この記事で解決できる悩み
- レバテックキャリアの評判が知りたい
- レバテックキャリアが自分に向いているか判断したい
- レバテックキャリアと他の転職エージェントの違いは?
レバテックキャリア
は、IT・Web業界に特化した転職エージェントです。
技術について知識を持ったエージェントが在籍しており、エンジニアやクリエイターの視点から転職支援をしてくれるのが特徴です。
この記事では、レバテックキャリアについて、悪い評判とそこから分かるレバテックキャリアの特徴を紹介しています。
レバテックキャリアのメリットデメリットを知り、自分に向いているか検討してくださいね。
レバテックキャリアの悪い評判4つ
「レバテックキャリアを利用しようと思っていたけど、インターネットで悪い評判を見かけて迷っている」「レバテックキャリアの良い評判をよく見るけど本当のところが知りたい」という人のために、 レバテックキャリア
の悪い評判を実際の口コミつきでご紹介します。
悪い評判がどのようなもので、なぜそのように言われるのか理由を知って、レバテックキャリアがどんな転職エージェントなのか知っていきましょう。
レバテックキャリアの悪い評判4つ
- 自分の希望と違う求人を紹介された
- 門前払いされた
- 担当者に当たり外れがある
- 他の転職エージェントとまったく違う評価をされた
悪い評判1:自分の希望と違う求人を紹介された
ひとつ目の悪い評判は、「自分の希望と違う求人を紹介された」です。
希望している職種でなかったり、希望と違う業種の会社を紹介されたなどの評判があるようです。
微妙だったエージェント
・マイナスエージェント
→自分で求人検索ができない。
(自分だけ?)
・レバテック
→技術特化の人ならいいかも
自分は的外れな求人ばかり紹介されました。
・enエージェント
→案件少なすぎて、、— 社内SE (@C5pUqChFXgxy343) July 12, 2019
wantedry とGreenです!
職務経歴、ポートフォリオなどしっかり記入しとけば、気になるだったり、スカウトも頂けます!
基本的にはこちらから気になるであったり応募する流れです!レバテックキャリアにも登録してたのですが、未経験ということもあり紹介されるのがSESばかりだったのでやめました!
— ドンゾコ/経塚翼 (@tbs_dn) October 31, 2019
理由:スキルが十分ではない可能性
「自分の希望と違う求人を紹介された」という評判の理由として、希望した求人を紹介してもらうために必要なスキルが足りていなかった可能性もあります。
自分のスキルや経験を一度棚卸してみて、希望とつり合いが取れているか確認してみましょう。
また、納得がいかない場合は、キャリアアドバイザーに「希望している条件には、どういったスキルが必要とされているのか」を質問してみたり、他の転職エージェントと併用して様子をみるのもひとつの手ですよ。
悪い評判2:門前払いされた
2つ目の評判は、「門前払いされた」です。
登録してみたものの、キャリアアドバイザーから求人を紹介できない、と言われたという口コミがいくつかみられました。
レバテックキャリアはニート/フリーターに紹介できる求人がないからなあ
— RY0 (@RY0) October 31, 2018
#レバテックキャリア に登録したら、「貴方に紹介出来る求人はありません」ときた。せめて、今後の相談でも出来たらなと思っていたのに。。。#転職#転職活動#再就職
— qw3r7yu10p (@qw3r7yu10p) July 10, 2020
理由:未経験だとサポートが受けられない場合も
「門前払いを受けた」「登録したものの紹介できる求人がないと言われてしまった」といった評判の理由としては、未経験や実務経験がないなど、実績や経歴が足りていない場合が多いです。

悪い評判3:担当者に当たり外れがある
3つ目の評判は、「担当者に当たり外れがある」です。
担当してもらったキャリアアドバイザーが良くなかった、相性が悪くうまくコミュニケーションがとれなかった、という評判がありました。
結局、Greenをメインで使って転職しました!レバテックのひとはあんまり馬が合わなかった。レバテック利用やめてGreenで自分でがんばろ思ってその旨をメールしたら、レバテックの担当の人から返信すら来ません。正直びっくりがっかり、、
— ちゃまる (@chamaru_stb) March 13, 2020
レバテックキャリアふつうによかったよ、人によって当たり外れあるのかもしれないけど。。
ただ今回は結局ビズリーチ経由の企業直接だった— 翔太?? (@findShota) July 10, 2020
理由:担当者との相性もある
「担当者に当たり外れがある」という評判には、担当になったアドバイザーとの相性も理由としてあります。
相性が合わないと、やり取りが上手くかみ合わず、相談するのが難しかったり、思ったように進められないこともあるのです。

悪い評判4:他の転職エージェントとまったく違う評価をされた
4つ目の評判は、「他の転職エージェントとまったく違う評価をされた」です。
他の転職エージェントで提示された求人よりも、年収が低い求人を提示されたなどの口コミがありました。
昨日レバテックキャリアのエージェントに「正直年収400は無理、350がせいぜい」って言われたんだけど、マイナビエージェントと全然違うんだがどっちを信じたらいいんだ???
