この記事で解決できる悩み
- ビズリーチってどんなサービスなの?
- ビズリーチの評判を知りたい
- ビズリーチの利用するコツが知りたい
ビズリーチ
(BizReach)の利用を検討していて、どんなサービスなのか、使った人はどんな感想を持っているのか、気になっていませんか?
また、どうやったらうまく使いこなせるのだろう、と疑問に思っていませんか?
この記事では、そのような疑問を解決するために、以下の内容について解説していきます。
この記事で解説する主な内容
- ビズリーチの主な評判
- ビズリーチのしくみ
- ビズリーチの利用のコツ4つ
「ビズリーチの利用のコツ4つ」を理解すれば、ビズリーチを使いこなす方法がわかり、効率よく転職活動を進められますよ。
では、まず「ビズリーチ(BizReach)の主な評判」から見ていきましょう。
ビズリーチ(BizReach)の主な評判
良い評判を3つ、悪い評判を2つ紹介します。
これらの評判は、主観が含まれていることにも留意して、客観的に判断するようにしてくださいね。
では、まず良い評判からです。
ビズリーチの良い評判3つ
- 良い評判1:質の高い求人が多い
- 良い評判2:ヘッドハンターの質が高い
- 良い評判3:面接確約のスカウトが届くことがある
良い評判1:質の高い求人が多い
各転職サイトに登録してみたけど、結局はビズリーチだけで事足りるんじゃないか説が有力?❣️
案件の質は一番高いし、他のサイトにある求人情報は今の所全て網羅されてるよ\(^o^)/
スカウト内容も私の経歴を踏まえて送ってきてるから、一番効率的じゃないかな??
他は求人取り敢えず送るね感が強いw— えりりん (@eritter0319) June 8, 2019
ビズリーチの求職者からお金を取るシステム、すごく良い。
使ってみたら求人の質が全く違う。
数千円の投資で年収が上がる求人にリーチ出来るなら全然良いよね。#ステマじゃないです#ステマするほどフォロワーいないし#しんど— ピカデリー @採用は生物ですね (@piccadilly_0) March 14, 2020
良い評判2:ヘッドハンター(エージェント)の質が高い
先日ビズリーチで連絡がきたエージェントと話しました
Aランクの人だったのですが、やはり評価の高いエージェントは視点が違いますね
・無理に転職を進めない
・興味ある業界に強い他のエージェントを紹介してくれた
・良いエージェントの定義を教えてくれたこの人とは定期的に話たいと思いました?♂️
— ぱーしー (@_tarotarochan) April 9, 2020
良い評判3:面接確約のスカウトが届くことがある
こんなご時世にもかかわらず、ビズリーチからがんがん面接確約スカウトメールくるってなんなん。。節操ないですが、給料倍くれるならいってあげてもいいよー。
— D@iisuke (@daililil) April 17, 2020
次に悪い評判を見ていきましょう。
ビズリーチの悪い評判3つ
- 悪い評判1:無料で利用できるサービスが限定されている
- 悪い評判2:興味がない企業のスカウトメールも頻繁に届く
- 悪い評判3:ヘッドハンターによってサポート対応の質にムラがある
悪い評判1:無料で利用できるサービスが限定されている
僕が使った転職エージェント評価
『ビズリーチ編』■メリット
企業担当者・ヘッドハンターから直接コンタクトを受けられる■デメリット
優良サービスを受けるには月額費がかかる<結論>
自分のスペック次第では優遇された最短ルートで選考へ進めます。次回は『JACリクルートメント編』です。
— やまと@GAFA (@GAFA_easylife) May 12, 2020
悪い評判2:興味がない企業のスカウトメールも頻繁に届く
ビズリーチのヘッドハンター
コンサルの案件載せてスカウト送ってくる人多いコンサル興味ないから
ささらないっすなんでコンサルってそんなに人気なんですかね?
— Kazu (@Kazu00535413) May 19, 2020
ビズリーチの11周年記念で久しぶりに有料会員になってみたらスカウトが半日で17件。大半が興味のないものばかりで、ユーザーの捌く能力が求められるサービスになってるなぁ。
— コツメ (@cheeesuke) April 16, 2020
悪い評判3:ヘッドハンターによってサポート対応の質にムラがある
年始から転職活動開始して速攻2社落ちたけど、転職エージェント変えてから合格しか貰ってない。
ビズリーチのSランクエージェントはアドバイスもサポートも丁寧だし、質が違うね?
