この記事で解決できる悩み
- テンプスタッフについて詳しく知りたい
- テンプスタッフはどんな仕事を紹介してもらえるの?
- テンプスタッフの評判が気になる
テンプスタッフ
が気になっているけど、このような疑問や悩みから、登録をすべきか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
生活スタイルに合わせた働き方ができる派遣ですが、自分に合った人材派遣会社を利用しないと、うまく仕事を探せなかったり、いざ働きはじめてもこんなはずじゃなかった…と後悔することになりかねません。
この記事では、テンプスタッフの特徴や、評判からわかるメリットデメリットを解説していますよ。
また、テンプスタッフの登録方法や、テンプスタッフを利用するにあたって解決しておきたい疑問も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
業績ランキング8年連続No.1のテンプスタッフとは?
テンプスタッフ
は、パーソルテンプスタッフ株式会社が運営する人材派遣会社です。
事務処理サービス請負業を目的として1973年創業されてから、業界トップクラスの求人数を誇っていますよ。
また、人材ビジネス業績ランキング(※)では、No.1を8年連続で獲得しているなど、サービスの規模が大きく、テンプスタッフは人材派遣業最大手といえるでしょう。
※2018年度パーソルホールディングス(株)連結、(株)オーピーエヌ 「2019年調査人材ビジネス業績ランキング」
まずはテンプスタッフをくわしく知ろう!特徴5つ
ではまず、 テンプスタッフ
がどのような人材派遣会社なのか、主な特徴を5つ紹介します。
特徴を知って自分が必要とする条件が揃っているか確認していきましょう。
テンプスタッフの特徴5つ
- 業界最大数の求人数
- フォロー専任の担当者がいる
- 福利厚生が整備されている
- スキルアップ支援が受けられる
- 拠点数が多い
特徴1:業界最大数の求人数
まずひとつ目の特徴は、幅広い業界や職種の求人を取り扱っており、業界最大級の求人数だということです。
以下の表は、テンプスタッフの2/10時点の派遣と紹介予定派遣の求人数を調査したものです。
取り扱っている職種では、オフィスワークがもっとも多く、次いで、IT・CAD・クリエイティブ、作業・物流・整備などとなっていますよ。

職種 | 求人件数 |
オフィスワーク | 11936 |
翻訳・通訳 | 94 |
金融・証券 | 736 |
テレマーケティング | 1389 |
営業 | 746 |
販売・接客 | 1663 |
IT・CAD・クリエイティブ | 4773 |
音楽・映像製作 | 77 |
研究開発・メディカル・医事 | 2337 |
作業・物流・整備 | 2746 |
保育・介護 | 55 |
栄養士・調理師 | 160 |
パーソルグループの求人を一括検索できるジョブチェキ!
ジョブチェキを使うと、パーソルグループの取り扱う求人を一括で検索できます。
気になる仕事にエントリーすると、後日仕事を担当している会社から連絡がきますよ。
勤務地や職種、就業形態で検索ができるのはもちろん、ダイレクト検索といった勤務地×働き方で検索できる機能があるので便利です。
2月時点では、働き方は以下のような項目から選べるので、チェックしてみてくださいね。
検索で選べる項目
- 3月スタート
- 4月スタート
- 5月スタート
- 在宅勤務OK短期(1~3ヶ月)
- 週4日以内
- 派遣先名がわかる
- 英語を使う
- 財団・官公庁・学校
- 残業少なめ(20H以下)
- 社食または休憩室がある
- 新卒、第二新卒歓迎
特徴2:フォロー専任の担当者がいる
2つ目の特徴は、スタッフフォローという、フォロー専任の担当者がいることです。
スタッフフォローと営業が、定期的に職場を訪問して、仕事の状況を聞き取るなど、サポートしてくれます。
なかなか営業と連絡が取れなかったり、営業が担当する人数が多いため、対応が行き届かないといった状況を避けられる、仕組みになっています。
何か問題があったときや、相談したいときにすぐにフォローしてもらえるのは安心ですね。
特徴3:福利厚生が整備されている
3つ目の特徴は、テンプスタッフでは、健康保険や厚生年金、雇用保険など各種社会保険が整備されていることです。
年に一度の健康診断や全日・半日の有給休暇制度もきちんと用意されているので、安心して働けますよ。
また、以下のような日常の生活を支援してくれる福利厚生もあるので、お得に活用できるのが嬉しいですね。
