この記事で解決できる悩み
- TOEIC800点の英語力どんな求人があるの?
- TOEIC800点だと、どれくらいの年収なの?
- 転職に失敗したくない!
この記事では、採用条件をTOEIC800点台とする求人について解説します。
この記事の主な内容
- TOEIC800点台の求人の探し方
- TOEICスコアを証明するときの注意点
- TOEIC800点台の求人を出す企業と年収例
あなたがTOEICで800点以上のスコアを持ち、転職を考えているなら、この記事で効率的な求人の見つけ方が分かります。
ただ、たとえ800点以上のスコアを持っていても、安心はできません。
人によっては求人に応募するときに落とし穴があるので、チェックしてみてください。
では、順に解説します。
【はじめに】TOEIC800点の英語力はどの程度か?
まず、TOEIC800点の英語力について、ひとつの目安を紹介します。
どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている
通常会話は完全に理解でき、応答も早い。話題が特定分野にわたっても、対応できる力を持っている。
業務上も大きな支障はない。
正確さと流暢さに個人差があり、文法・構文上の誤りが見受けられる場合もあるが、意思疎通を妨げるほどではない。
部門でいうと、「国際部門」に通用するレベルです。また、ひとりで海外赴任や出張も求められます。
詳細は、こちらの画像を参照ください。
つまり、通常会話では難なく話せて、海外生活ができるイメージです。
TOEICで800点前後が条件の企業例
つぎに、TOEICで800点前後のスコアが求められる企業をいくつか紹介します。
企業名 | TOEICスコア | 年収/年収例 |
---|---|---|
株式会社SBI証券 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 600万円~1,200万円 |
ソフトバンクグループ株式会社 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 550万円~1,119万円 |
日立製作所 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 800万円~1,000万円 |
NECキャピタルソリューション株式会社 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 550万円~1,000万円 |
楽天株式会社 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 520万円~910万円 |
第一生命保険株式会社 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 600万円~900万円 |
TDK株式会社 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 570万円~900万円 |
ダイキン工業 株式会社 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 400万円~900万円 |
大正製薬株式会社 | TOEIC(R)テスト800点以上 | 600万円~800万円 |
株式会社コナミデジタルエンタテインメント | TOEIC(R)テスト800点以上 | 400万円~800万円 |
日産自動車株式会社 | 必須条件:※TOEIC(R)テスト730点以上 歓迎条件:※TOEIC(R)テスト800点以上 | 1,100万円~ |
旭化成株式会社 | 必須条件:※TOEIC(R)テスト730点以上 歓迎条件:※TOEIC(R)テスト800点以上 | 593万円~ |
※2020年2月12日調査
このように、一部上場の企業などからも求人が出されています。
また、求められる仕事も海外赴任や出張をしてグローバルに活躍するような内容が多いです。
TOEICで800点が求められる企業の年収は?
上記で紹介した企業について、TOEICで800点を求めらえる求人の年収は、だいたい400万~1,000万円程度です。
結論からいうと、TOEICで800点を求めらえる求人だからといって、高収入の条件とは限りません。
なぜなら、あくまで英語力は「最低限必要な基礎能力」といった位置づけだからです。
つまり、TOEIC以外に求められるスキルの内容にもよります。
具体例1:日立製作所の場合
たとえば、さきほど紹介した日立製作所の「クロスボーダーM&Aを専門とするHR(人事)」。
