この記事で解決できる悩み
- テックアカデミーWEBデザインコースのくわしい内容を知りたい!
- 受講すれば、どんなことができるようになるの?
- 身につくスキルや料金を知って検討したい
この記事では テックアカデミー
Webデザインコースについて解説しています。
テックアカデミーWebデザインコースを受講するメリットや、どんなスキルが身につけられるか、など詳しく紹介しているので受講を検討している人は参考にしてくださいね。
具体的な学習の流れやカリキュラムの内容、料金プランも解説していますので、安心して受講が決められますよ。
【はじめに】テックアカデミーWebデザインコースとは
まずは、「 テックアカデミー
Webデザインコース」についてご紹介します。
オンライン完結型のプログラミングスクール「テックアカデミー」にはさまざまなコースがありますが、その中でもWebデザインについて網羅的に学べるコースです。
具体的に以下のような人におすすめです。
テックアカデミー Webデザインコース受講がおすすめな人
- Webデザイナーを目指している社会人、学生の人
- Webデザインのスキルを向上させたい人
- デザイン作業について理解し、デザイナーとの連携を円滑にしたいエンジニア
- 時間や場所にとらわれず自由な働き方をしたい人
Webデザインコースには4つの料金プランがあります。
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | 社会人174,900円 学生163,900円 | 社会人229,900円 学生196,900円 | 社会人284,900円 学生229,900円 | 社会人339,900円 学生262,900円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | |||
1週間の 学習時間の目安 | 40〜50時間 | 20〜25時間 | 14〜18時間 | 10〜13時間 |
金額だけでなく、受講期間やメンタリングの回数、学習時間の目安が変わってきますので、無理のないプランを検討してみましょう。
習得できるスキルなどの詳しい内容についても後述していますので、そちらも参考にしてくださいね。
では、次に テックアカデミー
Webデザインコースと他のスクールとの比較表を見てみましょう。
テックキャンプ デザイナー転職 | CodeCamp ![]() | Internet AcademyWebデザイナー総合コース | |
料金(税抜) | 短期集中スタイル 648,000円 夜間・休日スタイル 848,000円 | 2ヶ月プラン 148,000円 4ヶ月プラン 248,000円 6ヶ月プラン 298,000円 | 691,600円 |
入学金(税抜) | 不要 | 30,000円 | 不要 |
受講スタイル | 通学・オンライン併用 | オンライン | 通学 |
受講期間 | 10週間~ | 60日~ | 6~8ヶ月 |
カリキュラムの内容や受講期間、受講スタイルなど、スクールによってそれぞれ違いがあるので単純な比較はできませんが、他のスクールに比べて費用を抑えて受講できるのがわかりますね。
Webデザインを学ぶには独学よりもスクールに通った方がいい
スクールの受講自体を迷っている人も多いのではないでしょうか。
インターネットで調べると、独学派の意見とスクール派の意見の両方が散見されます。
結論からいうと、未経験からWebデザインを学ぶならスクールに通うことをおすすめします。
なぜなら、独学で学ぶのに比べて多くのメリットを受けられるからです。
例えば、スクールではこれまでのノウハウを活かした実践的なカリキュラムが用意されているので、学ぶ内容について悩んだり迷うことがありません。
また、実績やスキルのある講師に指導してもらえたり、わからないことがあれば質問できるのも嬉しいですよね。
さらに、独学が難しいと言われる一番の理由であるモチベーションの維持も、スクールを受講すればある程度の強制力がはたらくので続けやすくなりますよ。

テックアカデミーWebデザインコースを受講するメリット5つ
テックアカデミー
Webデザインコースを具体的に5つご紹介します。
テックアカデミーWebデザインコースを受講するメリット
- 現役Webデザイナーの専属メンターがつくので挫折しない
- 実際にサイトを制作して実績にできる
- Adobe Creative Cloud が3ヶ月分無料で使える
- 在宅ワークのサポートが受けられる
- 就職、転職サポートを受けられる
具体的なメリットを知ることで、他のスクールと比較したい時や、受講を検討するときの参考になりますよ。
メリット1:現役Webデザイナーの専属メンターがつくので挫折しない
ひとつ目のメリットは、現役Webデザイナーの専属メンターがつくので挫折しないことです。
テックアカデミー
Webデザインコースでは受講生一人ひとりにパーソナルメンターがつき、学習の目標達成に向けて徹底的にサポートをしてくれます。
それぞれの学習進捗に合わせた課題の設定や、学習スケジュールの管理、調整をしてくれるので、挫折しづらい環境で学べますよ!