最初のエージェントは履歴書や職務経歴書のアドバイス求めても「これで大丈夫だと思います」しか言ってないぞ。— Kra いな INAXIL (@IlN_Latch) February 19, 2020
ビズリーチの特徴
次に ビズリーチ
の主な特徴について、以下の内容を解説します。
ビズリーチの主な特徴
- ビズリーチのしくみ
- スキルや実績の高い求職者が多い
- ビズリーチの料金
ビズリーチがどのようなサービスなのか、特徴を知ることで、あなたのニーズに合っているか判断できますよ。
ビズリーチのしくみ
まず、 ビズリーチ
の特徴的な仕組みといえば、スカウトサービスです。
キャリアカウンセラーから紹介を受ける転職エージェントと違い、あなたが登録した職務経歴書を見た企業やヘッドハンターから、直接スカウトを受けるシステムです。
出典: ビズリーチ
企業やヘッドハンターと直接やり取りができるので、効率的に転職活動を進められます。それに、スカウトを受けることで、自分の市場価値を知ることができますよ。
また、ビズリーチは無料会員と有料会員があります。
無料会員の閲覧権限は公開求人のみです。一方、有料会員は公開求人だけでなく、非公開求人を見られるようになり、さらに求人に直接応募もできます。

スキルや実績の高い求職者が多い
ビズリーチ
の登録者は、スキルやキャリアの実績が高い傾向にあります。
高年収を目的とした転職の場合、通常の転職サイトでは条件に当てはまる求人を取り扱っていない場合が多く、スカウトやヘッドハンティング、個人の繋がりでの引き抜きが中心になります。
ですので、ビズリーチなどのスカウトを主とするサービスでは、高年収帯での転職を目的とする求職者の登録が多くなり、高年収をのぞめるだけのスキルやキャリアの実績を持った人が集まります。
出典: ビズリーチ
結果、サービスに集まる企業やヘッドハンター、求人の質も高くなるのです。
ビズリーチの料金
ビズリーチ
は無料でも利用できます。ただ、有料会員(プレミアムステージ)に登録するとさらに特別なサービスを受けられるようになります。
ビズリーチの有料会員の料金と受けられるサービスは以下の通りです。
コース | 料金 | 受けられるサービス |
プレミアムステージ (有料) | タレント会員 30日間コース:3,278円(税込) ハイクラス会員 30日間コース:5,478円(税込) | ・全ての求人の検索・閲覧、応募 ・全てのスカウトの閲覧・返信 ・ヘッドハンターへの相談 |
スタンダードステージ (無料) | 0円 | ・求人の検索・閲覧(企業名を除く) ・一部の求人への応募 ・プラチナスカウトの閲覧・返信 |
有料会員は2つのコースがあります。違いは以下のように会員登録時に選択する年収によります。
有料会員2コースの違い
- タレント会員:会員登録時に年収750万円未満を選択の場合
- ハイクラス会員:会員登録時に年収750万円以上を選択の場合
年収1,000万円以上の求人はハイクラス会員のみ応募ができるなど、コースによって受けられるサービスに違いがあります。
ビズリーチのサービスは、無料でも利用できますが、有料会員になれば、大幅に利用できる範囲がひろがります。

ビズリーチの利用がおすすめできる人
以下の内容に当てはまる人は、 ビズリーチ
の利用がおすすめですよ。
ビズリーチの利用がおすすめできる人
- 現在の年収が500万円以上で、もっと年収を上げたい
- 質の高い求人の情報を得たい
- 管理職の経験がある
- スキルやキャリアに自信がある
- 外資系企業やグローバル企業に興味がある
ビズリーチの会員登録では、年収の選択が最低でも500万円未満となっており、現在の年収が500万円以上の求職者を想定していることがわかります。
そのことから、年収が500万円以上で、年収アップを目指している人はぜひ登録をおすすめします。
また、ある程度スキルやキャリアの実績がある人は、スカウトされやすい傾向にありますので、自分の強みをアピールして、自分を必要をしている企業に転職したい、と思っている人にもおすすめですよ。
ビズリーチの利用がおすすめできない人
