この記事で解決できる悩み
- Forkwell Jobsってどんなサービス?
- Forkwell Jobsのメリットデメリットは?
- Forkwell Jobsの評判が知りたい
エンジニアで転職を考えている人で、Forkwell Jobsの利用を検討している人も多いのではないでしょうか。
この記事では、株式会社groovesが運営するエンジニア向けの転職サービス、Forkwell Jobsについて紹介していきます。
メリットやデメリットをしっかり把握し、自分が利用に向いているか検討してみましょう。
IT/Webエンジニア専門のForkwell Jobsの3つの特徴
まず、Forkwell Jobsの特徴から見ていきましょう。
Forkwell Jobsの大きな特徴を3つご紹介します。
IT/Webエンジニア専門のForkwell Jobsの3つの特徴
- IT/Webエンジニア専門転職サービス
- 面談サポート手当がでる
- 転職お祝い金がもらえる
特徴1:IT/Webエンジニア専門転職サービス
ひとつ目の特徴は、IT/Webエンジニア専門の転職サービスであることです。
Forkwell Jobsでは、「IT/Webエンジニアの採用は、IT/Webエンジニアがすべき」をモットーとしており、エンジニア目線での転職サービス作りが高評価を得ています。
たとえば、Forkwell Jobsで求人を検索する場合、21の開発言語別での検索ができるのです。
他にも、検索時にチェックできる「こだわり求人」の項目数も21項目あり、「アジャイル開発」「SIer在籍者歓迎」「B2Bのサービスを運営」など、専門的な条件で検索が可能ですよ。
さらに、リモート勤務の有無や、週何日で働きたいか、年収希望などの条件設定もできるので、エンジニアとしてマッチした求人案件が見つけやすくなっています。
特徴2:面談サポート手当がでる
2つ目の特徴は、面談サポートの手当がでることです。
Forkwell Jobsを経由して面談・面接をすると、面談サポート手当としてギフト券1,000円分がもらえます。
面談サポート手当は1社につき何回でも受け取れるので、かなり手厚い待遇といえますね。
ただし、面談サポート手当を受け取るには、企業と面談してから、7日以内に申請が必要なため、忘れずに申請してくださいね。
特徴3:転職お祝い金がもらえる
3つ目の特徴は、転職お祝い金がもらえることです。
Forkwell Jobs経由での転職に成功すると、入社直後に3万円の転職お祝い金がもらえますよ。
無事内定を獲得し、入社の確認ができしだい、10営業日以内を目安にお祝い金が支払われます。
また、早期退職となった場合でも返金は不要なので安心してください。

Forkwellの運営する3つのサービスってどんなもの?
Forkwellはもともとweb・ITエンジニア向けのポートフォリオサービスと、そこから派生した求人・採用に特化した媒体です。
Forkwellは、今回紹介している求人サイト「Forkwell Jobs」意外にも3つのサービスを展開しています。
それぞれ特徴や向き不向きがあるので、自分がマッチするサービスがあるか見ていきましょう。
Forkwellの運営する3つのサービス
- Forkwell Portfolio
- Forkwell Scout
- Forkwell Press
サービス1:Forkwell Portfolio
ひとつ目は、Forkwell Portfolioです。
Forkwell Portfolioは、経歴やこれまでの作品、成果をまとめてポートフォリオを作成できるサービスです。
自分の書いたコードを解析できるので、エンジニアとしてどれくらいのスキルを持っているかを可視化し、自分のレベルを把握したり、他のエンジニアとの比較できます。
また、オンラインプロフィールの作成や、それをもとにして自動で紹介文の作成が可能なので、URLを共有するだけで気軽に自己紹介ができるのも魅力です。