福利厚生について
- ライフサポート:家事支援や賃貸住宅、カーシェアリングなど
- クッキング&カルチャー:クッキングやフラワーアート、ヨガなど
- 旅行、宿泊&レジャー:海外旅行、宿泊施設、カラオケなど
- ファッション:フォッションレンタル、貸衣装サービスなど
特徴4:スキルアップ支援が受けられる
4つ目の特徴は、スキルアップ支援が受けられることです。
さらなるステップアップをしたい人のために、テンプスタッフでは、スキルアップ支援として、2600以上の講座が用意されていますよ。
以下の画像のように、事務系のスキルアップ講座や専門知識を得るための講座、資格取得を目指す講座など、自分の伸ばしたい内容に合わせて講座を受けられます。

特徴5:拠点数が多い
5つ目の特徴は、テンプスタッフは拠点数が多いことです。
国内に400以上のオフィスがありますよ。
業界最大級の拠点数で、都市部だけでなく地方にもオフィスがあるので、アクセスしやすく便利です。
また、オンラインでの面談もしているので、場所を気にせず仕事探しできる人材派遣会社といえるでしょう。
紹介してもらえない?!悪い評判からわかるテンプスタッフの注意点3つ
次に、SNSの口コミで確認できた、 テンプスタッフ
の悪い評判からわかる注意点を3つ紹介します。
登録前に知っておくことで、自分にとって致命的なデメリットなのか判断できますよ。
テンプスタッフの注意点3つ
- 時給が低い
- 仕事を紹介してもらえない
- 条件が合っていない
注意点1:時給が低い
ひとつ目の注意点は、時給が低いことです。
他の人材派遣会社と比較するとテンプスタッフは時給が低いとの声が聞かれました。
同じ業務の仕事をするなら、すこしでも高い時給のところで働きたいと思いますよね。
利用する人材派遣会社によって時給が違う可能性があることを念頭に置いて、複数の人材派遣会社に登録して比較検討することが大事ですよ。
テンプスタッフと使ってた派遣会社、やってる業務一緒だけど時給500円近く違った記憶あるな
テンプスタッフはほぼ最低賃金だった記憶— SAN値-80 (@seto9216) February 7, 2021
派遣先スバルの派遣事務求人、時給一番高いのスタッフサービスで次リクルートスタッフィングでそこから150円以上安い時給でテンプスタッフが出てる。同じ仕事なのに派遣会社によって随分違う。
— おふく (@056_mikozou) July 16, 2020
注意点2:仕事を紹介してもらえない
2つ目の注意点は、仕事にエントリーしても紹介してもらえない場合もあるということです。
エントリーしてもその後に進まなかった、エントリーの後に連絡がこなかった、といった声が聞かれました。
せっかく意欲があって応募しても、紹介してもらえないことが続くとがっかりしたり、不安になったりしますよね。

テンプスタッフ、パーソルパナソニックにも登録したら、エントリーしてもすぐ完了(ご紹介できません)boxに入れられるようになった。
パーソルパナソニックはエントリーしてもほったらかし。
なんだ、この会社は
— ラム子@??免許取得??MT (@tKomvG2mdG38qxS) February 4, 2021
テンプスタッフに登録してるけどエントリーが進んだこと1回もないんだよね。私の登録内容不備なのか、このご時世で応募たくさんあって落とされてるから進んでないのか、何が原因なのかも分からん…。不備なら教えてくれよって感じ。
— しま (@0shimayuu0) January 20, 2021
まあでも1番クソな派遣会社はテンプスタッフ。仕事紹介もしなきゃ応募しても連絡一切なし。結局登録だけさせてあとは放置。
— ?? (@ol_pz) October 28, 2020
注意点3:紹介される仕事の条件が合っていない
3つ目の注意点は、紹介される仕事の条件が合っていないことです。
テンプスタッフから送られてくるメールで紹介されている仕事が自分の希望する条件と合っていないとの声がありました。
全員に一斉送信していたり、メールを受け取る条件を設定できるが、対応していないと、希望していない条件のものも受診することになります。
受信する条件を希望する条件に沿って設定したり、工夫が必要ですよ。
テンプスタッフ少し前に登録したけど、メールがやばい…確認したら、一日100件超えてる…
狂気…条件きちんと説明したのに全く条件にあってない、むしろ九州とかの案件ですら送ってくる…
しかも応募したら、サイレント不採用…
会社として存在してる?なんかやばない?