パーソナルメンターが現役のWebデザイナーであるのも嬉しいですね。

パーソナルメンター制度のサポート
- 週2回のマンツーマンメンタリング
- 毎日15時から23時のチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
詳しく見ていきましょう。
サポート1:週2回のマンツーマンメンタリング
週2回、パーソナルメンターと1回30分のビデオチャットで質問をしたり、レッスンを受けられます。
実際に制作しているサイトのコードやデザインの画面を一緒に見ながら質問や話ができるので、疑問点や不明点を解決しやすくなっているのです。
文章ではどう説明していいかわからないことでも言葉のやり取りでスムーズに解決できますし、メンターとペアプログラミングをしたりと最適なサポートが受けられますよ。
サポート2:毎日15時から23時のチャットサポート
マンツーマンメンタリング以外でも、15時から23時の間は毎日チャットでメンターに質問ができますよ。
サポート対応時間内はメンターが通常1分程度で回答してくれるので、「分からないことを質問したけど、返事が来なくて先に進めない」「エラーの解決に時間がかかってモチベーションが維持できない」と悩むこともありません。
立ち止まる時間を最小限にし、スムーズに学習を進められるのは安心ですね。
サポート3:回数無制限の課題レビュー
カリキュラムを進める中で、メンターから出された課題を無制限でレビューしてもらえます。
メンターはあなたが提出した課題に対して合格、再提出どちらかの判断をするのですが、その際、どこが間違っているかのヒントや、もっと効率よくできる方法などのアドバイスがもらえるのです。
書けるようになるまで何度でもレビューしてもらえますし、現役のプロから効率化のヒントやアドバイスをもらえるので、しっかりと実力を身につけられますよ!
メリット2:実際にサイトを制作して実績にできる
2つ目のメリットは、実際にサイトを制作して実績にできることです。
テックアカデミー
Webデザインコースでは、カリキュラムの中でサイトを実際に制作できるので、就職や転職の際に、ポートフォリオやフリーランスの案件を受けるための実績として利用できるのです。
制作できるのは以下の3サイトです。
カリキュラムで制作するサイト
- コーポレートサイト(企業の公式HPなど)
- ポートフォリオサイト(自分のプロフィールや実績をのせるためのサイト)
- ECサイト(ショッピングサイト)の表側の部分
自分の目的や習得スキルに合わせて、オリジナルのWebサービスがつくれますよ。
アイデアをデザインから起こし、実際にWebサイトを公開するまで手厚くサポートしてもらえます。
メリット3:Adobe Creative Cloud が3ヶ月分無料で使える
3つ目のメリットは、Adobe Creatine Cloudコンプリートプランが3ヶ月分無料で使えることです。
最高峰のクリエイティブアプリといわれるAdobe Creatine Cloudコンプリートプランは、写真やビデオ、デザインやwebなど20以上のデスクトップアプリやモバイルアプリ、サービスを提供しており、どこにいても創作活動が可能になる評判のツールです。
個人向けコースの場合1ヶ月5,680円の費用が発生します。
質の高いソフトを3ヶ月無料で使えるのは大きなメリットですね。
メリット4:在宅ワークのサポートが受けられる
4つ目のメリットは、在宅ワークのサポートが受けられることです。
テックアカデミー
Webデザインコースは、クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」と提携しているので、仕事の紹介をしてもらえるのです。
副業やフリーランスとして在宅ワークをしたいと考えている人には嬉しいメリットですね。
紹介してもらえる案件は、個人のスキルに合わせたWebサイト制作業務ですし、メンターが受注方法をサポートしてくれるので、未経験や初心者の人でも安心して進められますよ。
メリット5:就職、転職サポートを受けられる
5つ目のメリットは、就職、転職サポートを受けられることです。
テックアカデミー
の受講生限定の転職支援サービス「テックアカデミーキャリア」を活用して、プロフィールや習得したスキルをもとに、企業やコンサルタントからスカウトを受けられるのです。
学習と並行して転職活動ができるのが特徴で、今すぐ転職を考えていない場合でも気軽に利用できるようになっています。
テックアカデミーでの学習状況が企業に共有される仕組みになっているので、学習を進めてスキルを身につけていくだけで、自分自身のアピールに繋がります。

テックアカデミーWebデザインコースの学習の流れ
テックアカデミー
Webデザインコースのカリキュラムは全てオンラインで完結します。
専属のメンターが徹底的にサポートし、Webサイトの制作を進めていきます。
学習のおおまかな流れは以下の通りです。
Webデザインコースの学習の流れ
- STEP1:初回カウンセリングで目標の設定
- STEP2:設定した目標に合わせてカスタマイズされたカリキュラムで学習を進める
- STEP3:メンターとのやり取りで疑問点や不明点を解消しながらWebサイトの制作を進める
- STEP4:オリジナルサイトが完成したら公開する
