この記事で解決できる悩み
- マイナビジョブ20'sについて知りたい
- マイナビジョブ20'sがおすすめな人が知りたい
- マイナビジョブ20'sを利用するデメリットを知りたい
20代の若手社会人を対象にした転職エージェントである マイナビジョブ20's
ですが、「自分でも本当に転職できるのか不安」「ネットの口コミを読んだけど本当のところが気になる」「他のマイナビ転職サービスとの違いがわからない」という人も多いのではないでしょうか。
この記事では、20代・第二新卒向けの転職エージェント「 マイナビジョブ20's
」について、利用するメリットやデメリット、どんな人に向いているかなどを詳しくご紹介します。
自分の状況や希望と照らし合わせながら、利用するかどうかの参考にしてみてくださいね。
マイナビジョブ20'sの基礎知識3つ
まずはじめに、 マイナビジョブ20's
の基本的な情報から解説していきます。
マイナビジョブ20'sの概要
- マイナビジョブ20'sとマイナビエージェントの違い
- マイナビジョブ20'sはマイナビのノウハウがある
マイナビジョブ20’sの概要を知るだけでなく、転職エージェントそのものについてもきちんとした理解をしておくことで、後々ミスマッチが起きる可能性が抑えられますので、しっかりと見ていきましょう。
転職エージェントの有効な活用法については、以下の記事でも詳しく説明していますので、参考にしてくださいね。
基礎知識1:マイナビジョブ20'sの概要
マイナビジョブ20's
は、第二新卒・既卒を含む20代の転職に特化した転職エージェントです。
一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーがつき、個別のキャリアカウンセリングを行ったうえで、あなたのスキルや希望にぴったりの企業を紹介してくれます。
20代を専門的にサポートし、若手の転職事情に精通しているアドバイザーがカウンセリングから書類の添削、面接対策まで、全面的にサポートをしてくれるのが嬉しいですね。
マイナビジョブ20's ![]() | |
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
設立 | 2016年12月1日 |
対象 | 20代・第二新卒・既卒向け |
公開求人数 | 約1,500件 (202011月時点) 内、未経験OKが950件以上 |
対応エリア | 関東 東海 関西 メインの全国 |
オフィス | 東京・横浜・名古屋・大阪 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | マイナビジョブ20's ![]() |
基礎知識2:マイナビジョブ20'sとマイナビエージェントの違い
マイナビジョブ20's
と似た名前の転職エージェントに
マイナビエージェント
があります。
マイナビジョブ20’sとマイナビエージェントの違いはいくつかありますが、主に取り扱っている求人とそのターゲットが大きく異なります。
たとえば、マイナビエージェントはとくに年齢制限なく利用可能ですが、マイナビジョブ20’sは利用に年齢制限が設定されています。
そのため、扱っている求人自体も、マイナビエージェントに比べて未経験可やポテンシャル採用枠があるものが多いのが特徴です。
マイナビエージェントについては、以下の記事でも紹介していますので、詳しく比較してみたい、どちらがより自分に合うか検討したいという人は参考にしてくださいね。
基礎知識3:マイナビジョブ20'sはマイナビのノウハウがある
マイナビジョブ20's
は、比較的新しい転職エージェントなので不安に思う方もいるかもしれません。
しかし、母体であるマイナビワークスは、これまで20年以上にわたり人材サービスに携わっているので豊富なノウハウが蓄積されています。
とくに、マイナビエージェントは若年層の転職に強い面があり、そのノウハウがマイナビジョブ20’sにも活かされているのです。
マイナビジョブ20’sがおすすめな人
マイナビジョブ20's
は特化型の転職エージェントでターゲットを絞っているため、人によって向き不向きが明確にわかれます。
では、どんな人がマイナビジョブ20’sの利用におすすめなのか見ていきましょう。
マイナビジョブ20’sの利用におすすめの人は?