サービス2:Forkwell Scout
2つ目のサービスは、Forkwell Scoutです。
Forkwell Scoutは、web/ITエンジニアのミスマッチを防ぐための配慮がされたスカウト機能で、先述のForkwell jobsに登録することで利用が可能になります。
入力項目がエンジニアに最適化されており、希望の言語や就業条件などエンジニアならではの条件を設定することができるので、ミスマッチが起こりにくく、かつ自分のスキルの棚卸にも役立つのが特徴です。
また、Forkwell Scoutでは、一括メール送信機能がないため、企業側から手当たり次第にスカウトが届くことを抑止しています。
ですから、本当にあなたに興味を持っている企業からスカウトが届く可能性が高く、ミスコミュニケーションや時間のロスを防げますよ。


サービス3:Forkwell Press
3つ目のサービスは、Forkwell Pressです。
Forkwell Pressはエンジニアが知りたい情報が満載のwebメディアです。
エンジニアへのインタビューや業界の動向など、Forkwellのブランド力を活かし、エンジニアの役に立つ情報を発信しています。
現在活躍しているエンジニアへのインタビュー記事や、最近注目を集めている言語の紹介などさまざまな業界情報を得られますので、エンジニアとして活動していきたい人はチェックしておくと役に立ちますよ。
利用する前に要チェック!Forkwell Jobsに向いてない人2パターン
Forkwell Jobsはエンジニア向けの転職サービスですが、転職活動における希望やその人の経歴によっては利用が向いていない場合もあります。
ここでは、Forkwell Jobsの利用に向いていない人のパターンを2つご紹介します。
Forkwell Jobsの利用に向いていない人のパターンを2つ
- IT/Webエンジニア職以外の求人も探したい人
- IT/Webエンジニア未経験や職歴が浅い人
向いていない人1:IT/Webエンジニア職以外の求人も探したい人
IT/Webエンジニア職以外の求人も探したい人の場合、Forkwell Jobs単体の利用は向いていません。
Forkwell JobsはIT/Webエンジニア専門の転職サイトなので、それ以外の業種・職種の求人は非常に少ないからです。
IT/Web業界だけでなく、ほかの求人も探したい人は、Forkwell Jobsと他の転職サービスを併用して、さまざまな業種や職種の求人情報を得るのがおすすめですよ。
向いていない人2:IT/Webエンジニア未経験や職歴が浅い人
IT/Webエンジニア未経験や職歴が浅い人も利用には向いていません。
Forkwell Jobsで取り扱っている求人の多くは即戦力を求めている企業のもので、IT/Webエンジニア未経験者でも応募可能な求人は少ないのです。
そのため、IT/Webエンジニア未経験の場合や、勤続年数が1年以下など職歴が浅い人は、未経験可の求人や、ポテンシャル重視の求人を取り扱っている転職サービスの利用がおすすめです。

Forkwell Jobsのデメリットは求人数の少なさ
Forkwell Jobsのデメリットは、求人数が少ないことです。
Forkwell Jobsは求人の取り扱いをIT/Webエンジニアに特化しているため、大手の総合型の転職サイトと比較すると、求人数は少ないのです。

