この記事で解決できる悩み
- Swiftを勉強したいけれど、将来役に立つのだろうか
- Swiftをメインに扱うエンジニアだけど、スキルアップがてら転職を考えている。どうしたらいいんだろう
この記事は上記のような、Swiftエンジニアの転職についての悩みを解決できる記事になっています。
SwiftはApple社によって2014年にリリースされたプログラミング言語で、ios、もしくはMacパソコン向けのアプリケーションを開発する際に使用する言語です。
これからの時代も需要は高く、転職時に有利に働くスキルだといえるでしょう。
この記事ではSwiftエンジニアが転職する場合に知りたい、Swiftエンジニアに求められる5つのスキルや年収、将来性についてなどを解説しています。
Swiftのメリット・デメリット
Swiftを使うと、iphoneやipad、そしてAppleWatchやAppleTV、もしくはMacパソコン向けのアプリケーションなどを開発できます。
近年では、Webアプリケーションの開発を行ったり、一部ロボットやドローンなどの開発を行うことも可能になってきているようです。
Swift言語のメリットはシンプルさとわかりやすさ
Swift言語のメリット2つ
- シンプルでわかりやすい
- コーディングがしやすい言語
Swiftが利用される前までは、Objective-Cという言語を使って開発が行われていましたが、こちらはSwiftに比べると分かりにくい言語だったと言われています。
ちなみに開発では、Objective-Cの資産をSwiftでそのまま流用することも可能です。
Swift言語のデメリットは2つ!
一方、Swiftを利用するデメリットは以下の2つです。
Swift言語のデメリット
- Objective-Cでは利用できるが、Swiftでは利用できないライブラリーなどもある
- 会社によってはSwiftだけではなく、Objective-Cのスキルも一緒に必要になる
Swiftエンジニアに求められる5つのスキル
Swiftエンジニアに求められるスキルや経験は以下の5つです。
レバテックキャリア
の求人募集要項なども参考にしながらピックアップしました。
Swiftエンジニアに必要なスキル5つ
- iosアプリの開発経験
- コミュニケーションスキル
- 企画〜設計まで幅広い工程を担当できるスキル
- マネジメントスキル
- サーバーサイドやフロントエンドに関する知見など
Swiftエンジニアの必要スキル1:iosアプリの開発経験
まずどんな場合でも必須になるスキルは、iosアプリの開発経験です。
レバテックキャリア
などのサイトを見てみると、Objective-CとSwiftの両方のスキルを求める会社も中にはあります。
Swiftエンジニアの必要スキル2:コミュニケーションスキル

基本的に開発は、エンジニアのチーム内はもちろんデザイナーやディレクターなど、複数の立場の人と協力しながら進めることになるので、コミュニケーション力がないと、開発スピードなどにも支障が出てきてしまいます。
特に経験がまだ浅いエンジニアの場合、プログラミングスキルがそこまで高くない人の方が多いかと思いますが、コミュニケーションスキルが高いと、多少プログラミングスキルが未熟でもカバー出来て円滑に仕事が進むこともあったりします。
Swiftエンジニアの必要スキル3:企画~設計まで幅広い工程を担当できるスキル
決められた仕様に沿ってプログラミングを行うだけでなく、企画や設計の部分から積極的に担当できる人の方が有利です。
特にスタートアップなどの少数精鋭の会社の場合は、メンバーが少ないのでより一層この傾向が強くなります。
Swiftエンジニアの必要スキル4:マネジメントスキル
Swiftエンジニアになるために必須のスキルではありませんが、開発力とマネジメントスキルの両方を持っていれば、採用される確率やもらえる年収もグンとアップします。
少数でも、チームをマネジメントした経験があればアピールすべきですし、他業種からエンジニアに転職する人も、マネジメント経験がある場合は積極的にアピールしていくほうがよいでしょう。
Swiftエンジニアの必要スキル5:サーバーサイドやフロントエンドに関する知見など
開発を進めるにあたって、サーバーサイドやフロントエンドエンジニアとの連携も必要になるので、これらの領域の知識も持っている方が有利になります。

Swiftエンジニアの平均年収は562万円(2017)
求人検索エンジンのスタンバイが発表した、2017年のプログラミング言語別の平均年収データによると、 Swiftエンジニアの平均年収は562万円で、第4位となっています。
【プログラミング言語別の平均年収ランキングデータ2017】
- 第1位:Scala 626万円
- 第2位:Python 601万円
- 第3位:Kotlin 577万円
- 第4位:Swift 562万円
- 第4位:Ruby 562万円
- 第6位:Java 552万円
- 第7位:Perl 551万円
- 第8位:C言語 538万円
- 第9位:Javascript 536万円
- 第10位:PHP 522万円
※ランキングのデータは、スタンバイに掲載されている正社員の求人情報約250万件のうち、各プログラミング言語名が含まれる求人情報の給与金額の平均値から算出したもの。
出典:スタンバイ「プログラミング言語別 平均年収ランキング2017」
エンジニアやWEBクリエイター向けの転職サイトの レバテックキャリア
で、実際の求人データを100件ほど見てみると、Swiftが必要なスキルに含まれている求人の最低給与は350万円〜500万円前後となっていたので、上のランキングデータよりは若干下がる可能性があります。
Swiftの将来性は高い、しかし汎用性が悪い
SwiftはObjective-Cに代わる次世代の言語としてシェアを伸ばしており、巨大なマーケットである中国でもシェアを伸ばしていると言われているため、将来性は比較的高い言語だと言えます。
Swiftの将来性のリスク2つ
- Andoroidの開発言語であるJavaのように汎用性は高くない
- 基本的にApple製品にしか適用できない言語


iosアプリを開発した経験があれば未経験でもSwiftエンジニアになれる
基本的にエンジニアの数は不足しているので、実務経験がなくても、最低限自分で iosアプリを開発した経験があれば、会社によっては採用してもらえる可能性があります。
レバテックキャリア
では、第二新卒向けとして、プログラミング経験がまだない人でも応募できる求人も、少しですがありました。
なお、異業種からSwiftエンジニアに転職を考えている場合、iosアプリの開発経験と合わせてマネジメント経験もアピールできると有利になると言われているので覚えておきましょう。
いずれにせよ iosアプリでの開発経験がある場合は、エージェントに応募できる求人がないか相談してみるのもひとつです。
Swiftのまとめ
Swiftエンジニアに必要なスキル5つ
- iosアプリの開発経験
- コミュニケーションスキル
- 企画〜設計まで幅広い工程を担当できるスキル
- マネジメントスキル
- サーバーサイドやフロントエンドに関する知見など
Swiftは、iosもしくはMacパソコン向けのアプリケーションを開発する際に使用する人気の開発言語のひとつです。
スマホ向けのアプリ開発に興味がある人は、Andoroidを開発するJavaかこちらのSwiftか、最初はどちらかを選ぶことになるので、それぞれのメリット・デメリットを整理した上で自分に合う言語を選択するようにしましょう。