この記事で解決できる悩み
- 20代向けの転職エージェントってどれがいいの?
- 自分の状況に合った転職エージェントを使いたい
- 転職エージェント以外にも、役立つサイトがあれば知りたい
このような悩みを抱えていませんか。
20代の転職は、若さの可能性が強みとはいえ、転職活動をすべて一人で進めていくのは大変です。
転職エージェントを使えば、プロのサポートを受けながら転職活動ができます。とくに在職しながら転職活動を行いたい場合、転職エージェントのサポートは欠かせないものとなるでしょう。
転職エージェントには非公開求人も多数あります。また、企業との面接の日程調整や面接対策といったサポートを受けたり、企業へあなたを推薦してもらうこともできます。
現在、たくさんの転職エージェントがサービスを提供しています。その中から自分に合った転職エージェントを見つけることはとても重要です。
この記事では、6つのタイプ別におすすめの転職エージェントをまとめました。
あなたにぴったりの転職エージェントを見つけてくださいね。
【6タイプ別】20代向けのおすすめ転職エージェント13社
この記事では、次のような6つのタイプ別に、おすすめの転職エージェントをまとめました。
転職の悩み | おすすめ転職エージェント | |
---|---|---|
1 | 転職活動で何をしたらいいか分からない 1人だと不安 | |
2 | 正社員を目指したい | |
3 | 第二新卒で転職したい | |
4 | 女性で結婚や出産を考えている | |
5 | IT業界で働いている | |
6 | キャリアアップしたい |
順番にみていきましょう。
タイプ1:すべての20代向けのおすすめ転職エージェント
20代すべての人におすすめできる転職エージェントは次の4社です。
ユーザーからの人気も高く、求人数が多いのが特徴です。
どんな求人があるのかまずは知りたい、という方は登録してみてください。
すべての20代向けのおすすめ転職エージェント
- 20代からの信頼度No.1:マイナビエージェント
- 手厚いサポートが受けられる:doda
- 独自の好条件求人多数あり:パソナキャリア
- 業界内求人数トップクラス:リクルートエージェント
20代からの信頼度No.1:マイナビエージェント