Forkwell JobsはIT/Webエンジニア全般におすすめ
Forkwellは「IT/Webエンジニアの採用は、IT/Webエンジニアが行うべき」という考え方をもとにサービスの展開、提供を行っています。
Forkwell Jobsはいわゆる転職サイトサービスですが、一般的な転職サイトと違い、実際に活躍しているエンジニアが開発に携わり、エンジニアが求めている情報の提供に力を入れています。
たとえば、現場の開発メンバーや、プロジェクトの進め方、主流の開発言語、開発環境や技術など、エンジニア目線で具体的な情報を得られるのです。
また、掲載する求人情報についても精査をしており、一定基準を満たさない案件は掲載自体を却下されるので、自然とIT/Webエンジニアとして好条件な求人が集まっているのも大きな魅力ですよ。
上手に使おう!Forkwell Jobsのメリット2つ
IT/Webエンジニアの転職に特化したForkwell Jobsですが、更にメリットをご紹介します。
メリットをうまく活用して、転職活動をスムーズに進めていきましょう。
Forkwell Jobsを実際に利用した人による口コミも併せてご紹介しますので、参考にしてくださいね。
Forkwell Jobsのメリット2つ
- サイトが使いやすい
- スカウトの質がいい
メリット1:サイトが使いやすい
ひとつ目のメリットは、サイトが使いやすいことです。
Forkwell JobsはIT/Webエンジニアにとって有益な情報が盛りだくさんのサイトですが、使いやすさについても高い評価を得ています。
SNS認証やGitHub登録で会員登録が行えるほか、「コードレビュー文化」「フルリモート可」「アジャイル開発」などエンジニアが気になる情報を検索条件に指定できます。
スカウトの返信などもしやすく、ユーザビリティの観点から見ても、非常に使いやすくストレスがかからないのが大きなメリットなのです。
Forkwell Jobs、知りたいことがタグとして募集ページにまとまってるから判断しやすいし、今まではっきりと言語化できてなかった自分の判断基準も明確化しやすそう。
スカウトの返信もしやすいのも良い。— みゅーみくす (@myu_mx) June 27, 2020
メリット2:スカウトの質が良い
2つ目のメリットは、スカウトの質が良いことです。
Forkwell Jobsを利用してのスカウトは量・質ともに良い評価を得ています。
企業が求人募集をするための費用が、一般的な転職サイトに比べて高額なので、自然と本気度の高い、質の良い企業が集まってくるのです。
また、先述のとおり、Forkwellでは企業がスカウトメールを一斉に送信することができません。

findy とか forkwell job の方がスカウトの質も量も多いかもしれません(個人的な印象としては
— 亀田大輔 (@daicki) November 25, 2020
Forkwell Jobsと併用におすすめの転職エージェント3選
ここでは、Forkwell Jobsと併用するのにおすすめなサービスを3つご紹介します。
いずれもIT/Webエンジニアの転職活動を手厚くサポートしてくれる転職エージェントなので、併用することで一層効率的に仕事探しを進められますよ。
Forkwell Jobsと併用におすすめの転職エージェント3選
- 20代から信頼されるエージェント:
マイナビIT AGENT
- IT/Webエンジニア転職サービス大手で探すなら:
レバテックキャリア
- 幅広い業種をカバー!求人数の多さで選ぶなら: リクルートエージェント
20代から信頼されるエージェント:マイナビIT AGENT
IT/Webエンジニア転職サービス大手で探すなら:レバテックキャリア
幅広い業種をカバー!求人数の多さで選ぶなら:リクルートエージェント

対象エリア |
全国 |
主な利用者層・特長 |
20代 30代 40代 男性 女性 業界全般 職種全般 求人数多い 交渉が得意 |
おすすめポイント
- 転職支援実績ナンバー1!
- 求人の80%が非公開求人で20万件以上の取り扱いがあり業界最大級
- 業界に精通したアドバイザーが強みや適性を把握しキャリアプランを提示してくれる
Forkwell Jobs まとめ
Forkwell Jobs まとめ
- Forkwell JobsはIT/Webエンジニアのための転職求人サイトで同じ会社が提供する4つのサービスをうまく利用しながら仕事探しができる
- Forkwell JobsはIT/Webエンジニア目線からみてもサイトが使いやすく、スカウト機能も質がいい
- Forkwell Jobsはよくある転職お祝い金だけでなく、面談を受けるだけで面談サポート手当がもらえるのが魅力
いかがでしたか?
Forkwell JobsはIT/Webエンジニアのための転職求人サイトで、エンジニアが知りたい情報や条件を詳細に把握したうえで応募する企業を選ぶことができます。
また、同運営会社が提供している4つのサービスをうまく活用することで、仕事探しを効率的に進めていけるのが魅力です。
さらに、サイトが非常に使いやすいだけでなく、スカウト機能に一括メール送信機能がないこと、掲載企業を厳選していることなど、取り扱っている求人情報やスカウトの質が非常に良い特徴もあります。
Forkwell Jobsと関連サービス、転職エージェントなどを併用することで、満足のいく転職活動ができますので、まずは登録からはじめてみましょう。