この記事で解決できる悩み
- エンジニアにおすすめの転職サイトを知りたい
- エンジニア向け転職サイトのそれぞれの特徴は?
- キャリアパスで選ぶべき転職サイトやエージェントは違うの?
現役ITエンジニアが転職を考えたとき、どの転職サイトやエージェントを使えばいいのか、どうすれば効率よく自分が求める求人を探せるのか悩みますよね。
この記事では、転職の目的や目指すキャリアごとに選ぶべき、おすすめの転職サイトやエージェントを紹介しています。
それぞれのサービスの特徴や求人数について解説していますので、ぜひ自分の目的に合うものを探して効率よく転職活動を進めてくださいね。
それでは「目的別!エンジニア向け転職サイト・エージェントを徹底比較」を見ていきましょう!
目的別!エンジニア向け転職サイト・エージェントを徹底比較
人によって転職の目的はさまざまだと思います。
ここでは、転職の目的ごとに利用すべき転職サイト・サービスを紹介します。
転職の目的ごとに利用すべき転職サイト・サービス
- 年収アップなどの待遇改善や労働環境の改善をしたい人
- ゲーム業界やWeb業界で働きたい人
- フリーランスで働きたい人
- 大手企業で働きたい人
- ハイクラス向けの求人を探したい人
- 未経験からITエンジニアに転職したい人
転職のゴールとしたい目的を頭の中に思い描いて、チェックしてくださいね。
年収アップなどの待遇改善や労働環境の改善をしたい人
まずは転職で年収アップをしたい人におすすめの転職サイト・エージェントです。
おすすめなのは「 マイナビIT AGENT
」と「
レバテックキャリア
」の2社になります。
どちらもIT・Web業界に特化した求人を取り扱っていて、キャリアアドバイザーがITエンジニアの転職についての知識を豊富に持っているので、スキルやキャリアに応じたアドバイスをきちんと受けられるのが特徴です。
また、転職後のアフターサポートにも定評があり、利用者からの満足度も高くなっていますよ。
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTのおすすめポイント
- 質のいい求人が揃っている
- 社内SEとして働きたい人におすすめ
- サポート体制が充実している
IT・Web系業界出身者の担当者が多く、現場を知っている人ならではの豊富な経験や知識を持っているので信頼性があります。
キャリアアドバイザーの在籍数が豊富で、ノウハウの蓄積やアドバイザーのスキルの高さが期待できます。
求人件数(2020年11月時点) | |
ITコンサルタント | 1874 |
営業支援 | 459 |
アプリケーションエンジニア | 6783 |
インフラエンジニア | 2826 |
システム運用/保守/サポート | 1156 |
社内SE(社内情報システム) | 1551 |
製品開発(上流)/研究開発 | 967 |
品質管理/QA/QC | 255 |
その他(システムエンジニア) | 165 |
レバテックキャリア
レバテックキャリアのおすすめポイント
- 内定率が高い
- 業界内トップクラスの求人が揃っている
- 業界に精通したアドバイザーが揃っている
IT・WEB業界の非公開求人を含む求人数が多く、大手転職エージェントでは扱っていないような求人も多く保有しています。
キャリアアップを目指す人向けの個別転職相談会を開催しているので、高収入の企業を狙っている人は必見ですよ。
求人件数(公開求人のみ※2020年11月時点) | |
PM・PL | 1013 |
