この記事で解決できる悩み
- enミドル転職ってどんなサイト?
- enミドルの転職って自分にも使えるだろうか
- enミドルの転職のデメリットや悪い部分を知りたい
ミドル層で転職を検討した時に、enミドルの利用を検討する人は多いのではないでしょうか。
しかし、「enミドルの転職ってどんなサイトなんだろう」「自分でも使いこなせるだろうか」と、利用を躊躇してしまう人も多くいます。
この記事では、 enミドルの転職 のサービス概要やメリットなどをご紹介していきます。
利用に向いている人や利用の注意点もご紹介していますので、自分に合うサービスかどうかを事前に把握できますよ。
en ミドルの転職とは?
enミドルの転職 とは、「エン転職」などで知られる大手企業、エン・ジャパン株式会社が運営する転職サイトです。
通常の転職エージェントの場合、キャリアアドバイザーが在籍しており、アドバイザーのサポートのもと転職活動を進めていきます。
しかしenミドルの転職の場合は、400社以上のエージェント(人材紹介会社)が登録されている集合サイトであることが他の転職エージェントとの大きな違いといえます。
希望条件に合う求人から応募ができるだけでなく、各業界に強いエージェントやコンサルタントを選んでマッチする求人を紹介してもらえるサービスなのです。
まずチェック!en ミドルの転職の特徴4つ
ここではもう少し詳しく、 enミドルの転職 についてご紹介します。
enミドルの転職には大きく4つの特徴がありますよ。
enミドルの転職の特徴4つ
- 30代から40代向けである
- ミドル層のハイクラス向け求人に特化している
- サポートコンテンツが充実している
- 企業からスカウトを受けられる
enミドルの転職の特徴と自分の状況を比較してみて、利用に向いていそうか検討してみましょう。
特徴1:30代から40代向けである
ひとつ目の特徴は、30代から40代向けであることです。
enミドルの転職の年齢層は30代~40代、平均年齢は45歳となっています。
取り扱っている求人も、キャリアや即戦力になるスキルを求められることがほとんどなので、20代や未経験などのフレッシュ層はターゲットから外れる形になりますね。

特徴2:ミドル層のハイクラス向け求人に特化している
2つ目の特徴は、ミドル層のハイクラス向け求人に特化していることです。
enミドルの転職では、ミドル層の求人を幅広く取り扱っていますが、なかでもハイクラス向けの求人を得意としており、全求人のうち10%は年収1000万円以上を目指すハイキャリア向けのものとなっています。
経営幹部や管理部長、営業部長など、キャリアを積んできており、それを活かしたい人にピッタリの求人が揃っていますよ。
特徴3:サポートコンテンツが充実している
3つ目の特徴は、サポートコンテンツが充実していることです。
enミドルの転職では、転職活動に役立つ機能やコンテンツが充実しています。
主な機能・コンテンツをご紹介しますので、必要に応じて上手く活用してみてくださいね。
機能・コンテンツ | 説明 |
転職ノウハウ・ガイド | ・エージェント活用ガイド…人材紹介会社の概要紹介、より良い紹介会社の見極め方、転職活動の基本的な流れ、注意したいポイントなどを紹介 ・職務経歴書の新常識…書類選考を通過するコツや、職種・業種別のフォーマットの活用法、職務経歴書の書き方をアドバイス ・誰にも聞けない退職実務…円満退職の段取りや退職届の書き方、必要な手続きなどを解説 ・ミドルの転職Q&A…人材紹介会社を利用するにあたってよくある質問と回答を紹介 |
転職成功者の体験レポート | enミドルの転職を実際に利用して転職に成功した人たちの体験レポートを閲覧できる。 利用した転職エージェントや応募した企業数、転職活動に費やした期間など、リアルな情報を得られる。 |
スカウト機能 | 400社以上の転職エージェントからスカウトが届くので、効率的に転職活動を進められる。 場合によっては、非公開求人を紹介してもらえることも有り。 |