退会しよ…(´-ω-)— しまえなが (@8NylmPYiwKp2QgU) October 2, 2020
他の派遣会社を使ったほうがいい !テンプスタッフに向いていない人3パターン
さきほどの注意点を踏まえて、 テンプスタッフ
の利用に向いていない人を紹介します。
以下の3つに当てはまる人はテンプスタッフの利用をおすすめできません。
テンプスタッフに向いていない人3パターン
- 時給が高い派遣会社を選びたい人
- 保育、介護系の仕事を探している人
- すぐに仕事を探したい人
向いていない人1:時給が高い派遣会社を選びたい人
まずは、時給が高い派遣会社を選びたい人は向いていない可能性が高いです。
さきほども紹介しましたが、テンプスタッフは他の派遣会社と比較すると時給が低いとの意見がありました。
以下は、神奈川県横浜市を勤務地とした、3種類の職種の求人を比較した表になります。
実際、テンプスタッフ含む人材派遣会社3社の時給を比較してみると、テンプスタッフの時給は低めの傾向です。
テンプスタッフ | リクルートスタッフ | スタッフサービス | |
学校事務 | 1400円~ | 1450円~ | 1500円~ |
データ入力メイン | 1200円~ | 1300円~ | 1450円~ |
テレフォンオペレーター | 1300円~ | 1400円~ | 1200円~ |
向いていない人2:保育、介護系の仕事を探している人
次に保育や介護系の仕事を探している人もテンプスタッフはあまり向かないでしょう。
特徴でも紹介しましたが、テンプスタッフの取り扱いの求人数ではオフィスワークが圧倒的です。
保育や介護系の求人の取り扱いは少ないので、保育や介護の仕事を探している人には不向きなのです。
保育や介護の派遣の仕事を探す場合は、業界に特化した人材派遣会社の利用がおすすめですよ。
向いていない人3:すぐに仕事を探したい人
テンプスタッフはすぐに仕事を探したい人にも不向きです。
なぜなら、テンプスタッフでは、実際に仕事を紹介されるまで時間がかかったり、エントリーしても連絡が来ない場合があるからです。
そのため、複数の人材派遣会社に登録して、もっとも対応が早い会社で仕事を紹介してもらうなどの工夫が必要になりますよ。

テンプスタッフは対応がいい?口コミでもっとも多かった良い評判
テンプスタッフ
ですが、悪い評判だけでなく、もちろん良い評判もあります。
テンプスタッフのポジティブな評判としては、担当者の対応がいい、という意見が多く聞かれました。
人材派遣会社に複数登録した人がそれぞれのサービスを比較すると、テンプスタップの対応が一番良いと感じたという口コミもあります。
人対人のことなので、担当者との相性によっては、すべての人がかならずしも良い対応を受けられると限りませんが、口コミで触れられていることを考えると、期待できるのではないでしょうか。
派遣会社から面談日の連絡来ないんやけど。。 明日で1週間経つんだが、どうなってるんでしょうか?