アプリケーションエンジニア | 1512 |
フロントエンドエンジニア | 409 |
ゲームプログラマー | 175 |
組込・制御エンジニア | 222 |
データベースエンジニア | 106 |
インフラエンジニア | 863 |
ネットワークエンジニア | 219 |
社内SE | 447 |
ゲーム業界やWeb業界で働きたい人
次に、ゲーム業界やWeb業界の求人を中心に探したい人におすすめの転職サイト・エージェントです。
おすすめなのは「 Geekly 」と「 Green 」の2社で、どちらもアプリゲームやコンシューマゲームなどの制作会社やWeb関連の開発・制作会社の求人を多数取り扱っています。
ゲーム業界やWeb業界に興味を持っている人はぜひチェックしてみましょう!
Geekly
Geeklyのおすすめポイント
- 量だけでなく品質重視
- 非公開求人や独占求人が多数
- 業界に詳しいキャリアカウンセラーが在籍
Geekly は、大手企業や非公開求人、独占求人を多数掲載しており、2019年12月時点で非公開求人は約10,000件のIT/Web/ゲーム業界特化型の転職エージェントです。
質にこだわりがあり、業界全体の動向を把握したキャリアカウンセラーが在籍しているので、希望条件や経験を伝えると最適な求人を紹介してくれます。
求人件数(公開求人のみ※2020年11月時点) | |
web系SE・PG(自社製品) | 595 |
web系SE・PG(SI・受託) | 240 |
スマートフォン/モバイル系SE・PG | 265 |
オープン系SE・PG(自社製品) | 116 |
オープン系SE・PG(SI・受託) | 326 |
プロジェクトマネージャー・システムコンサルタント | 944 |
ネットワーク・サーバー | 733 |
社内SE・テクニカルサポート・その他 | 388 |
ゲーム | 669 |
Green
Greenのおすすめポイント
- IT・WEB業界の案件が多い
- 企業の雰囲気がわかりやすい
- カジュアル面談が受けられる
Green
デザイナー以外の職種も掲載されていますが、掲載数が比較的多めです。
不動産・建設系など、他の業界のベンチャー企業の案件も多いので、裁量権があって自由度の高い会社を探している人に特にオススメです。
求人件数(2020年11月時点) | |
システム開発(Web/オープン系) | 6872 |
システム開発(モバイル系) | 2001 |
システム開発(汎用系) | 639 |
システム開発(制御・組み込み) | 642 |
ネットワーク/サーバー監視・運用・保守・技術サポート | 1329 |
ネットワーク/サーバー設計・構築 | 1979 |
パッケージソフト・ミドルウェア開発 | 851 |
PM・リーダー | 3140 |
社内SE | 807 |
ITコンサルタント | 1074 |
フリーランスで働きたい人
会社に所属せず、フリーランスとして自分で仕事の内容を選んでキャリアを積みたいと考えている人には、「 レバテックフリーランス
」と「 Midworks
」がおすすめです。
どちらもフリーランスエンジニアに特化した転職エージェントで、営業代行をして案件を紹介してくれたり、税務処理などのバックオフィスのサポートをしてくれたりと、エンジニア業務に専念できるようサポートが受けられますよ。
レバテックフリーランス
レバテックフリーランスのおすすめポイント
- 直請け案件が多い
- 案件が多く途切れにくい
- フォロー体制が整っている
レバテックフリーランス

