この記事で解決できる悩み
- Geeklyってどんな転職エージェントなんだろう?
- Geeklyの評判は?
- Geeklyでの転職活動って効果がある?
転職エージェントを利用する前に、その特徴や強みをより詳しく知ってから活用したいと思う方が多いのではないでしょうか。
Geekly (ギークリー)について様々な視点からまとめたこちらの記事を読むことで、その疑問が解消されます。
まずは、Geeklyの評判から見ていきましょう。
Geeklyの評判9選
Geekly (ギークリー)に登録する前に、実際にGeeklyを利用した人の評判や口コミも参考にしましょう。
Geeklyの良い評判、悪い評判についての独自調査を紹介します。

全部を鵜呑みにせず、あくまでも参考程度にとどめ、自分自身でしっかりと内容を判断するように注意しましょう。
Geeklyの9つの評判
- 20代 Nさんの場合【男性】
オフィスがお洒落で良かった - 20代 Kさんの場合【男性】
東京で働ける人にはかなりおすすめ - 20代 Mさんの場合【男性】
もう少ししっかり話を聞いてもらいたかった - 30代 Tさんの場合【男性】
担当者の専門性の高さと丁寧なサポートに満足 - 30代 Cさんの場合【女性】
カウンセリングが長かったけどその分手厚いサポート - 40代 Tさんの場合【男性】
知名度もあるし安心して利用できた - 40代 Mさんの場合【女性】
丁寧だけど電話連絡が多めかも? - 50代 Mさんの場合【女性】
初めての転職だったが丁寧なサポート - 50代 Tさんの場合【男性】
業界特化で良かったがサポート不足を感じた
20代 Nさんの場合【男性】:
Geeklyを利用してよかった点
- Geeklyの担当者が業界に詳しかったのでとても頼りになった
Geeklyを利用して悪かった点
- 求人情報はもう少し詳細に記載してほしかった

Geeklyを利用して転職しました。
Geeklyを知ったのは偶然だったのですが、専門的な求人を探していたのでそのまま登録しました。
面談は渋谷のオフィスだったんですがものすごいおしゃれで落ち着く雰囲気で良かったです。
担当さんがIT業界にとても詳しい方だったので、転職する上でとても頼りになりました。

20代 Kさんの場合【男性】:
Geeklyを利用してよかった点
- 給与の多い求人が多かった
- 今後に期待できそうな企業が多かった
- 第二新卒にも向いてそうだと思った
Geeklyを利用して悪かった点
- 都内の求人ばかりで残念だった

住居の関係で転職には結び付きませんでした。
企業の質から考えると他社に劣らない非常に優れたサービスだと思います。
電話で問い合わせたこともありましたが毎回2コール以内に出てくれるので信頼感も抜群でした。
しかし、都内中心になっているので応募したくても地方住だからという理由で不可能な利用者が続出していると思います。
今後地方でもIT企業が増えてくるようであれば早急に対応してくれると助かると思いました。
都内に近い方で自分のように20代の方であれば大変オススメできると思います。
なぜなら独立など成長していく視野で考えてくれるスタッフが多いからです。
スタッフの方自体がITなどに詳しいため企業情報だけでなくエンジニアの豆知識なども教えてくれるので良いのではないでしょうか。

20代 Mさんの場合【男性】:
Geeklyを利用してよかった点
- IT業界をしっかりと理解してくれている
Geeklyを利用して悪かった点
- そこまで詳しくこちらの意見を聞いてくれなかった

カウンセリング自体は悪くはなかったのですが、こちらの意見をあまり聞いてくれなかったな、と思うのが正直なところです。
私が今までのキャリアやこれからのことなどを話している最中にプランを提案してきました。
その後はしつこく電話をかけてくることはあまりなかったですが、フォローが少し足りないなと感じてしまいました。

30代 Tさんの場合【男性】:
Geeklyを利用してよかった点
- 担当者の専門性が高かった
- サポートも丁寧で好印象だった
Geeklyを利用して悪かった点
- 電話やメールがしつこかった

IT関係に特化している転職エージェントだけあって、紹介してくれる仕事の量や質はとても良いと感じました。
担当してくれた方の知識もとても豊富で、多くのアドバイスも頂けたので信頼できる転職エージェントだと思います。
最終的に自分の希望通りに転職をすることができましたし、転職先の仕事もとても気に入っているのでgeeklyを選択して正解だったと思っています。