面談後の辞退は揉めそうやから他のとこ応募せずに待ってるのに。。
派遣先からの返事がまだやとしても、一報くれたら安心するのにね。
今3社登録してるけど、1番対応いいのはテンプスタッフさんやな!— みりん (@mrn4121) September 23, 2020
テンプスタッフの担当者さん、凄く対応よくて感動した、、、。
— いしもっちゃん♀雑多なりつつある垢 (@ma_kon11) July 22, 2020
何か派遣の担当者と言うかコーディネーターみたいな人のが感じ悪い。
テンプスタッフのが対応は良かった。
どうしてもコールセンター押し付けようとしてくる。— michi@webデザイン勉強中 (@mayumi201726) April 20, 2020
人によって違うと思うけど、テンプスタッフ(派遣会社)の担当さんいい人ばっかで本当に有り難い限りやで。相性もあると思うから絶対☆オススメ!とは言えないけど、私は嫌な思いしたことないどころか足向けて寝れないレベル。#テンプスタッフ
— かい坊 (@KAIBOOOOO) March 19, 2019
登録しよう!テンプスタッフの利用がおすすめな人
では、 テンプスタッフ
を利用した方がいいのは、どのような人なのでしょうか。
テンプスタッフは特徴でも解説した通り、オフィスワークの求人が圧倒的に多いため、オフィスワークの仕事を探している人にとくにおすすめです。
また、取り扱いの求人数や拠点数が多く、地方もカバーしているので、地方で仕事を探したい人も活用できるでしょう。
そして、テンプスタッフは担当者の対応が良いとの評判があったり、スキルアップ支援や福利厚生がしっかりしているので、サポートに定評がある人材派遣会社で仕事を探したい人にも向いていますよ。
テンプスタッフの利用がおすすめな人
- オフィスワークの仕事を探している人
- 地方で仕事を探したい人
- サポートの定評がある人材派遣会社に登録したい人
登録から派遣先での仕事まで テンプスタッフの利用の4ステップ
では、実際に テンプスタッフ
で、派遣スタッフとして登録から仕事をはじめるまでの、利用の流れを紹介します。

テンプスタッフの利用の4ステップ
- ステップ1:スタッフ登録と面談
- ステップ2:仕事の紹介
- ステップ3:仕事の決定と手続き
- ステップ4:就業開始
ステップ1:スタッフ登録と面談
まずは、テンプスタッフの登録を進めましょう。
テンプスタッフの登録は以下の2つの方法がありますよ。
テンプスタッフの登録方法
- 面談つきの登録(来社・Web・電話で登録が可能)
- オンライン登録(クイックWEB登録)
面談つきでWeb登録した場合、職務経歴やスキル、プロフィール、希望の条件を入力すると、面談をするのに最適な拠点や登録方法が提示されます。
登録内容を決定したら、希望の日時で面談を予約しましょう。
面談方法はWeb・電話、もしくは来社から選べますよ。
ステップ2:仕事の紹介
次に希望の条件や面談の内容に沿って、仕事の紹介を受けます。
条件に合った仕事が見つかれば、電話やメールで連絡がもらえますよ。
ジョブチェキ!を使って、自分でも仕事探しをすれば効率よく進められるので、ぜひ活用していきましょう。
ステップ3:仕事の決定と手続き
仕事が見つかり、無事就業先が決まれば、次は雇用手続きをすすめます。
就業条件などを明記した契約書を受け取り、雇用契約を結びましょう。
このときに仕事に対するアドバイスや雇用についての研修も受けられるので、わからないことがあればきちんと確認してくださいね。
ステップ4:就業開始
手続きが完了すれば、企業での就業開始です。
就業開始後もサポートが受けられるので、悩みや困ったことがあればすぐに相談しましょう。

登録前に解決!テンプスタッフについての5つの疑問
テンプスタッフ
に登録する前に解決しておきたい、よく聞かれる疑問を5つピックアップして紹介します。
ぜひチェックしてくださいね。
テンプスタッフについての5つの疑問
- 登録に費用はかかる?
- 登録時どこのオフィスを選べばいい?
- 面談はどれくらい時間がかかるの?
- 派遣から正社員になれる?
- 登録に有効期限はあるの?
疑問1:登録に費用はかかる?
テンプスタッフの登録に費用はかかりません。
完全無料で登録できるので安心してくださいね。
ただ、来社登録や電話登録でかかる交通費や通信費は自己負担になりますよ。
疑問2:登録時どこのオフィスを選べばいい?
テンプスタッフでは希望勤務地または、自宅の最寄りのオフィスでの登録をすすめています。
ただ、登録情報は一括管理しているため、どのオフィスで登録しても問題なく仕事紹介を受けられますよ。
ですので、あなたがもっとも訪問しやすい場所で登録するといいでしょう。
疑問3:登録はどれくらい時間がかかるの?
登録の所要時間は、Web・電話が30分から1時間程度、来社の場合、1時間から1時間半ほどになります。
手続きの時間を短縮するために「登録情報の事前入力シート」を入力しておきましょう。
また、面談つきの登録では、職務経歴書を用意しておくと、効率よく話しができるのでスムーズですよ。
疑問4:派遣から正社員になれる?