- 第二新卒・既卒を含む20代の人
- 関東・東海・関西の都市部で働きたい人
- はじめて転職活動をする人
- 未経験の分野に挑戦したい人
第二新卒・既卒を含む20代の人
まず、第二新卒・既卒を含む20代の人にはおすすめです。
なぜなら、 マイナビジョブ20's
は第二新卒・既卒を含む20代の転職に特化しているからです。
逆に言えば、その条件から外れていると上手く活用できなかったり、利用を断られる可能性があることを理解しておきましょう。
「第二新卒って何?」「第二新卒の転職事情についてもっと詳しく知りたい」という人は以下の記事も参考にしてくださいね。
関東・東海・関西の都市部で働きたい人
関東や東海、関西の都市部で働きたい人もおすすめです。
マイナビジョブ20's
は関東や東海、関西の都市部を中心に求人を取り揃えています。
このような地域で働きたい人にとっては、それだけ求人の候補があることになるので、利用に向いていますよ。
はじめて転職活動をする人
「転職活動がはじめてで不安」という人にも、 マイナビジョブ20's
はおすすめです。
マイナビグループは転職についてのサポートが丁寧で、初めての転職の場合でも適切なサポートを受けられるので、転職が初めてでも安心できるのです。


それだけ、はじめての転職活動をサポートするノウハウを持ったアドバイザーが揃っているので、質のいいサポートを受けられますよ。
未経験の分野に挑戦したい人
「未経験の分野に転職したい、挑戦したい」という人も マイナビジョブ20's
は向いています。
先述の通り、マイナビジョブ20’sは第二新卒・既卒を含む20代をターゲットにしている転職エージェントです。
そのため、求人案件でも、若手や未経験可のものが豊富なので、今までとは違う新しい分野への挑戦がしやすい土壌となっているのです。
マイナビジョブ20’sを利用しない方がいい人
マイナビジョブ20's
は、人材業界大手の「マイナビ」が運営しているので、安心してサポートを受けられますが、それぞれの状況などによっては他のサービスの方が合う場合もあります。
また、特化型の転職エージェントなので、条件を満たしていない場合は利用を断られる可能性もありますので、自分が利用に向いているかどうか事前に検討することが大切ですよ。
マイナビジョブ20’sを利用しない方がいい人
- 20代以外や社会人経験のないニートやフリーターの人
- 都市圏以外の地方での転職を希望している人
- スピート感を持ってキャリアアップを目指している人
- 豊富な求人から転職先を選びたい人
20代以外や社会人経験のないニートやフリーターの人
20代以外や社会人経験のないニートやフリーターの場合は利用はおすすめしません。
なぜなら、 マイナビジョブ20's
は特化型の転職エージェントなので、特化している部分については非常に強い反面、それ以外の部分については対応できる範囲が限られているからです。

また、20代後半でキャリアアップ転職を目指している場合などにも、取り扱っている求人の性質が違うため、なかなか希望と一致する求人には出会いにくくなっています。
都市圏以外の地方での転職を希望している人
都市圏以外の地方での転職を希望している人も、 マイナビジョブ20's
の利用は向いていないといえます。
マイナビジョブ20’sでは全国の求人を取り扱ってはいますが、その8割以上が関東や東海、関西の都市群での求人案件なので、地方で働きたい人にとっては、マイナビジョブ20’sで理想の求人を見つけ出すのは難しいでしょう。
そういった場合には、総合型で求人数の多い転職エージェントや、地方特化型の転職エージェントなどを併用するのがおすすめですよ。
スピート感を持ってキャリアアップを目指している人
スピード感を持ってキャリアアップを目指している人は利用に向いていません。
マイナビジョブ20's
は未経験可やポテンシャル採用枠の求人が多く、逆に言えば給与が高い求人はそこまで多くありません。
これまでの経歴に自信があって、今すぐにでもキャリアアップして年収を増やしていきたい場合は、キャリアアップ専門の転職エージェントを利用した方が希望に近い求人と出会える可能性が高いですよ。
豊富な求人から転職先を選びたい人
豊富な求人から転職先を選びたい人は、 マイナビジョブ20's
単体の利用は避けましょう。
マイナビジョブ20’sは特化型の転職エージェントなので、総合型に比べると求人の幅や数は狭く少なくなるからです。
その場合は、複数の転職エージェントを掛け持ちして、求人のバリエーションや数をカバーしていくのがおすすめですよ。
マイナビジョブ20’sが使えない人向けのおすすめ転職エージェント3選
「年齢が合わない」「フリーターだから利用できない」など、何らかの理由で マイナビジョブ20's
が使えない人には、以下の転職エージェントがおすすめです。
自分の年齢や条件に合わせて、利用を検討してみましょう。
おすすめの転職エージェント3選
- 若手層のサポートが手厚い:
マイナビエージェント
- 未経験可の求人が多い:
就職Shop
- アルバイト・ニートから正社員になりたいなら: ハタラクティブ
若手層のサポートが手厚い:マイナビエージェント


対象エリア |
全国 |
主な利用者層・特長 |
20代 30代 男性 女性 業界全般 職種全般 とくに20代におすすめ IT業界が得意 サポート力あり |
おすすめポイント
- 20代に信頼されている転職エージェントNo.1!