30代 Cさんの場合【女性】:
Geeklyを利用してよかった点
- 専門的求人を探せてよかった
- 様々な資料をもらったり、サポートが充実していた
Geeklyを利用して悪かった点
- カウンセリングの時間がくて疲れた
- 急かされる感じがしたのが嫌だった

自分だけでは探せないような求人案件を積極的に紹介していただきよかったです。
Geeklyからの対応が早いので、どちらかというと転職を急いでいる方に向いていると思います。
大企業でなくても条件のいい会社も多くあることが知れましたし、今回は結婚のタイミングが重なってしまったため転職はしませんでしたが、またの機会があれば是非利用させていただきたいと思いました。

40代 Tさんの場合【男性】:
Geeklyを利用してよかった点
- 安心して利用できる知名度があること
Geeklyを利用して悪かった点
- スキル不足と断られることもあった

未経験であったにも関わらず仕事を斡旋してらえました。当時は今とは違い就職が困難であった時期にも関わらず、会社自体に少し余裕があったためか働くことができて感謝しています。

40代 Mさんの場合【女性】:
Geeklyを利用してよかった点
- こちらのペースに合わせて仕事を紹介してくれた
Geeklyを利用して悪かった点
- 電話連絡が多い気がした

登録システムがシンプルで分かりやすく、コンサルタントも頼りがいがありました。
こちらの意見をよく聞いてくれる、理解してくれていたのでリラックスして仕事探しに専念できました。また、ペースを乱されることもなく、安心感がありました。
電話連絡がほかより多く求人数も思っていたほど多くありませんでしたが、不満に思うことはありませんでした。

50代 Mさんの場合【女性】:
Geeklyを利用してよかった点
- 非公開求人が多かった
- サポートも手厚く、気持ちよく転職活動ができた
Geeklyを利用して悪かった点
- 一般的な転職エージェントの平均期間内ではあるが、イメージしていたよりも内定までのスピードが遅かった

非公開求人目的で利用していましたが、最初は半信半疑でした。
実際に質の良い独占求人があり、時間は少しかかりましたが納得できる転職先を見つけることができました。
担当のコンサルタントが優秀な人で、職務履歴書の添削から面接スケジュールの調整までしてくれました。
初めての転職なので不安もあったのですが、苦手だった面接のアドバイスも的確でした。
年収も上がったので満足度は高いです。

50代 Tさんの場合【男性】:
Geeklyを利用してよかった点
- IT業界に特化した豊富な求人があった
Geeklyを利用して悪かった点
- 経歴書や職務経験書を添削してもらえなかった

IT業界に特化した転職先が多数見つかりました。
コンサルタントから紹介された求人の中には、私にミスマッチなものも含まれていたため、求人情報を自分の目でしっかりと確認する必要はありましたが、コンサルタントがチョイスしてくれた求人の中に自分に合った求人を見つけられて良かったと思っています。
比較的スピーディーに転職できたのも感謝しています。