会社に常駐して働く案件の紹介してもえるので、自分で営業しなくてもいいんですよ。契約終了前には次の案件を紹介してもらえるので収入が安定します。
案件受注後の悩み、フリーランスにまつわる悩みなど担当者に相談できるので、経験の浅いエンジニアのキャリアアップにもおすすめです。
案件数(2020年11月時点) | |
データサイエンティスト | 103 |
ネットワークエンジニア | 490 |
インフラエンジニア | 2200 |
フロントエンドエンジニア | 299 |
アプリケーションエンジニア | 552 |
サーバーエンジニア | 1058 |
データベースエンジニア | 337 |
テストエンジニア | 276 |
社内SE | 133 |
Midworks
Midworksのおすすめポイント
- フリーランスでも正社員並みの保証がある
- 紹介先に最先端の技術を持った企業が多い
- 単価が高い案件が多い
Midworks

「給与補償制度」という正社員並みの手厚いサービスが受けられるので、フリーランス初心者の方におすすめのエージェントですよ。
マージン率が10~15%でとても低く抑えられているので、案件の単価も他のエージェントの平均単価に比べて高くなっているのも特徴です。
案件数(2020年11月時点) | |
フロントエンドエンジニア | 101 |
サーバーサイドエンジニア | 336 |
スマホアプリ開発(ネイティブ)エンジニア | 58 |
大手企業で働きたい人
幅広い業界を視野に大手企業で働くことを考えている人には、「 doda
」「 リクルートエージェント
」「 リクナビNEXT
」の求人大手3社をおすすめします。
どちらの転職サイト・エージェントもトップクラスに求人数が多く、幅広い業界の大手企業の求人を取り扱っています。
IT業界特化の転職サイトやエージェントでは取り扱っていないような、新規参入でエンジニアを求めている企業などの求人も見つけられますよ。
doda
dodaのおすすめポイント
- 業界トップレベルの求人数を誇る
- 手厚いサポートが受けられる
- 転職後もアフターフォローがある
総合転職エージェントなので、特化型ではないので希望とは違う求人がありますが、勤務地や業種のバリエーションが幅広く、質の良い求人も多数掲載されています。
非公開求人も豊富で、同業種転職でのキャリアアップ転職を希望する人にはおすすめです。
求人件数(公開求人のみ※2020年11月時点) | |
ITコンサルタント | 1119 |
プリセールス | 453 |
業務系アプリケーションエンジニア・プログラマ | 6057 |
インフラエンジニア | 2995 |
社内SE | 2396 |
データサイエンティスト | 593 |
Webサービス系エンジニア・プログラマ | 2548 |
スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア | 553 |
セキュリティエンジニア | 392 |
リクルートエージェント
リクルートエージェントのおすすめポイント
- 転職支援実績ナンバー1!
- 求人の80%が非公開求人で20万件以上の取り扱いがあり業界最大級
- 業界に精通したアドバイザーが強みや適性を把握しキャリアプランを提示してくれる
リクルートエージェント