対象エリア |
全国 |
主な利用者層・特長 |
20代 30代 男性 女性 業界全般 職種全般 とくに20代におすすめ IT業界が得意 サポート力あり |
おすすめポイント
- 20代に信頼されている転職エージェントNo.1!
- 幅広い業界の質の良い求人を取り扱っており、その中でもIT業界が得意
- サポートが手厚く、面接・書類対策や面談をしっかりと行ってくれる
手厚いサポートが受けられる:doda
独自の好条件求人が多数あり:パソナキャリア
業界内求人数トップクラス:リクルートエージェント
タイプ2:正社員を目指す20代向けの転職エージェント
正社員を目指す20代向けの転職エージェント
正社員を目指す20代の方には、次の転職エージェントがおすすめです。
フリーターから正社員を目指すなら:ハタラクティブ
ハタラクティブ
は、未経験から正社員を目指す、フリーターや既卒、第二新卒におすすめの転職エージェントです。
キャリアアドバイザーが希望条件に沿って、あなたに合った求人を選んでくれたり、応募書類の添削や面接サポートも受けられます。
また、もし自分の適性がわからなかったり、キャリアに悩んでいる場合でも親身に相談に乗ってくれるので、安心して就職・転職活動を進められますよ。
ハタラクティブの特徴
- マンツーマンでキャリアアドバイザーのサポートを受けられる
- カウンセリング実績6万人で内定率80.4%!
- 入社後もフォローを受けられる
未経験可の求人が多い:就職Shop
就職Shop
は20代の未経験者向けの転職エージェントです。
転職の悩みや不安を親身に相談ができるので、自信を持って転職がしたい人におすすめです。
就職Shopの特徴
- リクルートが運営
- 20代なら職歴・学歴関係なく登録可能
- 書類選考不要の求人を取り扱っている
タイプ3:第二新卒の20代向けのおすすめ転職エージェント
第二新卒の20代向けのおすすめ転職エージェント
- 第二新卒に特化した転職エージェント:マイナビジョブ20’s
第二新卒の方向けのおすすめ転職エージェントです。
第二新卒に特化した転職エージェント:マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20's
はマイナビグループが運営している転職エージェントです。
マイナビエージェントよりも20代に特化しているため、1人の転職が不安な人におすすめです。
マイナビジョブ20’sの特徴
- 20代の人のみ対応しているので、同じ年代の知識や情報を得やすい
- キャリアカウンセリングや適性診断など客観的に自分を振り返られて面接の自信に繋がる
- 職種・業種未経験可能の求人が50%以上ある
-
マイナビジョブ20'sの基礎知識3つと向いてない人4パターン
続きを見る
タイプ4:20代の女性におすすめの転職エージェント
20代の女性向けのおすすめ転職エージェント
- 女性に特化したサポートを受けられる:type女性の転職エージェント
- キャリアアップを目指す女性向け:リブズキャリア
20代女性の方向けのおすすめ転職エージェントはこちらです。
女性に特化しているので、女性ならではの悩みを聞いてもらえたり、家庭との両立などの視点で求人を検索できます。
女性に特化したサポートを受けられる:type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントは、女性の転職に特化した転職エージェントです。
女性の方はとりあえず登録しておくのもおすすめです。
type女性の転職エージェントの特徴
- 女性の担当者が結婚や出産などの女性ならではの転職の悩みを聞いてくれる
- 面接対策でビジネスメイクについて学べる
- 状況別に合った無料相談セミナーを受けられる
キャリアアップを目指す女性向け:リブズキャリア
リブズ は女性のキャリアアップに特化した転職エージェントです。
キャリアアップにより年収400万以上得たい女性におすすめです。
リブズキャリアの特徴
- 有名・大手企業の求人も取り扱っている
- 育児サポートや働き方、自宅や保育園の最寄駅に帰りたい時間から検索できる「帰れる検索」などこだわった条件で求人を探せる
- 育休取得率や女性の比率など女性目線の情報を得られる
タイプ5:IT業界で働いている20代向けおすすめ転職エージェント
IT業界で働いている20代向けのおすすめ転職エージェント
IT業界で働いている方向けのおすすめ転職エージェントは以下の2社です。
エンジニアやクリエイターの転職に特化したサービスを提供しています。
じっくり転職先を決めたいエンジニア向け:レバテックキャリア
スピード感を持って転職したいエンジニア向け:ワークポート
タイプ6:キャリアアップしたい20代向けのおすすめ転職エージェント
キャリアアップしたい20代向けのおすすめ転職エージェント
- キャリア・スキルに自信のある人向け:ビズリーチ
- 収入アップを目指したいエンジニア向け:レバテックエキスパート
キャリアアップを目指す方におすすめの転職エージェントは次の2社です。
キャリア・スキルに自信のある人向け:ビズリーチ
ビズリーチ
はヘッドハンターと連携して転職活動を進めていく転職サービスです。
様々な業界から高年収の求人を見ておきたい人におすすめです。
ビズリーチの特徴
- 管理職や専門職などハイクラスの求人を取り扱う
- 年収1,000万円越えの求人が3分の1以上ある
- 登録した職務経歴書を見た企業から特別なスカウトが来る場合もある
-
優良企業からスカウトが届く!ビズリーチで転職活動するメリット4つ
続きを見る
収入アップを目指したいエンジニア向け:レバテックエキスパート
レバテックエキスパートはエンジニアやクリエイターの専門職に特化した転職エージェントです。
キャリアアップしたいエンジニアやクリエイターの人におすすめです。
レバテックエキスパートの特徴
- 年間累計3,000回以上の企業訪問により、他社にはない好条件の求人も用意されている
- アドバイザーに元プログラマーや元システムエンジニアが多く在籍しているので専門的な相談ができる
- 希望者には応募・面接前にカジュアル面談が可能
-
ハイクラスに強いレバテックエキスパートが向いてるのはこの3パターン
続きを見る
20代が転職エージェントを使うときのポイント3つ
転職エージェントのサービスを利用する際、気をつけるべきことが3点あります。
20代が転職エージェントを使うときのポイント3つ
- 転職エージェントは複数登録しよう
- 担当者との連絡はこまめにしよう
- 担当者と相性が合わない場合は、遠慮せず担当を変えてもらおう
順番にみていきましょう。
ポイント1:転職エージェントは複数登録しよう
転職エージェントは複数登録しましょう。
なぜなら、転職エージェントごとに、持っている求人の種類や数が異なるからです。
複数のエージェントに登録してたくさんの選択肢の中から、自分に合った仕事を探しましょう。

-
理想の会社に出会うために複数の転職エージェントを使うメリット4つ
続きを見る
ポイント2:担当者との連絡はこまめにする
転職エージェントの担当者とは、連絡をこまめにとるようにしましょう。
理由は、対応のスピードが早いと担当者への印象もよくなり、企業にプッシュしてもらいやすくなるからです。
企業との面接後はすぐ担当者に報告するなど素早い連絡を心がけましょう。

連絡を頻繁にやりとりすることで、「転職意欲のある人」と思ってもらえれば、優先的に求人を紹介してもらえます。
ポイント3:担当者と相性が合わない場合は変えよう
担当者と相性が合わない場合は、変更を依頼しましょう。
担当者との相性が悪いことであなたの意思が正確に伝わらなければ、希望の仕事を見つけるのも難しくなってしまうからです。
人間同士ですから、転職エージェントの担当者と相性が合わなければ、遠慮せず担当変更の希望を伝えましょう。
相性の合わない担当者と無理にやり取りを続ける必要はありません。