気になるリスト | 「気になる」ボタンを押すことで、リストに企業を保存、いつでも確認・閲覧ができるようになる。 気になるボタンが押されたことに気づいた求人担当者から「エントリーしてほしい」と連絡が届くことも有り。 「気になる」ボタンを押すほど、データの精度があがり、より条件にマッチする求人が表示されやすくなる。 |
特徴4:企業からスカウトを受けられる
4つ目の特徴は、企業からスカウトを受けられることです。
enミドルの転職では、企業側やエージェント側からスカウトが届くことがあります。
登録する情報は詳細に記入しておき、定期的に最新状態に更新しておくことで、企業の目に留まりやすくなりますよ。
とはいえこんな人はNG en ミドルの転職に向いてない人2パターン
enミドルの転職 は大手エン・ジャパンが運営する、400社以上のエージェントが登録されている転職サービスですが、利用に向いていない人もいます。
ここでは、enミドルの転職利用に向いていない人のパターンを2つご紹介します。
enミドルの転職利用に向いていない人のパターン2つ
- 20代の人
- 市場価値と希望の企業にギャップがある人
向いてない人1:20代の人
まず、20代の人は利用に向いていません。
なぜなら、先述のとおり、enミドルの転職は30代~40代のミドル層を対象としたサービスだからです。
取り扱っている求人もミドル層や、ハイクラス向けのものが多いので、勤続年数やそれなりのキャリアが求められるのです。
若手向けには専用のエージェントがあるので、そちらを利用してみましょう。
向いてない人2:市場価値と希望の条件にギャップがある人
次に、市場価値と希望の条件にギャップがある人も利用に向いていません。
enミドルの転職では、高収入・好待遇の求人が多く、その分ある程度のキャリアやスキルが求められます。


要注意!en ミドルの転職を使うときの注意点2つ
enミドルの転職 は非常に評判の良いサービスですが、利用するうえで気をつけるべきポイントもあります。
ここではenミドルの転職を使う時の注意点を2つご紹介します。
実際に利用してから「思っていたのと違う…」とならないように、事前に把握しておきましょう。
enミドルの転職を使う時の注意点2つ
- エージェントごとに対応に違いがある場合も
- 転職者に求められるレベルが高い
注意点1:エージェントごとに対応に違いがある場合も
ひとつ目の注意点は、エージェントごとに対応に違いがある場合があることです。
enミドルの転職では400社以上のエージェントが登録されており、人によって合う合わないがでてきます。
コンサルタントによっても、得意分野が違ったり、人間性の面で相性が合う合わないがあるケースもあるので事前に理解しておきましょう。
「合わないな」と感じた場合は、早めに違うエージェントを利用するのがおすすめですし、できれはエージェントを複数利用するのが効率的に進められておすすめですよ。
とはいえ、enミドルの転職で利用できるエージェントについては、以下のように良い評判もたくさんありますので、自分に合うエージェントを選ぶようにしてみましょう。
日本の転職サイト、ビズリーチとEnミドル転職。両方利用してるけどビズリーチは結構失礼なエージェントさんが多くて自分たちが求める反応をしないと音信普通になるwEn転職は一杯情報あるし連絡の仕方も謙虚で嫌な思いしない。エージェントに何か期待するわけじゃないけどでも窓口だから印象は大切よね
— 楽車祭開催中 (@youdanjiri) May 24, 2019
ミドルの転職(ここだけちゃんとサイト名書くのは、ちゃんと役に立つから) : E系だけどEの勧誘はしつこくない。ミドルというだけあって、ミドルお断り案件は流石に少ないので30代後半以降の方にお勧め。まともなエージェントがまともなミドル向け案件持ってアクセスしてくる。
— らぐ@いつでも会社辞めたいひと (@shigotonin0522) December 7, 2020
注意点2:転職者に求められるレベルが高い
2つ目の注意点は、転職者に求められるレベルが高いことです。
enミドルの転職では、高収入・好条件の求人を多く取り扱っていますが、その分転職者側に求められるレベルも高くなります。
管理職募集の場合、当然のようにマネジメント経験が必要になりますし、入社後も即戦力として高いレベルで活躍できることを期待されます。