約40年近く実績を誇る企業だからこそ信頼度も高く、中小企業はもちろん日本を代表するような大手企業との繋がりもあるので期待できますよ。
求人数が圧倒的に多いので、ひとまず登録しておくことをおすすめします。
求人件数(2020年11月時点) | |
アプリエンジニア | 14992 |
サーバエンジニア | 5797 |
ネットワークエンジニア | 5416 |
データベースエンジニア | 3262 |
セキュリティエンジニア | 7275 |
通信系インフラエンジニア | 6777 |
ITアーキテクト | 2202 |
サポートエンジニア・運用SE | 8555 |
社内SE | 4011 |
リクナビNEXT
リクナビNEXTのおすすめポイント
- 圧倒的求人数の多さ
- 転職エージェントの「リクルートエージェント」と併用しながら効率的に活動が可能
リクナビNEXT

自分からの応募となるサイトですが、他サイトより求人数が圧倒的に多く信頼性があります。
リクナビNEXTだからこそ出会える求人が多くあるので、登録だけでもしておくべきおすすめ求人サイトです。
求人件数(2020年11月時点) | |
システムコンサルタント | 1518 |
システム開発(Web・オープン・モバイル系) | 4489 |
システム開発(組み込み・ファームウェア・制御系) | 1338 |
パッケージソフト・ミドルウェア開発 | 369 |
ネットワーク・サーバ設計・構築(LAN・WAN・Web系) | 1608 |
運用・保守・監視・テクニカルサポート | 758 |
社内SE・情報システム | 1783 |
ハイクラス向けの求人を探したい人
経営職や管理職での転職を考えている人には「 ビズリーチ
」や「
JACリクルートメント
」がおすすめです。
どちらも外資系含む、ハイクラス向け求人の取り扱いに定評がある、スカウトを中心とした転職サイトです。
年収1,000万円以上の求人を多く取り扱っていたり、管理職や経営幹部などのプロフェッショナル人材向け高年収求人を中心に取り扱っているので、ハイクラス向け求人を探しているならぜひ利用しましょう。
ビズリーチ
ビズリーチのおすすめポイント
- 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上
- 8割以上がスカウトからの転職成功者
- 管理職待遇の求人が多い
求人数の1/3が年収1000万円となっているので、高給料・高収入の求人が見つかりやすいですよ。
ビズリーチは企業名から検索も可能なので、自分の気になる企業の求人も確認できますし、勤務地・職種でも検索可能です。
※全サービスを使う場合、有料会員登録が必要。
求人件数(公開求人のみ※2020年11月時点) | |
SE(Web・オープン系) | 4268 |
SE(汎用系) | 424 |
SE(制御・組み込み系) | 590 |
フロントエンドエンジニア | 783 |
インフラエンジニア | 1656 |
スマートフォンアプリエンジニア | 656 |
パッケージ開発 | 379 |
情報システム・社内SE | 1373 |
運用・保守・監視・テクニカルサポート | 660 |
サーバーエンジニア(構築・運用) | 1437 |
ネットワークエンジニア | 774 |
データベースエンジニア | 533 |
プリセールス・セールスエンジニア | 630 |
製品エンジニア(ハードウェア・ソフトウェア) | 793 |
データサイエンティスト | 1436 |
JACリクルートメント
JACリクルートメントのおすすめポイント
- 条件交渉に強い
- コンサルタントの質が高い
- 海外企業や外資系企業への転職実績が高い
中間管理職以上のサポートに強く、「今よりキャリアアップがしたい」「もっと年収を上げたい」といった相談に向いています。
外資系や国内企業のグローバル部門にも強く、経験や能力からあなたの価値を正しく判断してくれます。JACだからこそ紹介できる独占求人が多数揃っていますよ。
求人件数(公開求人のみ※2020年11月時点) | |
TIコンサルタント | 129 |
プロジェクトマネージャー | 364 |
アプリケーションエンジニア | 14 |
サーバエンジニア | 49 |
ネットワークエンジニア | 89 |
社内SE | 269 |
実務未経験からITエンジニアに転職したい人
未経験からITエンジニアに転職したい人で、すでにITエンジニアとしての実務に耐えられるレベルのスキルを持っているのであれば「 ワークポート 」をおすすめします。
ワークポートは未経験OKのIT業界の求人を多く取り扱っているので、実務経験がない場合でもITエンジニアとして働く先を見つけられますよ。
ワークポート
ワークポートのおすすめポイント
- 総合型エージェントながらIT・WEB・ゲーム業界が得意
- 未経験可の求人の取り扱いが多い
- 対応にスピード感がある
ワークポート
面接の日程調整、面接当日、当日中に求人案件が送られてくるまでの対応がとても速いです。
平日は、21:30まで問い合わせを受け付けていて、土日にも相談することができるので、在職中で転職活動している人に優しい転職エージェントですよ。
※転職相談の開始は20:30~が最終となっています。
求人件数(公開求人のみ※2020年11月時点) | |
ITコンサルタント | 619 |
SE・PG | 5769 |
プロジェクトマネージャー・リーダー | 2510 |
ネットワークエンジニア | 1303 |
セキュリティエンジニア | 191 |
サーバーエンジニア | 1366 |
まったくの未経験からITエンジニアを目指したい人
ITエンジニアとしての勉強をはじめたばかりなど、まだエンジニアとしてのスキルが不十分だけどITエンジアを目指して行動したいのであれば、プログラミングスクールの利用をおすすめします。
プログラミングスクールには、転職保証のサポートつきで学べるスクールがありますので、効率的に学んでITエンジニアへの転職を目指しましょう。
以下では、転職保証を受けて学べるスクールを3つ紹介します。
Tエンジニア未経験におすすめのプログラミングスクール3選
- 2週間でITエンジニアを目指せる: TechAcademy Pro
- 30代以上で転職保証を受けるなら: テックキャンプ エンジニア転職
- レッスン満足度94.2%のスクールで学びたいなら: CodeCampGATE
保証つきではありませんが、転職支援のあるスクールについては以下の記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
12週間でITエンジニアを目指せる:TechAcademyPro
TechAcademyProのおすすめポイント
- オンライン完結型
- 費用を抑えたい
- 転職保証がある
TechAcademy Pro