次に以下の内容に当てはまる人は、 ビズリーチ
の利用がおすすめできません。
ビズリーチの利用がおすすめできない人
- 面接対策や提出書類の添削など、手厚いサポートを受けたい
- 経験が少なく、実績がまだない
- 年収アップを目指していない
ビズリーチは先述した通り、登録者のスキルやキャリアの実績が高い傾向にあります。
特定の仕事における経験が少なく、十分な実績のない人はスカウトされづらい環境です。なので、幅広い求人を取り扱っている転職サイトや転職エージェントの利用がおすすめです。
また、面接対策や提出書類の添削などのサポートを受けたい場合は、キャリアカウンセラーがついて転職活動を進められる、転職エージェントがおすすめですよ。
ビズリーチの利用のコツ4つ
こちらでは、 ビズリーチ
を利用するときのコツを4つ紹介します。
ビズリーチの利用のコツ4つ
- 無料期間で有料サービスを試してみる
- 職務経歴書をしっかり書く
- ビズリーチスコアでヘッドハンターの実力を確認する
- 複数の転職サービスと併用する
ビズリーチに登録する前に、それぞれのコツを理解して、効率良く活用しましょう。
コツ1:無料期間で有料サービスを試してみる
まずひとつ目のコツは、無料期間で有料サービスを試してみることです。
1週間無料でプレミアムステージにアップグレードができ、 ビズリーチ
で提供されている有料サービスを利用できます。
1週間の無料体験は以下の条件を満たしていると受けられますよ。
1週間の無料体験を受けるには
- ビズリーチへの会員登録
- 職務経歴書が審査で承認完了している
- ひとり一回のみ利用可能
コツ2:職務経歴書をしっかり書く
次のコツは職経歴書をしっかり書くことです。
登録時に職務経歴書の記入を求められるので、きちんと最後まで記入しておきましょう。
あとから修正や追記も可能ですが、はやくスカウトをもらってテンポよく転職活動を進めたいなら、スピード感のある対応が必要ですよ。
職務経歴書はあなたのスキルや実績を企業やヘッドハンターに伝えるために大切なものです。自分の経験や実績を客観的に評価し、記入しましょう。

なので、ログイン日時が新しい人の職務経歴書ほど目につきやすくなりますよ。

定期的にログインをしていると、意欲を持って活動をしている、という印象を与えることもできます。
コツ3:ヘッドハンタースコアでヘッドハンターの実力を確認する
ヘッドハンタースコアでヘッドハンターの実力を確認するのもコツのひとつです。
ビズリーチ
で活躍しているヘッドハンターには、評価を可視化した「ヘッドハンタースコア」がつけられています。
このスコアは、ヘッドハンターの活動量や内定率の実績、登録者へのアンケートのデータなどをもとに算出した指標を、5点満点で相対的に評価したものです。
ヘッドハンターからスカウトが来たら、まずはヘッドハンタースコアを確認するようにしましょう。
コツ4:複数の転職サービスと併用する
最後のコツは複数の転職サービスを併用することです。
なぜなら、複数のサービスを利用することで、以下のような利点があるからです。
複数の転職サービスを併用した方がいい理由
- キャリアサポートなど手厚いサポートを受けられる
- ヘッドハンターと相性が良くないと感じたら他の人を探せる
- それぞれのサービスが持っている独占案件をチェックできる
ビズリーチ
ではヘッドハンターからサポートを受けられますが、ヘッドハンターの能力によって対応にバラつきがあります。
その点、専門のキャリアアドバイザーを設けている転職サービスでは、キャリアサポートから面接対策や書類添削まで、プロの手厚いサポートを受けられます。
また、ヘッドハンターと相性が良くないと感じても、自分の希望する業界や職種によっては、選択肢が少なく、他の人を選べない可能性もあります。
そのようなときに、他のサービスを併用していれば、気兼ねなく他のヘッドハンターとやり取りができるので安心です。
ビズリーチとの併用におすすめの転職サービス3つ
ビズリーチ
と併用におすすめの転職サービスを3つ紹介します。
ビズリーチとの併用におすすめの転職サービス3つ