- STEP5:3サイトの制作が完了すればコンテストに応募して評価してもらう
初回のカウンセリングで、メンターがあなたの要望や現時点でのスキル、キャリアプランなどをヒアリングします。
一人ひとりの目標や希望に合わせて最適な目標を設定してくれますよ。
目標に合わせてカスタマイズされたカリキュラムで学習を進め、課題を提出します。
課題は何度でもレビューしてもらえますし、改善点やコツなどのアドバイスをもらいながらスキルを身につけていけますよ。
チャットサポートを活用して疑問点や不明点を解消しながら進めていきましょう。
週2回ビデオチャットでの通話もできますので、文章で表現しにくい疑問を解消したり、画面を見ながら取り組むこともできます。
自分でアイデアを起こして構築したオリジナルのWebサイトを公開します。
不明点はメンターがしっかりとサポートしてくれますよ。
テックアカデミーでは定期的に受講者向けのコンテストが開催されていて、第一線で活躍するプロに評価してもらえます。
受賞者には賞品がありますし、コンテストの受賞という明確な目標があるとモチベーションを高く保って学習できるのも嬉しいですね。
4週間それとも8週間?自分に合った受講期間の選び方
テックアカデミー
Webデザインコースでは、160時間の学習時間を確保する必要があるので、自分のライフスタイルに合わせて期間を選ぶようにしてください。
特に4週間プランは料金を一番安く抑えられますが、1日あたりの学習時間を考慮するとかなりハードです。
無理に期間を短く設定してしまうと、「途中でわからなくなり挫折してしまう」「単純に時間が足りなくて課題が終わらない」などの問題が発生しやすくなるので注意が必要ですよ。
期間中にカリキュラムが終わらない場合は、追加のメンターサポートを受けられますが、仮に4週間プラン終了後に4週間延長すると、8週間プランよりも割高になってしまいます。
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | 社会人174,900円 学生163,900円 | 社会人229,900円 学生196,900円 | 社会人284,900円 学生229,900円 | 社会人339,900円 学生262,900円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | |||
1週間の 学習時間の目安 | 40〜50時間 | 20〜25時間 | 14〜18時間 | 10〜13時間 |

テックアカデミーWebデザインコースで習得できるスキル7つ
テックアカデミー
Webデザインコースで習得できるスキルを7つご紹介します。
ひとつずつ解説していますので、どのようなスキルが習得できるのか知り、自分の目標や目的に合っているか確認してみましょう。
テックアカデミーWebデザインコースで習得できるスキル
- Webデザインの基礎知識
- HTML/CSSのコーディング
- バージョン管理ツールGitHub
- 画像加工のスキル
- ワイヤーフレームの作り方
- モバイルやレスポンシブデザインの知識
- JavaScriptのライブラリなどを使った効率的な制作方法
スキル1:Webデザインの基礎知識
ひとつ目のスキルは、Webデザインの基礎知識です。
Webサイトをデザインしていく上での基礎となる、原則や考え方を学習できるのです。
メンターから客観的なアドバイスをもらい、他の良いサイトをコピーして練習する、それを応用して自分でデザインを作る作業を繰り返し行うことで「デザインの良し悪し」が分かるようになります。
また、サービスに合わせてユーザーの使いやすさやニーズを論理的に考える方法やそれをデザインに落とし込むスキルがみにつくので、Webサイトを作ってほしいお客様の要望に沿った企画を立てられるようになりますよ。
スキル2:HTML/CSSのコーディング
2つ目のスキルは、HTML/CSSのコーディングです。
HTMLはサイトの枠組みを構成するための言語で、CSSはそのパーツを装飾するための言語です。
Webブラウザで表示するために使うマークアップ言語のHTML5と、見た目を作るためのCSS3の基礎を学ぶことで、コーディングスキルを身につけられ、Webサイトのカスタマイズができるようになります。
スキル3:バージョン管理ツールGitHub
3つ目のスキルはバージョン管理ツールGitHubです。
GitHubは作ったサイトの変更履歴を管理するツールです。
変更履歴をチーム内で共有でき、クラウド上だけでなくローカル環境に保存もできるので、企業やフリーのWebデザイナーによく利用されています。
テックアカデミー
Webデザインコースの課題はこのGitHubを使ってアップロードして提出します。
在学中に使い方を覚えておけば、実際の現場に入ってからも活用できますね。
スキル4:画像加工のスキル
4つ目のスキルは画像加工のスキルです。
テックアカデミー
Webデザインコースでは、画像編集ソフトとして非常に有名なAdobe Photoshopを使った画像加工の技術を身につけられます。
Webサイトの制作では、デザインに合わせて写真素材や自分で撮った写真を加工したり、画像を制作したりと画像加工のスキルが必要になってきます。
Webデザインコースではデザインカンプを制作する課程で画像加工のスキルやロゴ作成などのスキルを身につけられますよ!