こちらの求人は、主任相当職クラスで800万円、管理職(課長)クラスで1000万円の年収例が提示されています。
一方、必要な経験・スキルは次のとおりです。
必要な経験・スキル
- 大卒以上
- 企業、コンサルティングファーム、または監査法人等で、M&AのデューデリジェンスからPMIまでの実務経験を持つ人
- TOEIC800点以上
この場合、M&AやPMIに関する専門的な知識と経験が必要だとわかります。
具体例2:ソフトバンクグループ株式会社の場合
もうひとつ、具体例を紹介します。
ソフトバンクグループ株式会社の「経理」の求人の場合、
報酬は、550万円~1,119万円となります。
要求される経験・スキルは以下のとおりです。
要求される経験・スキル
- 事業会社での連結、単体決算経験または、その他監査法人での業務経験者
- 簿記2級以上の会計系資格保持者
- 会計基準(日本基準)の知識
このように年収の高い求人では、TOEIC以外にも高いスキルと充分な経験が必要です。
企業は、即戦力となる人材を求めているのです。
逆に、TOEICでハイスコアを持つだけでは、それほど高収入を期待できないかもしれません。
ですから、まずはTOEICのスコアだけでなく、これまでのあなたの経験と現在のスキルを整理しましょう。
それらを総合的にみて、求人条件の合う企業を探すことが大切ですよ。
TOEICで800点前後の求人探しの方法3つ
ここからは、TOEICで800点前後を持つ方向けに、求人を探す方法を紹介します。
その方法は、つぎの3つです。
TOEICで800点前後の求人探しの方法3つ
- 転職エージェントに紹介してもらう
- スカウトされるのを待つ
- 知人に紹介してもらう
では、順に解説します。
方法1:転職エージェントに紹介してもらう
ひとつ目は、転職エージェントを使って求人を探す方法です。
転職エージェントは、まず、あなたの経験やスキル、希望の条件をヒアリングします。
そのうえで、あなたに最適な求人を紹介してくれます。
他にも、履歴書の書き方や企業への自己アピールの仕方など、採用されるための様々なアドバイスをもらえるのもメリットです。
転職エージェントは、次のようなところがあります。
おすすめ転職エージェント
なお、具体的な転職エージェントのサービス内容は「≫転職エージェントとは?最低限知っておきたい基礎知識と6つの役割」の記事をどうぞ。
方法2:スカウトされるのを待つ
つぎは、企業からのスカウトを待つ方法です。
スカウト専用の転職サービスがあり、企業と個人を橋渡してくれます。
サービスの流れは次のとおりです。
最初にすることは、スキルや経験、アピールポイントといったあなたのプロフィール公開です。
すると、あなたに興味を持った企業から連絡が届きます。
もし、その企業に興味を持ったら、つぎは仕事の条件や入社タイミングなどの細かい調整をします。
お互いの条件が合えば、これで採用成立です。
特にこのスカウトは、ハイクラス層向けのサービスが多いです。
ですから、TOEICで800点前後を持つ方にとって、相性の良い転職サービスといえます。
スカウトの転職サービスは、次のようなところがあります。
おすすめ転職エージェント
方法3:知人に紹介してもらう
最後は、知人に相談する方法です。
たとえば、取引先の担当者や他部署の同僚などはどうでしょうか。
「今の職場や業界の人に相談すると、求人探しがバレるんじゃないかな?」
そんな不安があるかもしれません。
ただ、一般の求人募集にはない企業から誘いを受ける可能性もあります。あるいは、破格の条件が提示されるかもしれません。
もし、これまでにあなたが仕事で信頼を勝ち取ってきているなら、試す価値はありです。
あとは、普段からセミナーやサロンなどのコミュニティに参加している方は、これらの人脈からあたってみるのもいいかもしれません。
ただ、ひとつ注意点があります。
それは、あなたの持つ人脈やタイミングが合うかどうかによるところです。
ですから、他の転職エージェントやスカウトサービスと並行して、求人を探しましょう。

転職サービスを使ってあなたの人材価値を知る
結論からいうと、転職サービスを使えば、あなたの人材価値が分かります。
理由は、先ほど解説したとおりです。
まず、転職エージェントはあなたの経歴やスキルから、あなたに合った求人を紹介します。
その提示される求人の採用条件から、あなたの人材価値がある程度わかります。
つぎに、スカウトの転職サービスでは、あなたのプロフィールに興味を持った企業から連絡が届く場合です。
こちらも企業が提示する採用条件から、あなたの人材価値をはかれます。
ただし、どちらも受動的な方法なので、これだけでは充分な情報が集まらないかもしれません。