企業側がどんなことを求めているのか、自分がどんな経歴やスキルを持っているのかをきちんと把握し、双方にギャップがないかを確認してみるようにしましょう。
そういやenミドル転職の案件にいくつかエントリーしてみたら、「お前なんかに無理だよ」と言わんばかりに速攻全部お断りの返事がエージェントから来ていた。
ハイハイ、年齢だけミドルで勘違いしてました。サーセン。
以来enミドル転職にはもう近づかないようにしている。— melody-blue(akaコロナ禍での転職活動) (@melodyblue20) April 8, 2020
こんなメリットも en ミドルの転職の魅力2つ
高収入・好条件の求人、役に立つコンテンツや機能が充実している enミドルの転職 ですが、他にも様々な魅力があります。
ここでは、ここまででご紹介していないenミドルの転職の魅力をさらに2つご紹介していきます。
en ミドルの転職の魅力2つ
- 担当コンサルタントを自分で選べる
- 複数の転職エージェントを比較できる
魅力1:担当コンサルタントを自分で選べる
ひとつ目の魅力は、担当コンサルタントを自分で選べることです。
enミドルの転職では、コンサルタントひとりひとりのプロフィール情報を公開しています。
担当コンサルタントのプロフィール情報
- 「模擬面接あり」「面接同行あり」「出張面談可」「レジュメ指導に自信あり」などのサポート体制の情報
- 「どのポジションの支援に強いか」「どの企業タイプに強いか」などの得意分野
- コンサルティングポリシー
- 職務経歴や紹介実績例などの経歴・実績
- 所属エージェントの情報
これらの情報を事前にチェックしたうえでサポートをお願いするかどうかを検討できるのです。
サポートをお願いしたいと思うコンサルタントがいた場合、そのコンサルタントが現在担当している求人案件を検索することもできますよ。

魅力2:複数の転職エージェントを比較できる
2つ目の魅力は、複数の転職エージェントを比較できることです。
enミドルの転職には、400社以上の転職エージェントが登録されているので、複数のエージェントを同時に比較しながら選ぶことができます。
職種や業種、ポジションや企業タイプなど、さまざまな条件を設定して検索ができるので、自分に合うエージェントを簡単に見つけられますよ。
さらに条件を組み合わせて検索してみたり、転職エージェントのページには実際に利用した人のレビューも掲載されていますので、エージェント選びの参考にしてみましょう。
知っておきたい!en ミドルの転職のを使いこなすためのポイント3つ
enミドルの転職 を上手に活用するために、ポイントを3つご紹介します。
快適に使いこなして、転職活動を有利に進めていきましょう。
上手に活用するためのポイント
- 会員登録の情報入力を詳細に行う
- 自分でも求人検索・エージェント検索を行う
- 自分の市場価値を把握しておく
ポイント1:会員登録の情報入力を詳細に行う
ひとつ目のポイントは、会員登録の情報入力を詳細に行うことです。
enミドルの転職は、「メールアドレス」もしくは「Facebookアカウント」「Googleアカウント」「Yahoo!JAPANアカウント」のいずれかで登録ができます。
氏名や性別はもちろんですが、登録する情報が詳細であればあるほど、自分の希望に沿った求人を探しやすくなりますし、スカウトも届きやすくなりますよ。
ポイント2:自分でも求人検索・エージェント検索を行う
2つ目のポイントは、自分でも求人検索・エージェント検索を行うことです。
enミドルの転職は、登録するだけでスカウトが来て、そのまま転職に結びつくというケースもありますが、より希望に合った企業を探すなら自分でも積極的に検索機能を活用していくのがおすすめです。
希望の役職や年収はなんとなくで決めるのではなく、きちんと理由を明確にし整理しておくことで、判断に迷ったりミスマッチに陥る可能性をおさえられますよ。
「気になる」ボタンを押していく
enミドルの転職に登録すると、登録の際に入力した情報をもとに、あなたの希望条件に合いそう合いそうな求人をピックアップして紹介してくれます。