Geeklyの良い評判2つ
Geekly の良い評判をまとめました。
利用した人の主観もありますが、全体的に高評価でした。
東京でIT業界に転職したい人にとってはかなりおすすめの転職エージェントといえます。
Geeklyの良い評判
- 業界特化しているので求人先を探しやすい
- 対応が早い
Geeklyの悪い評判2つ
Geekly の悪い評判をまとめました。
人に寄って感想はバラバラでしたが、頻繁な連絡が嫌だ、しつこいという意見が多くありました。
ゆっくりと転職したい場合はしっかりと担当の人と話し合うのがおすすめですが、そのせいで理想の転職先を逃してしまう可能性も十分にあります。
今何をすべきか、優先させるべきか、しっかりと計画を組んで転職を進めましょう。
Geeklyの悪い評判
- 連絡がしつこい
- 地方案件がない
Geeklyの特徴
Geekly の特徴は主に3つ挙げられます。
Geeklyの3つの特徴
- IT・Web・ゲーム業界に特化
- 1次面接確約サービス
- ウェブページの情報が充実
-
優良求人が多い? IT業界に特化したGeeklyの3つの特徴
続きを見る
特徴1:IT・Web・ゲーム業界に特化
Geekly はIT・Web・ゲーム業界に特化した求人を多く扱っています。
転職エージェントとしては「特化型」であり、2011年の創業から専門性を追求し続けていることに定評があります。
結果として大手企業との結びつきが深いので、求人票には載っていないような非公開求人を扱っているのも重要なポイントです。
また、エンジニアだけでなくマーケティングや営業などの求人もあるので、職種に関係なくIT・Web・ゲーム業界で働きたい、という方全般におすすめです。
特徴2:1次面接確約サービス
いわゆるスカウトサービスのことを、 Geekly では「1次面接確約サービス」と呼んでいます。
自分の職務経歴書を事前に公開して、企業の希望に添えば面談確約のスカウトを受けることができます。
転職エージェントを通じてスカウト企業にコンタクトするので、マッチングしやすくなることが期待できます。
特徴3:ウェブページの情報が充実
IT・Web・ゲーム業界に特化しているというだけあって、 Geekly はウェブページに掲載されている情報が充実しています。
求人情報のみならず、転職ノウハウや業界の専門知識など、転職活動に役立つ情報が展開されています。
同業界の転職を目指す方はもちろん、それ以外の業界への転職希望の方にとっても勉強になるでしょう。
Geeklyの求人の質が高い理由
Geekly は求人の質が高いことでも有名です。その理由は大きく2つあります。
Geeklyの求人の質が高い2つの理由
- 提案可能求人数が多い
- 非公開求人が約10,000件ある
理由1:提案可能求人数が多い
Geekly のサイトでは、職種や業種を限定しています。
そのため、紹介される求人数が1人あたり平均48件と他の転職エージェントと比べてもかなり多いので、選択肢が広がりより良い企業を見つけやすいです。
理由2:非公開求人が約10,000件ある
大手企業との繋がりが深いGeeklyは、企業と密に情報交換をすることを大切にしています。
そのため、業界特化しているのにもかかわらず非公開求人が約10,000件(※2019年12月時点)、独占求人も多数用意されています。

Geeklyを使いこなすコツ
Geekly を活用するときは、別の転職エージェントと併用することがコツです。
なぜなら、GeeklyがIT・Web・ゲーム業界に特化していることは強みですが、逆にそれは他の業界の情報について疎いからです。
複数の転職エージェントを活用して、それぞれの強みを利用して、転職活動をしましょう。
Geeklyと併用して利用するのにおすすめの転職エージェント
- 20代から30代の若手におすすめ:
マイナビエージェント
- 求人量の多さで地方やIT以外の業種もカバー:
doda
Geeklyがおすすめな人
IT・Web・ゲーム業界で働きたい方に、 Geekly はおすすめです。
なぜなら、業界に対して専門性が高く、同業界のなかでも幅広く情報を集めることができるからです。
また、1次面接確約サービスもありますし、担当者からの連絡も頻繁になりやすいので、スピーディに転職活動を進めて、早く転職を決めたい方にもおすすめです。
Geeklyの利用の流れ
Geekly の利用の流れは、一般的な転職エージェントと同様です。
担当者との面談でスキルや転職の希望条件を共有したあとは、Geeklyが企業と転職者との間に立って、転職をサポートしてくれます。
Geeklyを利用の流れ
- 登録
- 面談日の調整
- 経験・スキルの確認
- 企業への推薦・面接アドバイス
- 企業との面接
- 内定・給与交渉
- 入社
-
転職を成功させるための転職エージェントを最大限活用する使い方8つ
続きを見る
Geekly以外のおすすめ転職エージェント3選
Geekly 以外のおすすめ転職エージェントを3つ紹介します。
エンジニア向けやIT業界に特化したものを選出しているので参考にしてみてください。
Geekly以外のおすすめ転職エージェント3選
- 転職エージェント1:
レバテックキャリア
- 転職エージェント2:
マイナビIT AGENT
- 転職エージェント3: ワークポート
転職エージェント1:レバテックキャリア
転職エージェント2:マイナビIT AGENT
転職エージェント3:ワークポート
Geeklyの評判についてまとめ
Geeklyの評判についてまとめ
- Geekly (ギークリー)は業界に特化しており、多くの求人数と専門性の高さが魅力
- 無料で利用でき、IT・Web・ゲーム業界で早く転職を決めたいという方におすすめ
- 評判の良し悪しはあるので、自分にとって必要な情報を精査して利用を検討すること
Geekly を利用する際は、上記の3つを参考に、あなたの転職活動に役立てましょう。