- 外資系企業や海外勤務希望なら:
JACリクルートメント
- ヘッドハンターを指名したいなら: リクルートダイレクトスカウト
- 幅広い業界、職種の求人を知りたいなら: リクルートエージェント
転職サービスにはそれぞれ、得意な点、不得意な点があります。
それをふまえて併用することで、それぞれの良さを活かして利用できますよ。
ビズリーチ利用の流れ6ステップ
では、最後に ビズリーチ
の利用の流れを、6つのステップにわけて解説します。
ビズリーチ利用の流れ5ステップ
- ステップ1:会員登録
- ステップ2:スカウトを受ける or 求人検索
- ステップ3:企業との面接
- ステップ4:内定
- ステップ5:内定承諾にお祝いを受け取る
ビズリーチ特有のポイントもありますので、利用する前に把握しておきましょう。
ステップ1:会員登録
まずはじめに、会員登録をしましょう。
会員登録は無料で、登録後に職務経歴書の記入を進めます。
その後、登録内容が審査がされ、無事審査が完了すればサービスを利用できるようになりますよ。
会員登録後は、「 ビズリーチ
の料金」の見出しでも紹介したとおり、特別なサービスを受けたいのであれば有料会員になりましょう。
ステップ2:スカウトを受ける or 求人検索
次のステップはスカウトを受けたり、求人検索をして、企業への応募を検討します。
ビズリーチ
では、企業と直接やり取りする方法とヘッドハンターのサポートを受ける方法の2パターンで企業へ応募ができますよ。
それぞれの詳しい内容は以下のとおりです。
直接企業とやりとりする場合
- 企業から届いたスカウトに返信
- 企業が掲載している求人を検索
- 求人案内メールから応募する
ヘッドハンターのサポートを受ける場合
- ヘッドハンターから届いたスカウトに返信
- ヘッドハンターが掲載している求人を検索
- ヘッドハンターを検索
ヘッドハンターのサポートを受ける場合は、これまでの経歴や希望条件にあわせた求人の提案を受けられます。
またあわせて職務経歴書の書き方や面接対策などのサポートを受けられますよ。
ステップ3:企業との面接
3つ目のステップは企業との面接です。
直接企業とやり取りをした場合は、自分で面接日程の調整を行います。
ヘッドハンターのサポートを受けて企業に応募する場合は、ヘッドハンターが面接日程の調整を行ってくれますよ。


ステップ4:内定
次のステップは内定です。
内定通知書に記載されている条件などをよく読み、不明点があれば企業に問い合わせしましょう。
入社前に条件の交渉できる最後のタイミングなので、チェックは念入りにしてください。
ヘッドハンターのサポートを受けて応募した場合は、年収などの条件交渉や入社日の調整などはヘッドハンターが行ってくれます。
ステップ5:内定承諾後にお祝いを受け取る
内定承諾後にお祝いを受け取るのが5つ目のステップです。
じつは、 ビズリーチ
を通して内定が決まると、内定承諾後にお祝いを受け取れます。
お祝いを受け取る方法は、ログイン後にビズリーチから送られてくるアンケートに答えればOKです。
謝礼として「Amazonギフト券 5,000円分」を受け取れますよ。
【ビズリーチ(BizReach)の評判】まとめ
【ビズリーチ(BizReach)の評判】まとめ
- 求人やヘッドハンターの質が高い、面接確約のスカウトが届くなどの良い評判がある
- 悪い評判は、無料でできることに制限がある、サポートが手厚くないなど
- スキルや実績の高い求職者が多い
- 500万円以上で収入アップを目指している人におすすめ
- ほかの転職サービスと併用した利用がおすすめ
いかがでしたか。
ビズリーチ
はスキルや実績が高い求職者が多く登録しており、おのずと求人やヘッドハンダーの質も高いサービスです。
自分のスキルやキャリアの実績に自信がある人は、ぜひビズリーチを利用しましょう。
経験が少ないと感じる人は、転職エージェントなどのキャリアアドバイザーのサポートが受けられる転職サービスの利用をおすすめしますよ。
ビズリーチを活用して、あなたの望む転職ができますように!