
今も昔と変わらず40代の転職事情は、とてもきびしい状況となっているのでしょうか。

昔は、求人にもはっきり35歳までと、応募要項に記載している企業が多く、この時代は35歳以上の人にとって、就職氷河期であったことは間違いありません。とくに40代ともなると、年功序列制度になっている企業が多かったため、非常に難しい転職状況だったのです。
高齢化社会による慢性的な人手不足感が出ている現状を踏まえ、40代の転職事情がいまどうなっているのか、徹底調査をした結果を解説していきます。
40代で転職を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
40代の気になる現在の転職状況は?
結論から言うと、実は40代以上の転職状況は上向き傾向にあります。高齢化社会による人手不足を背景に、十分な経験を持っている40代以上に注目が集まっているのです。
各大手企業でも40代以上のキャリアを持った、いわゆるベテランと呼ばれる人材を積極的に求めている傾向にある
当然、生半可なスキルやキャリアでは大手企業への転職は難しいですが、自分の能力に自信があるなら十分に狙えます。
さらに詳しく40代の転職状況を見ていきましょう。
40代はキャリア豊富な人材の宝庫!転職業界に需要はあるのか?
転職業界を見てみると、40代の求人自体は増えています。ただし、すべてにおいてではありません。
40代の求人で特化しているのは、こちらになります。
- エンジニアなどのものづくり
- チームを率いるリーダー職

即戦力を求められているということです。
企業としても良い人材が利益を生むということをよくわかっています。だからこそ、企業が必要とするスキルを持っているなら、40代でも喉から手が出るほど欲しい人材というわけです。
40代で求められるのは「即戦力」!
エンジニア職やマネジメント能力のある人材の求人は増加している傾向
40代の転職事情は他年代と比べてどうなのか?
20代は需要も多く、転職する人も多い年代です。ある程度ビジネススキルが身についてから転職をしようと考える人が多いため、20代後半で転職を実行に移す人が大半を占めます。
そろそろキャリアのことも考えて勝負したいと考えるのが30代からで、この年代がもっとも需要と供給どちらも多い年代だと言えるでしょう。

結論としては30代とほぼ変わらず、すこし少ないくらいで転職成功者が多い年代なんです。


30代までに十分に蓄えてきた能力を試すのもこれが最後かもしれないと、転職を考えるんでしょうね。

50代以上では、定年が見えてくる年代ですし、そろそろ腰を落ち着けたいと考える人が増えるため、転職希望者自体が他年代と比べると少ないです。
- 40代はキャリアやスキルを十分持っている世代なので、その点をアピールできるのであれば転職市場での価値は高い
- 企業は良い人材の宝庫として40代の市場価値を高く見ている
40代が転職を決意した理由とは?
40代が転職を決意したもっとも多い理由
- 現状維持による焦り
長く働いていると、仕事のことなら自分が一番良くわかっていて、もうこれ以上吸収できるものがない状態になります。


40代の転職で注意したいポイント
40代で転職を考えている人へ、これだけは注意してほしいポイントを説明します。転職を実行に移す前に把握しておきましょう。
妥協できない絶対条件をあらかじめ決めておく
重要!
これだけは譲れない条件を決めておく
なぜなら、転職したあとに後悔しないためです。
大変な思いをして転職をしたのに、入社してから何かと不満が出て、前の会社に戻りたいと思っても、実際はできません。
人によって妥協できない条件は違います。家族のために絶対に年収は下げられないというケースもあれば、特定のスキルを身につけるのが最優先の人もいるでしょう。
家庭環境や将来をしっかりと考えたときに、自分にとってこれだけは外せないという条件をあらかじめ決めておくことが大切です。

それと、持ち家だから自宅から通える範囲内で探したい…。
一度自分の条件を書き出して優先順位づけしてみましょう。

企業が求めているスキルやキャリアは何かを確認しておく
20・30代では未経験でもスキルアップや研修制度など、何かと企業が手助けしてくれるものです。ただし、40代となるとそうはいきません。
あらかじめ熟練した能力が必要
たとえばマーケティング部門を強化したい企業があったとして…
そこで求められているのはマーケティングに精通したスペシャリストであり、部門全体をまとめられる人です。
20~30代のマーケティング経験が浅いメンバーを率いて、企業全体の利益の底上げができるチームを求めています。
そして、その先頭に立ち、まとめていく力のある人を求めているのです。

自分の市場価値を把握するためスキル・キャリアを洗い出す
頭のなかに入っているから大丈夫だと考えがちですが、どんなささいなことでも、常日頃から自分のスキルやキャリアをまとめておきましょう。
そして、一定期間ごとにかならず更新することをおすすめします。日々仕事をしていくうちに、新たに覚える仕事や知識が増えていきます。
しかし、その事実を残しておかないと、忙しさでつい忘れてしまうものです。いざ転職をするときに、せっかく習得したスキルやキャリアに漏れがあっては、十分に生かせません。
転職をするしないに限らず、自分がどれだけのスキルやキャリアを持っているのか、常にどこかに記しておこう
長い期間働いてきたのに、転職時にスキルやキャリアがスカスカという状態は避けたいものです。