クライアントとイメージのすり合わせを行うのに用いられますよ!
スキル5:ワイヤーフレームの作り方
5つ目のスキルは、ワイヤーフレームの作り方です。
ワイヤーフレームとは、Webサイトの設計図にあたるもので、まずワイヤーフレームを作成して骨組みを作り、その骨組みを元にデザインカンプ(完成イメージ)を作ります。
テックアカデミー
ではオンラインで作図ができるツール「Cacoo」を使ってサイト設計やワイヤーフレームを作成していきます。
スキル6:モバイルやレスポンシブデザインの知識
6つ目のスキルは、モバイルやレスポンシブデザインの知識です。
レスポンシブデザインとは、PCやスマートフォンなどデバイスの画面サイズに依存しないWebサイトを構築する手法のことです。
近年、スマートフォンやタブレットなど、モバイル端末の利用者は非常に多く、モバイルに対応したWebサイトを構築することは必須となっています。
また、画面サイズの異なるPCとスマホ両方から同じWebサイトを閲覧することも珍しくないので、どの端末からアクセスしても最適なサイト表示をする必要性も高まっているのでこれらのスキルは非常に重要ですね。
スキル7:JavaScriptの効率的な制作方法
7つ目のスキルは、JavaScriptの効率的な制作方法です。
JavaScriptはWebサイト上で動的な動作やデザインなどのさまざまな機能を実現できるスクリプト言語です。
Webサイトに動きをつけるだけでなく、動画配信サイトやショッピングサイトの内部的なデータの受け渡しなど、さまざまな分野で利用されています。
Webデザインコースでは、jQueryといわれるJavaScriptをより簡単に記述できるように作られた「ライブラリ」を利用して効率的にJavaScriptを学んでいきます。

TechAcademy Webデザインコースの評判
ああ、あああ、おわた、、った????
テックアカデミー4週間Boot Camp、あっという間だった?
最後は素晴らしいメンターさんのご指導で良い気分で終われて、ほんまよかった。受講して良かった?
お世話になりました。
受講考えてるみなさま、8週間が良いですよ!#techacademy #webデザインコース— シロマメ (@shiromameweb) July 19, 2020
必要な概要知識、Web制作の流れ、各項目で必要な段取り等を段階的に学べる!こーいうの求めてた~
企画(目的、ターゲット)→設計(リスト、ワイヤーフレーム)→制作(配色やフォント等のデザイン)→コーディングWebデザインコースで「レッスン3 制作フロー」が完了!#テックアカデミー #TechAcademy
— Kazuki??Webデザイン (@KazukisRecord) March 7, 2020
テックアカデミーのwebデザイン+wordpressコースは明日でラストです。
最初は覚悟してお金払ったけど、普通に回収できました。
教材はすごくいいので、受け放題コース申し込んでで教材全開放します。
それでもおつりが来る不思議#techacademy— ならはら@Dentist×マーケター (@narashun23) July 11, 2020
テックアカデミーWebデザインコースと一緒に学びたいおすすめコース3つ
テックアカデミー
には、複数のコースをセットで学ぶと受講料が割引される「セット割」があります。
その中でもWebデザインを学ぶタイミングで一緒に学んでおくといいおすすめのコースを3つご紹介します。
受講可能期間や自分のキャリアプランと照らし合わせて、検討してみましょう。
Webデザインコースと一緒に学びたいおすすめコース
- WordPressコース
- Webマーケティングコース
- Webディレクションコース
おすすめコース1:WordPressコース
ひとつ目のおすすめコースはWordPressコースです。
現在Webサイト制作では必須と言われているWordPressについて、あわせて学びたい人におすすめのコースです。
WordPressとは、CMSと呼ばれるものの一つで、プログラミングの知識がなくても簡単にWebサイトを作成できます。
例えば、ホームページに記事を追加したい場合、通常だとHTML言語を用いて自分でコードと記事の文章を書いていかなければいけません。
しかしWordPressの場合は、HTMLのコードが分からなくても、Wordに文章を書いたり写真を挿入するように、気軽に記事やニュースを更新していけるのです。
テーマのカスタマイズやプラグインの作成に必要なPHPやサーバーの知識も学ぶことができるので、よりクオリティの高いWebサイトをWordPressで作れるようになりますよ!