転職保証付きのスクールでは最も安く「絶対転職したいけれど費用も抑えたい!」という人におすすめですよ。(※転職保証の対象は、東京の企業限定)
※ただし受講可能な年齢が、受講開始時点で32歳以下という年齢制限があるので注意。
30代以上で転職保証を受けるなら:テックキャンプエンジニア転職
テックキャンプエンジニア転職のおすすめポイント
- 未経験の30代でも転職できる
- 転職成功率99.0%のプログラミングスクール
- 土日祝関係なく毎日10~22時の間なら何度でも質問可能
テックキャンプ エンジニア転職

30代は20代よりも転職成功率が下がるため、一部のスクールでは年齢制限を設けていますが、テックキャンプエンジニア転職には年齢制限がありません。
疑問点や不明点は、毎日10~22時の間なら土日祝も関係なく聞ける環境が整っているので、本気で学んで転職したい人におすすめですよ。
レッスン満足度94.2%のスクールで学びたいなら:CodeCamp GATE
CodeCamp GATEのおすすめポイント
- オンライン授業だから人目を気にせずに勉強できる
- 自分の好きな時間に学習可能
- 現役エンジニアの講師にキャリア相談
CodeCampGATE

CodeCampと違うところは実践により近い状態で学べることです。チーム開発の体験も出来るので、実際の開発現場に近い環境で学習できます。
現役エンジニアの講師とマンツーマンで学習でき、完全オンラインで自由にスケジュールをたてられます。
エンジニアのキャリアパス別おすすめ転職サイト・サービス
次は少し違う視点で、ITエンジニアのキャリアパスごとに利用がおすすめの転職サイト・エージェントを見ていきましょう。
それぞれの職種ごとの取り扱い求人件数を紹介しますので、自分が目指すキャリアに合った転職サイトやエージェントを利用してくださいね。
フロントエンド | バックエンド (サーバーサイド) | インフラ | ネットワーク | アプリケーション | プロジェクトマネージャー | ITコンサルタント | ITアーキテクト | |
| 409 | 1217 | 863 | 219 | 1512 | 1013 | 351 | 77 |
| 249 | 5706 | 2806 | 1480 | 6912 | 3985 | 1850 | 64 |
リクルートエージェント ![]() | 416 | 841 | 3826 | 456 | 489 | 655 | 421 | 105 |
| 205 | 297 | 1406 | 363 | 423 | 1144 | 1126 | 165 |
Geekly (※1) | 186 | 234 | 328 | 291 | 115 | 658 | 145 | 163 |
Green | 505 | 662 | 900 | 267 | 370 | 3527 | 1234 | 82 |
※1 レバテックキャリア、doda、Geeklyは公開求人のみ
※2020年11月現在
※転職サービスによって求人検索の職種カテゴリに違いがあるため、カテゴリ指定できるものを優先し、それ以外のカテゴリについてはフリーワード検索などを使用して確認できる数を記載しております。ご了承ください。
キャリアパス関係なくおすすめするなら「レバテックキャリア」と「マイナビIT AGENT」
「まだキャリアパスについて考えられていない」「キャリアパスについて相談するとこからサポートしてほしい」という場合もありますよね。
そんな人には、先ほど紹介しましたがIT・WEB業界のエンジニア求人紹介に特化した「 レバテックキャリア
」と「
マイナビIT AGENT
」の利用をおすすめします。
なぜなら、キャリアアドバイザーが、カウンセリングでキャリアやスキルの棚卸しから、キャリアプランの作成までをサポートしてくれるからです。
キャリアアドバイザーはこれまで何人もの転職をサポートしているプロですし、IT・WEB業界やITエンジニアの業務に精通しているので、その経験や知識を元に意見や指摘をもらえます。

エンジニアが転職前にやっておくべきこと3つ
転職を決めたら、転職サイトやエージェントを利用する前にやっておくべきことを3つ紹介します。
エンジニアが転職前にやっておくべきこと3つ
- 自己分析
- キャリアやスキルの棚卸し
- 転職活動のスケジュールを組む
事前に準備をしておいて、スムーズに転職活動を進めましょう。
その1:自己分析
ひとつ目は自己分析です。
どのような環境で働きたいか、仕事に何を望むのかあなたの希望を書き出していきましょう。
ここで重要なのが、なぜ転職をしたいと思っているのか、その理由をはっきりさせることです。
そうすれば、自分の中で仕事に求める優先順位がわかりやすくなるので、どのような条件を持って転職活動を進めたらいいかスムーズに考えられますよ。
その2:キャリアやスキルの棚卸し
次はキャリアやスキルの棚卸しも大事です。
自分の経歴や業務の実績などのキャリアや仕事上のスキルや職務スキルを書き出してみましょう。
キャリアやスキルの棚卸をすれば、どのように自分のキャリアを伸ばしていくべきなのか、次のステップについて考えやすくなるので、転職活動がスムーズになります。
また、どの転職サイトやエージェントを利用すべきかも考えやすくなりますよ。

その3:転職活動のスケジュールを組む
3つ目は、転職活動のスケジュールを組んでおくことです。
スケジュールを組んでおけば、時間配分を意識したり、時間調整をしながら進められるので、ずるずると転職活動を長引かせないよう注意できます。
なお、転職活動を始めてから入社するまでの期間は、約3カ月の人が多いと言われています。
ギリギリすぎると引継ぎなどの時間が取れず、入社日をずらす対応が必要になるので、余裕を持ってスケジュールを立てましょうね。
ITエンジニア向けおすすめ転職サイト12選のまとめ
Tエンジニア向けおすすめ転職サイト12選のまとめ
- 転職活動前に自己分析やキャリア・スキルの棚卸をして転職の目的を明確化しよう
- 目的ごとに転職サイトやエージェントを使い分けよう
- 決めかねていて相談からはじめたい場合は、レバテックキャリアとマイナビIT AGENTがおすすめ
いかがでしたか?
転職サイトやエージェントを利用する前に、自己分析やキャリア・スキルの棚卸しをして、転職の目的を明確化したり、キャリアプランを考えることが、転職活動を効率的に進める第一歩です。
転職の目的やキャリアプランが決まれば、上で紹介した目的ごとにおすすめの転職サイトやエージェントの利用を検討したり、目指すキャリアに合った求人を多く取り扱うサービスを利用しましょう。
もし自分だけでは自己分析が上手くできない、誰かにキャリアの相談をしたいという場合は、エンジニア向けのキャリアサポートが充実した、 パソナキャリア
と
マイナビIT AGENT
の利用がおすすめですよ。
ぜひ転職サイトやエージェントを有効活用して、よりよい転職先を見つけてくださいね!