— ルルクス (@Rurux) August 6, 2018
理由:転職エージェントによって評価基準が違う
「他の転職エージェントと比べて評価が低い」理由として、転職エージェントによって評価基準が違う場合があります。
業種特化型と総合型の違いや、業界についてのキャリアアドバイザーの知識量によっても変わってくるケースがありますよ。
レバテックキャリア以外の特化型の転職エージェントを併用するなど、自分にとって条件の良い転職エージェントを利用するのがおすすめです。
レバテックキャリアのメリット5つ
レバテックキャリア
のメリットを5つ紹介します。
次に解説しているデメリットと照らし合わせて、どちらが自分にとって大きいかを検討してみてくださいね。
レバテックキャリアのメリット5つ
- IT・WEB業界の非公開求人を含む求人数が多い
- 応募企業ごとに適したサポートを受けられる
- 高年収の企業を狙える
- 豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーが揃っている
- サポートが手厚い
メリット1:IT・WEB業界の非公開求人を含む求人数が多い
ひとつ目のメリットは、IT・WEB業界の非公開求人を含む求人数が多いことです。
なぜなら、 レバテックキャリア
はIT・WEB業界に特化した転職エージェントだからです。
求人の母数自体は総合型の大手サイトよりも少ないですが、大手転職エージェントでは扱っていないような求人も多く保有しています。
また、特化型の転職エージェントなので、他の業界の求人を紹介される心配もありませんよ。
メリット2:応募企業ごとに適したサポートを受けられる
2つ目のメリットは、応募企業ごとに適したサポートが受けられることです。
企業ごとに過去のやり取りや質疑応答の内容などのデータを蓄積して保存、ノウハウとしているので、応募企業ごとに適したサポートやアドバイスが受けられるのです。
また、キャリアアドバイザーは企業側とも密に連絡をとり情報収集をしているので、募集要項だけではわからない、企業のリアルな情報を持っています。

メリット3:高年収の企業を狙える
3つ目のメリットは、高年収の企業を狙えることです。
なぜなら、 レバテックキャリア
では、キャリアアップを目指す人向けの個別転職相談会を開催しているからです。
年収アップするために、どんなスキルや経験が必要か1対1で相談できます。
その際、経験や実績、スキルの棚卸をキャリアアドバイザーと一緒にできるので、自分の今の実力を可視化して、どのような市場価値があるのか判断できますよ。
技術に自信がある人の場合も、専門的な知識を持ったキャリアアドバイザーが、希望を満たしながら高収入を狙える最適な企業を紹介してくれるので安心ですね。
メリット4:豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーが揃っている
4つ目のメリットは、豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーが揃っていることです。
なぜなら、 レバテックキャリア
のキャリアアドバイザーは、エンジニアとして働いていた経験がある人が多数在籍しているからです。
