東京の次に大きな都市でもあり、西日本の中心の大阪は、たくさんの大手企業や豊富な業種の仕事が存在しています。
そのため、西日本以外の地方に住んでいる人も転職のタイミングで大阪に行きたいと考える人が多いようです。
しかし、大阪での転職事情や生活について知らずに転職活動をした場合、後から失敗したと後悔するケースもあります。
そこで、大阪での転職を後悔せずに成功させられるよう、大阪の転職活動や生活などについて詳しく解説していきます。
※「いますぐ大阪のおすすめの転職エージェントを知りたい!」という方は、『大阪で働きたい!おすすめの転職サイト・転職エージェント』をご覧ください!
働く前に知っておこう!!大阪の特徴や年収
大阪で転職して働きたいと考えた時に、すぐに働く企業や会社を探すのではなく、まずは生活予算や大阪の特徴などを知っておく必要があります。
転職してから、自分が本当に大阪で働いて生活できるのかどうか考えてみましょう。
大阪はどんな都市?
大阪は戦国時代から商いの町としても知られているように、経済面でも西日本の中心となる都市です。
大阪府は全国の中でも面積が小さい都市ながらも900万人近い人が住んでおり、東京に次ぐ大都市となっています。


仕事が集まるのは…
日本の中でも大きなビジネス街とされる梅田や、観光や商業で賑わう難波、工業地域でもある堺
大阪にはどんな業種の求人がある?
大阪労働局の労働市場データによると、2018年12月の有効求人倍率は約1.7倍となっており、1人の求人者にあたり1.7件の求人があることになります。
参考サイト:大阪労働局「労働市場データ」
この数字は全国的に見ても高水準であり、働きやすい都市であることが分かります。
大阪での求人は、営業やエンジニア、販売、サービスなど多岐に渡る業種の求人があります。
梅田やその周辺の本町、淀屋倍、天満橋、北浜には銀行や証券会社、商社が多数集まっています。
そのため、その近辺の地区では営業やコンサルタント、マーケティング、会計などさまざまな職種の求人があります。
また、大阪には積水ハウスやサントリー、江崎グリコなど大手企業が存在し、メーカーの技術者の求人も見つけられます。
製造業の工場なども堺市に多くあるので、エンジニアなど製造に関わる求人も多数あります。
大阪に本社を構える会社だけではなく、東京に本社を置いて大阪に支店を置く企業も多く、総務や経理といった事務系の求人が多く見られるのも大阪の求人の特徴でしょう。
大阪の求人の種類
- 営業
- エンジニア
- 販売
- サービス
- 事務系
大阪の平均年収とは
2017年度の大阪の平均年収は、528万2800円となり、都道府県ランキングで4位にあたります。
参考サイト:年収ガイド「都道府県別年収ランキング」
全国的に見ても平均年収は上位となり、平均年収よりも100万円近く高くなります。
平均月収は35万5700円で、平均賞与は101万4400円なので、地方に比べると高い給与であることが分かります。