- 幅広い業界の質の良い求人を取り扱っており、その中でもIT業界が得意
- サポートが手厚く、面接・書類対策や面談をしっかりと行ってくれる
未経験可の求人が多い:就職Shop
就職Shopのポイント
- 未経験可の求人が多い
- 細かな希望条件を指定して探せる
- 書類選考なし
就職Shop
は、株式会社リクルートが運営する対面型の就職・転職活動支援サービスです。
利用者の9割以上が20代で、首都圏と関西を中心に未経験可の求人を多数揃えていますよ。
自宅近くや転勤なしなど、細かな希望条件に合わせて求人を探せるので、自分に合った転職先が見つけやすいです。
アルバイト・ニートから正社員になりたいなら:ハタラクティブ
ハタラクティブのポイント
- 経験よりも人柄を重視する企業を中心に取り扱っている
- 利用者の93%が20代
- 利用者の3人に2人が正社員経験がない未経験(アルバイトやニート含む)
ハタラクティブ
は、はじめての就職・転職活動も安心して進められる未経験からの転職支援を行っている転職エージェントです。
転職先は伸びている企業から長年安定している中小企業など、様々な業界・職種があります。
キャリアアドバイザーが希望条件を聞き出して、あなたに合った求人を提案してくれますし、企業に合った面接サポートや応募書類の添削を行ってくれますよ。
マイナビジョブ20’の適性診断とは?
マイナビジョブ20's
に登録したら、ぜひ「適性診断」を受けてみましょう!
適性診断とは、普段の自分の行動スタイルなどを照らし合わせて回答していくテストで、自分ではなかなか気づきにくい強みと弱みを客観的に知れるので、今後の自己分析や面接対策で役立ちます。

強みとなる自分の特徴や苦手な部分について客観的にフィードバックを受けられるので、ミスマッチの少ない仕事選びにも役立ちますね。
【マイナビジョブ20's】まとめ
マイナビジョブ20'sのまとめ
- マイナビジョブ20'sはマイナビグループに所属する20代特化型の転職エージェント
- マイナビジョブ20'sは未経験分野やはじめて転職したい人におすすめ
- マイナビジョブ20'sは特化型なので、20代以外の人やニート、フリーターは断られる
いかがでしたか?
マイナビジョブ20's
は、人材業界大手のマイナビグループが運営する20代特化型の転職エージェントです。
第二新卒や若手の転職支援を得意としており、未経験分野に挑戦したい人やはじめての転職を成功させたい人におすすめのサービスです。
マイナビジョブ20’sは特化型の転職エージェントなので、20代以外の人やフリーター、キャリアアップ希望の人などは、希望の求人に出会うことは難しいかもしれません。
その場合は、他の転職エージェントと併用してみる、今回ご紹介したそれぞれにおすすめの転職エージェントの利用を検討してみてくださいね。
逆に、条件に合っている人にとっては、非常に強力な転職支援を受けられるエージェントなので、まずは登録して適性診断を受けてみましょう!