-
転職を成功させるための転職エージェントを最大限活用する使い方8つ
続きを見る
20代が転職エージェント以外にも使いたい転職サイト3つ
転職エージェント以外にも役立つ転職サイトを3つ紹介します。
0代が転職エージェント以外にも使いたい転職サイト3つ
転職サイト1:ミイダス
ミイダス
は、経歴とスキルを登録してあなたの市場価値(参考年収)を調べるサービスです。
自分の仕事の能力や適正を確認できて、転職前にもう一度自分を見つめなおせます。

-
ミイダスで見いだす!市場価値と自分に関心を持っている企業がわかる
続きを見る
転職サイト2:リクナビNEXT
リクナビNEXT
は人材事業国内最大手のリクルートが運営する転職サイトです。
転職エージェントと異なり自らの応募となりますが、求人案件数がダントツに多いサイトなので、登録をして自分に合った仕事を探すのもアリでしょう。

-
圧倒的な求人数のリクナビNEXTの利用で注意するべきポイント2つ
続きを見る
転職サイト3:OpenWork
OpenWorkは企業の求人に加えて、その企業の口コミが見られるサイトです。
会社の待遇面や風通しのよさ、20代が成長しやすい環境であるかなどをスコアで見ることができます。

-
企業情報×社員口コミで求人検索!OpenWorkの評判と特徴4つ
続きを見る
20代の転職市場の特徴3つ
20代の転職市場の特徴3つ
- 求人が見つけやすい
- 年収アップも狙える
- 異業種・異業界の転職がしやすい
今の転職市場は売り手市場と言われています。
20代の比較的早い段階で転職をする人も珍しくなくなりました。
若さが武器の20代の転職には、次の3つの特徴があります。
20代の転職市場の特徴1:求人が見つけやすい
年 | 有効求人倍率 |
2018年 | 1.61倍 |
2017年 | 1.50倍 |
2016年 | 1.36倍 |
2015年 | 1.20倍 |
有効求人倍率は年々増えており、求職者よりも求人数が多い状況です。
うまく転職活動を行えば過去にあきらめた大企業にも入社するチャンスがあります。
20代の転職市場の特徴2:年収アップも狙える
年齢 | 増加 | 減少 | 変わらない |
---|---|---|---|
20~24歳 | 40.8 | 27.3 | 30.5 |
25~29歳 | 45.6 | 32.5 | 20.8 |
転職市場が売り手市場なこともあり、20代の転職者の約7割が年収アップというデータがあります。
20代の転職では、思い切ったジョブチェンジも可能です。
将来のキャリアプランを見越して、年収アップを視野に入れた転職も可能です。
20代の転職市場の特徴3:異業種・異業界の転職がしやすい
引用:doda
企業が20代の転職者に求めるのは若さとその可能性です。
専門の知識や経験が足りなくても、あなたのポテンシャルに期待しています。
上の年代の方の転職と比べると、異なる職種・異なる業界への仕事にもチャレンジできるのが20代の転職の強みです。
20代前半と後半の転職状況の違い
20代前半と後半とでは転職の状況は異なってきます。
それぞれの特徴について、確認していきましょう。
20代前半の転職状況
未経験の職種への転職も十分可能です。
第二新卒の方は社会人経験があるため、社会人マナーをすでに身につけた戦力として採用されやすい傾向にあります。
20代後半の転職状況
20代で培ったスキルが30代以降のキャリア形成の基礎となるからです。
30代に入ると大きなキャリアチェンジは難しくなってきます。
20代後半は、キャリアチェンジをする最後のチャンスといえるでしょう。
一方、同業種・同職種で転職をする場合はキャリアアップも可能です。

-
【20代での転職】事前に知っておきたいポイントや必要なこと
続きを見る
【20代のおすすめ転職エージェント】まとめ
20代の転職におすすめのエージェントと20代の転職事情について見てきました。大切なことをまとめると、
【20代のおすすめ転職エージェント】まとめ
- 自分の状況に合った転職エージェントを利用しよう
- 転職エージェントは複数登録しよう(複数登録していることをエージェントにきちんと伝えよう)
- 転職エージェント以外にも、転職に役立つサイトをチェックしよう
転職エージェントに迷ったら、 リクルートエージェント
、 マイナビジョブ20's
、
doda
がすべての20代におすすめです。
20代という若さを活かした転職ができるのは、今だからこそです。
まずは転職でゆずれない条件をまとめましょう。そしてあなたの希望を転職エージェントに相談してみてください。
納得のいく転職ができるよう、焦らず、確実に行動に移していけるとよいですね。