常日頃から自分のスキル、キャリアについて思い返す癖をつけるとスムーズに自己分析できます。
内定が決まるまでの時間は余裕を持つこと
転職でもっとも気をつけたいのが、決まるまでに時間がかかることを想定して転職活動を進めるということです。
会社が倒産した、リストラされた、などの事情がある人は仕方ありませんが、できるだけ在職中の転職活動をすることをおすすめします。
在職中の転職活動が望ましい
なぜなら、辞めてしまったあとに転職活動をすると、生活のためにも早く決めなければという焦りから、自分に最適な転職先を探せずに妥協して決めてしまう可能性が大きいからです。
とくに家族のことを考えなければならない状況なら、なおさら焦って転職先を決めてしまいかねません。
需要が増えていると言っても、40代の転職は最後と考えて決める人も多いはずです。せっかく転職をしても、すぐに辞めたくなるような会社に入ることだけは絶対に避けなければなりません。
長期間で進めることを想定した転職活動をしていきましょう。
40代の転職を成功させる秘訣
40代の転職を成功させるにはどうすれば良いのかというポイントも気になります。そこで、成功させるにはどうしたら良いのか、解説していきますので参考にしてください。
40代ならではの強みを存分にアピール!
企業へアピールできるのは…
今まで働いて得た財産

それを生かさない手はありませんよ!
それには常日頃からどんな仕事をしていて、どういうスキルが身に付いているのかを把握しておくことが大切です。
40代という年齢を意識した転職活動を
40代の転職は気軽に行えるものではありません。もうこれで転職は最後だと頭に入れて、転職活動をすべきでしょう。
実は転職回数の多さは、いつの時代になっても問題視される傾向にあります。昔ほどではありませんが、やけに転職回数が多いと敬遠されるケースがほとんどです。
一般的な企業に所属して働く場合、転職回数はできるだけ少ない方が最良となります。だからこそ、転職先は可能な限り慎重に決めなければなりません。
40代で残り20~30年をどの会社で、腰を据えてがんばっていくのかを重視して、転職活動を進めていきましょう。
40代の転職
- 20代や30代のころのように、「失敗したら次」が難しい
- 本当に自分にとってベストなのか、しっかり考えてから転職活動をはじめるべき
40代転職では若者にはない魅力を売りにする
まずは当然のことながら、落ち着きが違います。20代では面接官を前にすると、緊張してしまって何を話したのかも覚えてないこともあるはずです。
40代では社会人経験を十分に持っていることを武器に、今までのスキルやキャリアを落ち着いて思う存分アピールできます。

若い世代とは違い、企業側が驚くようなスキルやキャリアを十分に見せることで、40代には魅力的な人材が多いことをわかってもらえます。
企業が40代に求めているのは…
20代であればやる気や元気などの若さが求められますが、企業が40代に求めているのはマネジメントや管理能力のある人材ですので、落ち着きと安心感が重要
40代転職に有利な資格やスキルを身につける
実際には転職に必要な資格というものは存在しません。面接官に、転職のために資格をたくさん受けてきましたと言っても、正直なはなし眉をひそめられるだけです。
転職のために資格を取るよりは、前職で働いていたときに、仕事で必要だから取ったという資格の方が断然有利になります。
システムの構築を任されたとき、仕事に必要だからと「システムアーキテクト試験(国家資格)」を取得したとしましょう。
その資格を得て、業務で実際に利用しながらスキルアップするのが重要であって、とりあえず資格を取るだけでは意味がありません。
システムエンジニアとして仕事をこなしながら、資格を取るのと、資格を取ってからシステムエンジニアになるのとでは、前者の方が資格を有効利用できます。

働いているときに、仕事に役立てるための資格を取った方が、未来の転職活動に有利となります。
スキルでは、必須ではありませんが、英語スキルは有利となる場合が多いです。どの企業に入るにしても、時間に余裕があるなら、英語スキルは身に付けておいた方が良いでしょう。
キャリアプランが重要
- 今後どのような仕事をしていきたいのか
- どのような働き方をしていきたいのか
上記のような将来的なプランがあってこそ、必要なスキルが明確になってくる
今まで培ってきた人脈を見直そう
長年働いていると、クライアントや取引先など、他社にいる営業や役職の人と知り合う機会は増えます。そこで親しくなって情報交換することもあるのではないでしょうか。
業界に詳しい人から話を聞くことも、転職活動では非常に重要なポイントです。さらには、知り合いの紹介で求めていた条件で働ける企業を紹介される可能性もあります。
たまにはストックしてある名刺や名簿ファイルを整理してみましょう。
40代では不可能?未経験職の転職事情
40代になってから、今までの仕事とはまったく異なる業種で仕事をしたいと思う人もいるかもしれません。ただし、やはり40代で未経験というのは非常に難しいのは事実です。
40代に求められるのは次のどちらかになります
- 十分なキャリアを持った即戦力であること
- チームをまとめるマネージメント能力
それでも未経験で新たな仕事にチャレンジしたい場合、それなりのリスクを覚悟しておかなければならないでしょう。
40代以上でも問題なし!恐れずに積極的に転職活動を!
長年働いてきて、十分なスキルやキャリアを持つ40代は、転職業界でも歓迎されるケースが増えています。
注意すべきポイントと成功する秘訣を把握したうえで転職活動を進めるなら、問題ありません。十分に準備をしたあとなら、恐れずに転職活動をしてみましょう。
自分の可能性を試すなら、転職は40代までにしておくべきです。
最後まで諦めずに、じっくりと時間を掛けて転職活動をしてください。
中高年向けの別記事もありますので、こちらも参考にしてみてください。