派遣から正社員になるのは可能です。
テンプスタッフで派遣として働きながら、正社員を目指すためには、以下の二通りの方法がありますよ。
正社員を目指す方法2つ
- 紹介予定派遣で働く
- 転職支援を受ける
紹介予定派遣は派遣期間満了後、派遣先企業での正社員登用を前提に、一定期間派遣として働く方法です。
期間満了後に、本人と派遣先企業、双方の同意があれば、派遣先企業と直接雇用関係となります。
また、転職支援は、テンプスタッフで正社員への転職を目的にコンサルティングや企業情報の提供などのサポートが受けられます。

疑問5:登録に有効期限はあるの?
登録に有効期限はあります。
原則、登録日または最終就業終了日より7年間が登録できる期間となっていますよ。
ただし、期間内に就労の意思を示して、登録の延長の手続きをすれば、有効期限を延長できますので、安心してくださいね。
一点、オンラインのクイック登録を利用した場合は、この限りではありません。
クイック登録の有効期限は1年間で、有効期限の延長手続きはできないので注意が必要ですよ。
テンプスタッフ以外のおすすめ人材派遣サービス3社
テンプスタッフ
以外に、おすすめできる人材派遣サービスを紹介します。
より自分に合った仕事を紹介してもらうために、並行して複数のサービスに登録しておくといいですよ。
テンプスタッフ以外のおすすめ人材派遣サービス3社
- 知名度No.1!幅広い取り扱いが魅力: リクルートスタッフィング
- クリエイティブ職の仕事を探すなら: マイナビスタッフ
- すぐに働きたいなら!: スタッフサービス
知名度No.1!幅広い取り扱いが魅力:リクルートスタッフィング
おすすめポイント
- 大手のリクルートグループ
- 大手優良企業の求人が多い
- スキルアップ研修が豊富
リクルートスタッフィング は、人材事業大手のリクルートグループが運営する派遣会社で、福利厚生などのサポートが充実しています。
オフィスワークやIT・技術など大手優良企業の求人が豊富にそろっているので、新しい業種・職種にチャレンジしてみたい方におすすめです。
数多くのスキルアップ支援のセミナーや研修があるので、派遣がはじめての人でも気軽にスキルアップできます!
クリエイティブ職の仕事を探すなら:マイナビスタッフ
おすすめポイント
- 人材派遣と人材紹介サービス
- オフィス系とクリエイティブ系に強い
- 福利厚生が充実
マイナビスタッフ
は、マイナビ転職やマイナビエージェントなどのマイナビグループで、人材派遣と人材紹介サービスの2つのサービスが利用できます。
求人の7割以上がオフィス系とクリエイティブ系なので、この2つの職種に興味のある方におすすめです。
福利厚生が充実しており、条件を満たせば短時間労働者も社会保険に加入できるので自分の時間を大切にしたい人にも向いていますよ。
すぐに働きたいなら!:スタッフサービス
おすすめポイント
- 様々な雇用形態の求人がある
- 面談から求人紹介がはやい
- WEBのみで派遣登録が可能
スタッフサービス は、派遣以外の正社員・契約社員などの様々な雇用形態も求人も探すことができます。
紹介される求人数が圧倒的に多く、面談から求人紹介までスピーディーに行ってくれるので、すぐに職に就きたい人におすすめです。
WEBのみで派遣登録が簡単にできるので、忙しくて派遣登録に行けない人やスマホやPCで手軽に登録したい人にピッタリですよ。
テンプスタッフ まとめ
テンプスタッフ まとめ
- テンプスタッフは業績ランキング8年連続No.1の人材派遣サービス最大手
- オフィスワークのオフィスワークの求人を多く取り扱っている
- 担当者の対応が良いという口コミが多い一方、提案される時給が他の人材派遣会社と比較すると低めといったデメリットを挙げる声があった
いかがでしょうか?
テンプスタッフ
は業績ランキングで8年連続No.1の人材派遣最大手のサービスです。
フォロー専任の担当者がいたり、福利厚生やスキルアップ支援がしっかりしているなど、サポートにも定評があります。
求人数が多く、オフィスワークの仕事を多く取り扱っているので、オフィスワークの仕事を探したい人はぜひ利用するといいですよ。
また、地方にも多く拠点があるため、地方で仕事を探している人にもおすすめです。
テンプスタッフの評判では、担当者の対応が良いという声が聞かれた一方、提案されている時給が他の人材派遣サービスと比較すると低めに設定されているとのデメリットを挙げる人もいました。
この記事で紹介した、テンプスタッフの特徴や注意点を把握して、自分に合ったサービスなのか判断してから登録を進めてくださいね。