実際の現場で働いていたので、業界についての専門的な知識が豊富ですよ。
専門性と業界理解が深いキャリアアドバイザーが、求職者の強みを把握し、その強みや能力を求めている企業とマッチングしてくれます。
メリット5:サポートが手厚い
5つ目のメリットは、サポートが手厚いことです。
レバテックキャリア
では初回カウンセリングを非常に手厚く行っており、最初にしっかりと話を聞いて対応してくれると評判です。
他のエージェントに比べて時間が長いという意見もありますが、それだけ求職者の希望や現状を細かくヒアリングしてくれるのは嬉しいですよね。



レバテックキャリアのデメリット3つ
では逆に、 レバテックキャリア
のデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
具体的に3つご紹介します。
レバテックキャリアのデメリット3つ
- 未経験向けの求人はほとんどない
- スキル低いと紹介してもらえる求人が少ない
- 対応している地域が限定されている
デメリット1:未経験向けの求人はほとんどない
ひとつ目のデメリットは、未経験向けの求人はほとんどないことです。
先ほど「悪い評判」でもご紹介したように、経験者向けの求人を多く取り扱っており、未経験向けの求人はほとんどないので注意してください。
未経験の場合、登録しても求人を紹介してもらえない可能性が高いので、転職保証付きのプログラミングスクールで学んだり、スキルを証明できるポートフォリオを作成して他の転職エージェントを利用するのがおすすめです。
デメリット2:スキルが低いと紹介してもらえる求人が少ない
2つ目のデメリットは、スキルが低いと紹介してもらえる求人が少ないことです。
実務経験があっても、スキルが低いと紹介してもらえる求人は少なくなり、結果的に希望とは違う求人しか紹介してもらえないケースがあります。
これは、 レバテックキャリア
に限った話ではありませんが、事前にスキルをのばしたり、新しいスキルを習得する努力をした方が、良い求人を紹介してもらえる可能性が高くなりますよ。
デメリット3:対応している地域が限定されている
3つ目のデメリットは、対応している地域が限定されていることです。
関東や、名古屋、大阪、福岡など都市圏の求人が中心で、地方の求人は取り扱っていないことが多いので注意が必要ですよ。
これは レバテックキャリア
が全国対応ではないのが原因だけではなく、そもそもITやWEBの求人自体が都市圏に集中しており、地方では求人自体が非常に少ないことが大きな要因なのです。


レバテックキャリアに合う人合わない人
レバテックキャリア
のメリットとデメリットをご紹介しましたが、それを踏まえてレバテックキャリアに合う人と合わない人の特徴をご紹介します。
自分がどちらにより当てはまるか確認して、利用するかしないかを判断してくださいね。
レバテックが合う人
- IT・WEB業界での実務経験があり、キャリアアップを目指したい人
- 自分の市場価値を確認しながら、キャリアの検討をしたい人
- 手厚いサポートを受けて転職活動を進めたい人
レバテックが合わない人
- 未経験からIT・WEB業界に転職したい人
- 実務経験が少ない人
- フリーランスなど自由な働き方をしたい人
レバテックキャリアと他のサービスの違いは?