ポイント3:自分の市場価値を把握しておく
3つ目のポイントは、自分の市場価値を把握しておくことです。
これは転職活動全体を通していえることですが、市場価値を把握することは、転職活動の方針や、今後のキャリアを考えるうえで非常に大切です。
現時点の自分の市場価値を正確に把握できるほど、そこからのキャリアプランの構築や応募する企業選びの正確性が増していくのです。
送られてくるスカウトの内容や条件、自己分析などで自分の市場価値を把握しておくようにしてみてくださいね。
en ミドルの転職と併用におすすめな転職エージェント3つ
enミドルの転職 は単体でも十分評価の高い転職サービスですが、他の転職エージェントと併用することで、より、希望の仕事が見つかる可能性はあがります。
enミドルの転職と同じような年齢層、ハイクラス案件のものを取り扱っている転職エージェントを3つご紹介しますので、上手に併用してみましょう。
en ミドルの転職と併用におすすめな転職エージェント3つ
- 圧倒的求人数と中高年のサポートも充実!: リクルートエージェント
- キャリアに自信のあるミドル層にスカウトが届く!:
ビズリーチ
- リクルートが運営するハイキャリア向け: リクルートダイレクトスカウト
圧倒的求人数と中高年のサポートも充実!:リクルートエージェント

対象エリア |
全国 |
主な利用者層・特長 |
20代 30代 40代 男性 女性 業界全般 職種全般 求人数多い 交渉が得意 |
おすすめポイント
- 転職支援実績ナンバー1!
- 求人の80%が非公開求人で20万件以上の取り扱いがあり業界最大級
- 業界に精通したアドバイザーが強みや適性を把握しキャリアプランを提示してくれる
キャリアに自信のあるミドル層にスカウトが届く!: ビズリーチ
おすすめポイント
- ハイキャリア・ハイクラス転職
- 市場価値がわかる
- 高年収の案件が豊富
ビズリーチ
は、自分のスキルに自信があり高収入を目指したい人におすすめのハイクラス向け転職サイトです。
2020年12月現在の公開求人数は96000件、その中の3分の1が年収1,000万円以上、優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届くので自分の市場価値がわかります、
無料会員は有料会員よりも制限されますが、スカウトの受信や求人の閲覧など基本的なサービスは利用できます。
リクルートが運営するハイキャリア向け: リクルートダイレクトスカウト
おすすめポイント
- 年収1000万円以上の求人が2万件近く掲載
- リクルートのハイクラス向けエージェント
- ヘッドハンターの質が高い
リクルートダイレクトスカウト は、大手リクルートが運営するハイクラス向け転職サービスで、無料でハイキャリアな求人を見つけたい人におすすめです。
サービスのすべてが完全無料で、自分からヘッドハンターを探して相談できたりスカウトを待つ以外に自分からハイクラス求人を検索できます。
管理職や専門的な知識を要するポジションの求人に強く、年収800万〜2000万円の求人が多数あります。
en ミドルの転職 まとめ
en ミドルの転職 まとめ
- enミドルの転職はエン・ジャパンが運営する400社以上の人材紹介会社が登録されている集合サイト
- enミドルの転職は30代から40代のキャリアのある人におすすめ
- enミドルの転職はキャリアや経験がない人には使いづらい
いかがでしたか?
enミドルの転職 は、大手企業エン・ジャパンが運営する400社以上の人材紹介会社が登録されている集合サイトです。
enミドルの転職は30代から40代のハイキャリア向けの転職サービスなので、キャリアに自信がある人やキャリアアップを目指す人におすすめです。
逆にキャリアや経験があまりない人や、20代など若年層の人にはenミドルの転職よりも、別の転職エージェントの利用がおすすめします。
enミドルの転職では、豊富な求人案件の中から自分にぴったりのエージェントや案件が見つけられるための様々なコンテンツや機能、サポート体制が揃っていますので、是非利用してみましょう。
転職活動を効率的にすすめて、ハイクラス転職を成功させてくださいね!