WordPressは無料であることや、使い勝手の良さから人気が高く、業界で広く利用されているので、使いこなせるようになっておくと、フリーランスとして独立した場合でも仕事をもらいやすくなるメリットもありますよ。
セットで受講すると、別々に受講するよりも最大で6万円割引になるのは嬉しいですよね。
おすすめコース2:Webマーケティングコース
2つ目のおすすめコースは、Webマーケティングコースです。
Webマーケティングコースは、Webサイトの集客や運用方法について、あわせて学びたい人におすすめです。
Webマーケティングの基本知識から、サイトのアクセス解析、facebookやGoogleなど各媒体への広告出稿についても学べますよ。
単なるWebサイト制作だけでなく、SEOやアクセス解析の知識を活かして、集客アップにつながる企画の提案や中長期的な運用ができるようになると、クライアントからは非常に重宝されるので、特にフリーランスを目指している人には大きな付加価値となるのです。
こちらもセットで受講すると、別々での受講より最大6万円割引されますよ。
おすすめコース3:Webディレクションコース
最後は、Webディレクションコースです。
Webディレクションコースは、Webサイトの課題を解決する企画・設計やWebデザインを併せて学びたい人におすすめですよ。
Webサイトの課題を解決するための企画から提案、スケジュール管理などのマネジメントまで、Webサイト制作のディレクションに必要なスキルについて網羅的に学べるのが特徴です。
開発現場においては、デザイナーにディレクターとしての立ち回りを期待されるケースもあるので、フルスタックなスキルを身につけることで、現場でなくてはならないポジションを得られますよ。
また、クライアントを納得させられるドキュメント制作、企画提案の力がつくのでデザインの意図をしっかりと説明できるようになるのも魅力のひとつですね。
他のセットと同様、別々で受講するより、最大6万円安く受講できます。
まずは無料体験に参加しよう!
テックアカデミー
Webデザインコースのメリットや身につけられるスキルをご紹介してきました。
興味が湧いてきたり、受講を真剣に検討し始めた人もいるかと思いますが、まずは無料体験に参加してみましょう。
自分の学びたいことが本当に学べるか、受講スタイルが自分に合っているか、スクールやメンターの雰囲気が自分に合うかを実際に体験してみることは非常に大切です。
コース毎に無料説明会動画が配信されているので、まずはそちらを確認して、どんなことが学べるのか、どういった方法で学習を進めていくのか確認してみてくださいね。
無料体験は1週間受けられますので、実際のカリキュラムに沿った内容を体験学習をしてみましょう!
自分の学びたい目的に合っているか、メンターとのやり取りをしてみて問題なく進められるか、雰囲気やオンラインでの学習が自分に合っているか判断できますよ。

少しでも気になったら積極的に参加してみましょう。

割引を受けられるキャンペーンも随時開催
テックアカデミー
には、先ほどご紹介した無料説明会動画、無料体験参加特典の1万円割引の他にも以下のような特典やキャンペーンがあります。
プログラミングスクールの受講料は決して安い買い物ではありませんので、キャンペーンを上手く活用してお得に受講しましょう。
テックアカデミーの割引キャンペーン
- 学割
- 先割
- トモ割
- 期間限定割引
学生は社会人よりも全てのコースが割安で受講できる
開始期間よりも早めに8・12・16週間プランのブートキャンプに申込すると受講料が8%OFFになる
会社の同僚や友人と一緒に申込・受講すると受講料が10,000円割引になる。
はじめてのプログラミングコース」が無料で受講できたり、受講料が20%OFFになったりと、内容はその時によって異なるので注意が必要。
テックアカデミー Webデザインコース まとめ
TechAcademy Webデザインコース まとめ
- テックアカデミーWebデザインコースを受講することで独学よりも効率的にスキルを身につけられる
- 7つのスキルを身につけることができ、どれもが実践的なスキルなので就職・転職後に活かせる
- セット割を利用することでプラスアルファの知識を習得できるので、検討してみると良い
いかがでしたか?
テックアカデミー
Webデザインコースを受講することで、専属のメンターの徹底的なサポートを受けながら効率的に学習を進められます。
7つのスキルを身につけられますが、どれも実際の現場で重要な知識や技術ばかりなので、就職や転職、フリーランスとして独立した後に重宝される経験を積めますよ。
実際のカリキュラムの内容や進め方、メンターとのやり取りなど、スクールが自分に合うかはスキルの習得効率に深く影響してきます。
無料体験に積極的に参加して、自分や自分の目標に合っているか確認してみましょう。