大阪で生活するのに必要な予算とは
大阪に転職するとなると、知っておきたいのが必要な生活費です。
東京に比べると家賃や物価は安くなりますが、地方に比べると物価は高くなります。
食費や光熱費なども地方に比べると高くなりますが、最も高い出費となるのが家賃です。大阪で一人暮らし用のワンルームや1DKの家賃相場は5~7万円ほどかかります。
駅から近い物件や梅田や難波など中心地に近いほど家賃は高くなるのでプラス2万円前後必要でしょう。郊外に行くほど家賃は安くなりますが、通勤時間や通勤ラッシュなどデメリットが増えます。
家賃や光熱費、食費など必要な生活費など合わせると毎月10万円は最低限でも必要です。
大阪で生活するのにいくらかかる?
一人暮らしを始める上で、最初に引っ越し代金や家具や電化製品を揃えるとなると30~50万円ほど必要
大阪に転職するメリットとデメリット
地方出身者が大阪に転職で来て働く場合、どういったメリットやデメリットがあるでしょうか?メリットとデメリットを理解した上で、本当に大阪で働くべきか再検討してみましょう。
メリット
メリット1求人数が多く、種類も豊富
地方出身者が大阪で転職する最大のメリットは、やはり求人数の多さでしょう。
日本の経済の中心地である東京に次ぐ都市であり、西日本でも最大の経済都市なので、非常に多くの求人が毎日更新されていきます。地方の場合は求人に限りがありますが、中小企業から大手企業まで幅広い企業が存在しています。
また、求人の種類も非常に豊富です。
多くの人が集まり、経済が発展しているからこそ多くのメーカーが存在するので職種も豊富に選ぶことができますし、地方では募集していないような職種もあるので、エンジニアなどの技術職やコーポレート業務なども見つけることができます。
関西国際空港や大阪国際空港があるほか、外国人が多く訪れる観光地でもあるため、語学力を生かしたグローバルな仕事を探している人にも最適
メリット2年収・キャリアアップが期待できる
年収アップやキャリアアップできることも大阪へ転職するメリットです。
前述したように、大阪の平均年収は528万と全国でも高い年収を維持している都市です。その背景には企業規模が大きいことや、専門職が多いという点が挙げられます。
そのため年収が高くなり、しかも企業規模が大きいということはキャリアアップも期待することができます。
地方の企業の場合は小規模の企業が多いため、キャリアアップができるチャンスも少ないので、自身の力を試し、将来のキャリアを築き上げていきたいという人にはチャンスのある都市だと思います。
メリット3人情味溢れる大阪で人脈を広げられる
地方に比べると人口が多いので、やはり人脈を広げるにはうってつけの都市です。
もちろん人口が多いからといっても自分から行動を起こさなくては人脈を広げられませんが、セミナーなども頻繁に開催されているので人脈を広げやすい環境でしょう。
また、大阪といえば人情味が溢れていることでも知られているように、見知らぬ人でもすぐに仲良く話せるという性質を持っています。
居酒屋などお酒の席で知らない人とも仲良くなったり、困っていれば話しかけてもらえるような環境なので人脈を広げやすいといえる
デメリット
デメリット1物価が高い
やはり地方出身者が最もデメリットと感じる部分は、物価が高いという点でしょう。
大阪は安くて美味しい物が多いというイメージがありますが、大阪の中心部ではランチでも1,000円を超えます。しかも家賃は地方に比べると高く、梅田や難波に近付くほど家賃は上がります。
地方よりも給料が良い反面、生活費など物価が高くなるのでメリットばかりとも言えません。
デメリット2大阪特有の性格が合わないことがある
関西弁で話す大阪の人達を地方出身者は「怖い」と感じることもあるようです。
口が悪く感じる人もいるでしょうし、まるで漫才のようなノリとツッコミが普段の会話でも繰り広げられます。そういった笑いの文化が不得意だと感じる人もいるでしょう。
こういった大阪の性質は仕事スタイルにも影響しており、人間関係やコミュニケーションを大切にする人が多いのが大阪です。社内はもちろん取引先などでも「義理」や「人情」といったコミュニケーションが要される場面があります。
コミュニケーションが苦手な人にとっては苦痛だと感じるかもしれない
デメリット3仕事がハードになる可能性がある
大阪は大企業が多く、技術職なども多いことから仕事内容がハードになり、残業や長時間労働をしなければならない場合もあります。高収入を得られる代わりに、仕事は楽なものではないのです。
もちろん企業や業種によって労働時間や仕事内容は異なりますが、基本的には収入が高いほど仕事内容はハードになると覚悟しておいた方がいいでしょう。
大阪で実際に働いている人の口コミ
大阪で実際に働いている人達はどのように感じているのでしょうか?
地方から大阪で転職して、働いている人達の口コミを見てみましょう。
27歳男性
「ベンチャー企業で働きたいと思っていたものの、自身の地元では求人がないので大阪への転職を決意しました。大阪での転職活動はスムーズで、求人数も多いため選択肢も増えました。
自分の力を試すにはやはり都市での就職が必用だと思います。」
30歳男性
「学生時代からずっと田舎で生活して社会人になってからも地元で生活していたので、都会で働きたいと思って大阪での転職を決めました。
前職と同じ営業職にスムーズに転職でき、給料はアップしたので給与面では転職してよかったと思えています。
ただ、まだ関西のノリには付いていくことが出来ず、営業先でも密なコミュニケーションを求められるのが少し辛いです。」
大阪での転職は、やりたい仕事を見つけることができ、求人も豊富なので転職活動がしやすい環境が整っています。
しかし、その反面大阪という土地柄に馴染むことができないという悩みもあるようです。
大阪は人によっては合う、合わない傾向がある土地なので、自分が大阪で馴染むことができるのか転職活動を始める前に考える必要があるでしょう。
大阪で働きたい!おすすめの転職サイト・転職エージェント
大阪で働きたいと転職活動を始める際には、まずは転職サイトや転職エージェントに登録して利用する人が多いでしょう。
転職サイトやエージェントにも種類があり、全国の求人を取り扱うオールマイティ系と、その地域の求人を集中的に取り扱う地域密着系があります。
大阪で転職活動する際に役立つ転職サイトやエージェントを紹介していきます。
オールマイティ系
まずは、全国区で求人の取り扱いのあるオールマイティ系を紹介していきます。転職サイトもありますが、転職エージェントを利用することをおすすめします。
なぜなら、面接の度に大阪へ行くには交通費も必用ですので、出来る限り勝算を上げるためにもエージェントでサポートしてもらう必要があります。
リクルートエージェント
パソナキャリア
地域密着系
地域密着系の転職サイトは、梅田や難波などにある大手企業だけではなく大阪府内にあるさまざまな企業や業種の求人を掲載しています。
地域密着系の転職サイトだからこそ見つけられる求人もありますし、どんな求人が大阪にはあるのか参考にもしやすいので、是非利用してみてください。
マイナビ転職
マイナビ転職は、「関西版」があるので大阪の求人に絞って求人を検索しやすくなっています。
大阪府の新着求人を毎週火・金の2回に渡り更新されるので、常に新しい求人を探すことができます。
大阪に本社のある企業や、クリエイティブな職種、3年連続売り上げの上がっている企業などさまざまな特集も組まれているので求人が探しやすいでしょう。
doda(デューダ)
大阪で開催される転職イベント
大阪での転職を決めた場合には、転職フェアなどのイベントに参加してみることもおすすめです。
大きな都市だからこそ転職イベントが頻繁に開催されているので、一度参加してみてください。

地方出身者の場合、急に面接で大阪行くことになると土地も分からず、面接官との会話も緊張してしまい上手くいかない場合があります。
POINT
まずは、事前に大阪を知るといった意味でもイベントに参加してみよう
まとめ
今回のまとめ
大阪の特徴
- 経済面でも大阪は西日本の中心都市
- 大阪に本社を置く大企業も多い
- 有効求人倍率は1.4倍で多岐に渡る業種の求人がある
- 物価が高く、家賃は地方に比べ高い
- 高収入を得られる代わりに仕事内容がハード
- 人間関係やコミュニケーションを大切にする人が多い県民性
大阪で転職して働きたいと考える地方出身者の人はたくさんいますが、まず転職活動を始める前に本当に自分が大阪で生活することができるのか考えた上で転職活動を始めましょう。
自分の力を試し、新しい環境でキャリアアップをしながら働くことができる都市なので、やりがいを感じて働くことができるでしょう。