レバテックには今回ご紹介している「 レバテックキャリア
」以外にも複数のサービスがあります。
それぞれのサービスの特徴や対象ターゲットを紹介しますので、自分に向いているサービスはどれなのか確認してみましょう。
レバテックキャリア以外の複数サービス
- レバテックフリーランス
:IT・Web系フリーエンジニア専門のエージェント
- レバテッククリエイター
:IT・Web業界に特化したクリエイター向けの求人・案件提案サービス
- レバテックエキスパート:ハイクラスのエンジニアとクリエイターに特化した転職サービス
- レバテックビギナー:未経験からエンジニアになるためのスクール選び・就職活動をサポート
- レバテックルーキー:新卒・学生向けのITエンジニア専門の就活エージェント
レバテックキャリアに合わない人にオススメのサービス5選
これまでご紹介した レバテックキャリア
の特徴、メリットデメリットを検討してみて、「自分には合わないな」と感じた人に、おすすめのサービスを5つご紹介します。
自分のキャリアプランや現在のスキルに応じて、ピッタリのサービスを活用してみましょう。
レバテックキャリアに合わない人にオススメのサービス5選
- 実務経験が少なくても転職したいなら:
マイナビIT AGENT
- IT・WEB業界以外にゲーム業界にも興味があるなら: Geekly
- フリーランスとして働きたいなら: レバテックフリーランス
- 転職保証を受けてスクールで学びたいなら: DMM WEBCAMP
- スキルの幅を広げたい人は: テックアカデミー
実務経験が少なくても転職したいなら:マイナビIT AGENT
IT・WEB業界以外にゲーム業界にも興味があるなら:Geekly
Geeklyのおすすめポイント
- 知名度があり安心
- スピード力のある対応
- ユーザー満足度85.3%
Geekly は、株式会社GEEKLYが運営するIT・Web・ゲーム業界業界専門の人材紹介会社です。
一般には公開されていない非公開求人が多数あり、その中でもGeeklyしか持っていない独占求人があるのもGeeklyの強みとも言えます。
スキル・市場のニーズに合わせて、転職者の平均年収75%UPを実現していますよ。
フリーランスとして働きたいなら:レバテックフリーランス
レバテックフリーランスのおすすめポイント
- 業界最大級の案件数
- 次の仕事を提案してくれる
- 参画中のフォロー体制万全
レバテックフリーランス
は、IT・Web系フリーエンジニア専門のエージェントです。
業界でも圧倒的の求人を誇っているため、自分にマッチした求人が選べます。
フリーランスは収入に不安定な面がありますが、レバテックフリーランスなら次の仕事を提案してくれます。その際の条件や面倒な手続きはお任せできますよ。
転職保証を受けてスクールで学びたいなら:DMMWEBCAMP
DMMWEBCAMPのおすすめポイント
- 転職成功率98%
- 質の高い転職サポート
- 充実した学習環境
DMM WEBCAMP
は、実践的で現場に近いカリキュラムで学びたい人におすすめのプログラミングスクールです。
教室は通い放題で、一緒に勉強する仲間と共に成長できるチーム開発もあり、充実した学習環境が揃っていますよ。
完全オンラインで受講できるオンライン講座も開講されています。
スキルの幅を広げたい人は:テックアカデミー
テックアカデミーのおすすめポイント
- 完全オンライン
- 学習したい言語が決まっている
- コストを抑えたい
テックアカデミー
は、教室を設けない完全オンラインスクールなので、コストを抑えたい人におすすめです。
Java、PHP/Laravel、Pythonなど、言語ごとにコースが分かれていて、受講期間やコース内容にもよりますが約10万円から受講できるコスパの良さがありますよ。
分からないことがあったら、ビデオ通話やチャットサポートで講師に質問できるので安心です。
レバテックキャリアの評判 まとめ
レバティックキャリアの評判まとめ
- レバテックキャリアはIT・WEB特化型の転職エージェントで、経験者向け
- 業界知識の深いキャリアアドバイザーが、実践的なサポートをしてくれるが、求職者のスキルが低い場合、紹介を受けられない可能性が高いので注意が必要
- レバテックキャリアが合わないと感じる場合、他のサービスの利用がおすすめ
いかがでしたか?
レバテックキャリア
はIT・WEB特化型の転職エージェントで、元エンジニアのキャリアアドバイザーが業界知識やノウハウを活かして転職をサポートしてくれます。
ただし、経験者向けのサービスなので、未経験やスキルが低い場合、希望通りの求人の紹介を受けるのは難しいのが実際です。
レバテックキャリアが合わないかも、と思った方は、現在のスキルや今後のキャリアプランに応じて、今回ご紹介した他のサービスの利用を検討してみましょう。
自分に合ったエージェントを利用することで、転職の可能性はぐんと広がりますよ。
レバテックキャリアに合わない人にオススメのサービス5選
- 実務経験が少なくても転職したいなら:
マイナビIT AGENT
- IT・WEB業界以外にゲーム業界にも興味があるなら: Geekly
- フリーランスとして働きたいなら: レバテックフリーランス
- 転職保証を受けてスクールで学びたいなら: DMM WEBCAMP
- スキルの幅を広げたい人は: テックアカデミー