約」第2条2項 | ≫EXIT公式ホームページ 「退職代行サービス利用規約」第3条2 | - |
確実に退職 | 法律上、会社を辞める権利があるので、退職可能 | 数千件対応し、退職できなかったケースはない | 完全退職までフルサポート |
退職代行Jobs(ジョブズ)利用者の体験談
退職代行Jobs
のホームページの「みんなの声」より体験談を3つ紹介したいと思います。
交渉はできないけれど、希望は伝えてくれた
K・Iさん 女性
退職の意思を伝えるだけでなく、有給休暇の取得希望も伝えてくれた。有給取得により在職期間が長くなったため、その分給料も多くもらえ、Jobsさんにお願いして本当に良かった。
業務量が多く、働き続けることを悩んでいた
S・Aさん 男性
給料も安く、業務量は増える一方で体が限界だった。相談だけのつもりでLINE登録したが、ジョブズの担当者とのやりとりから退職の気持ちが固まり、スムーズに退職することもできて満足している。
自分から退職を言い出せる状況ではなかった
R・Kさん 男性
毎日残業続きで成績も上がらず、上司からの圧力も強く苦しい日々のなか退職を言い出せずにいた。LINEで登録後、即返信があり、相談から退職完了まで親身な対応でジョブズさんにしてよかった。
【退職代行jobs(ジョブズ)】のまとめ
上記で紹介した「退職代行jobsが選ばれる7つの理由」と「退職代行jobs利用の注意点2つ」を理解すれば、今後は退職代行jobのサービス内容について悩むことはなくなり、退職代行job利用するか判断に迷うことがなくなります。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
退職代行jobs(ジョブズ)のまとめ
- 退職代行jobsは期間限定で29,800円(税込)の追加料金なしで退職代行サービスが受けられる
- 退職代行jobsを使えば、会社に出勤することなく退職できる
- 退職代行jobsは、顧問弁護士による心理カウンセリングといったサービスが充実している
「退職代行サービスを使うと、会社から直接連絡が来そうで怖い」と最初は思うかもしれませんが、 退職代行Jobs
を使えば、リーズナブルな価格で安心の退職代行サービスが受けられますよ。
万が一退職できなくても一定の条件を満たせば費用は返還されるので、自分で会社に退職を切り出せない人は一度退職代行jobsに相談してみてはいかがでしょうか。
-
円満な退職をサポートしてくれる退職代行サービス!選ぶポイント5つ
続きを見る
-
退職代行の評判からわかる業者の正しい選び方と利用の注意点3つ
続きを見る