ですから、求人サイトから条件検索をかけて、能動的に探すことも必要です。

TOEICスコアの条件がある求人の注意点3つ
TOEICスコアの条件がある求人について、注意点が3つあります。
TOEICスコアの条件がある求人の注意点3つ
- 獲得スコアの期限を指定される場合がある
- 獲得スコアと今の実力が一致するか確認する
- TOEICスコア証明書の再発行には期限がある
場合によっては、求人に応募する前に準備が必要になるかもしれませんよ。
では、順にみていきましょう。
注意点1:獲得スコアの期限を指定される場合がある
ひとつ目は、企業からTOEICのスコアを獲得した期限を指定されるケースがあることです。
なぜなら、企業は今のあなたの英語力をはかりたいからです。
まず、TOEICには有効期限は存在しません。
たとえ、10年前に獲得したスコアであっても有効です。
ただ、企業からしてみれば、現場で使える英語力を持たない人材だと困るわけです。
ですから、場合によってはTOEICを受けなおしが必要になるかもしれません。
注意点2:獲得スコアと今の実力が一致するか確認する
2つ目は、あなたの持つTOEICスコアと今の英語力が合っているかどうかです。
つまり、現在のあなたの英語力が低下していれば、英語を習得しなおした方がいいでしょう。
なぜなら、たとえ企業側から有効期限の指定を受けなくて、採用されたとしても、入社後に現場で苦労するからです。
何年も前にTOEICで800点以上を獲ったとしても、いまの職場で英語を使わないでいると、英語力が落ちていると疑った方がいいかもしれません。
注意点3:TOEICスコア証明書の再発行には期限がある
繰り返しになりますが、TOEICに有効期限はありません。
ただし、スコアレポートや公式認定証の再発行に関しては、再発行期間が設けられています。
ですから、これらの証明書を紛失して、再発行の期限が過ぎていると面倒です。
企業の採用で英語力をしっかりと試されるか、TOEICスコアの再取得を求められる可能性があります。
なお、「IPテストのスコアレポート」と「公式テストの公式認定証」とで、再発行の期限が違います。
再発行の期限
- スコアレポート:解答用紙を採点した年度の翌年度4月1日から2年間
- 公式認定証:試験日から2年以内
参考:TOEIC よくある質問
求人を探す前にこれらの証明書を紛失していないか、確認しましょう。
以上、TOEICスコアが求人条件にある場合の注意点です。
TOEICスコアが求人条件にある場合の注意点
- スコアの獲得した時期を確認する
- 獲得スコアと今の実力を比べる
- TOEICの証明書を紛失していないか確認する
TOEICの800点前後の求人に関するQ&A
最後に、TOEICの800点前後の求人に関する疑問をQ&A形式で紹介します。
TOEICの800点前後の求人に関するQ&A
Q1:今より高いTOEICスコアを獲得するには?
TOEICの学習で英語力を伸ばしたい方は、「≫転職に有利なTOEICスコアは?効率的に学習するための準備3つ」をご覧ください。
-
転職に有利なTOEICスコアは?効率的に学習するための準備3つ
続きを見る
Q2:TOEICの勉強でおすすめの学習方法は?
最近は通信速度が上がりスマホやタブレッドで快適に動画視聴できます。
ですから、こういった環境が整ったことで、現在はオンライン型の学習サービスが充実しています。
オンライン学習であれば、通勤や空き時間を利用した学習がしやすいので、おすすめです。
Q3:TOEICの勉強でおすすめの学習アプリは?
オンライン学習サービスの中でおすすめなのが、リクルートグループが提供するTOEIC学習サービス「 スタディサプリ
ENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン」です。
【TOEICで800点前後の求人】まとめ
TOEICで800点前後の求人について、解説しました。
まとめると、
【TOEICで800点前後の求人】まとめ
- 求人を探す方法は3つ
- その1:転職エージェントからの紹介
- その2:企業からのスカウト
- その3:知人へ相談
- あなたの人材価値を把握しておく
- 求人の応募前に、TOEICスコア獲得時期や証明書の有無を確認する
これらを参考に、TOEICスコアを採用条件に持つ求人を探してみましょう。
あと、この記事で紹介した無料で利用できる転職サービスもチェックしてみてください。
TOEICで800点前後の人におすすめ転職エージェント4社
-
転職に有利なTOEICスコアは?効率的に学習するための準備3つ
続きを見る