この記事で解決できる悩み
- 40代女性の転職の現状が知りたい
- 40代女性でも満足いく転職はできる?
- 40代女性が転職に成功するコツを教えて!
このような疑問や悩みはありませんか?
まず、厳しい現実として40代女性の転職成功への道が険しいことは覚悟しなければなりません。
男女問わず40代での転職は、マネジメント経験が求められ、即戦力となるスキルを持ち合わせていないと、その年齢だけで敬遠されてしまうからです。
この記事では40代の女性に焦点を当て、転職事情と転職に成功するコツを解説します。
現状を知って『40代女性が転職に成功するコツ4つ』を実践すれば、40代女性でも年齢や転職回数に関係なく転職を成功に導けますよ。
それではまず、『【はじめに】40代女性の転職事情』から見ていきましょう。

【はじめに】40代女性の転職事情
厚生労働省の「平成30年版働く女性の実情」によると、平成30年の労働力人口の総数に占める女性の割合は44.1%で、前年より0.4ポイント上がり、年々上昇傾向にあります。
実際に40代女性の転職事情がどうなっているのか、見ていきましょう。
40代女性の転職事情
- 女性の仕事に対する意識の変化
- 40代女性の雇用形態の現状
- 40代女性の多くが転職を5回以上経験
- キャリアを重視した40代女性の転職
- 40代女性が挑戦しやすい未経験の職種
女性の仕事に対する意識の変化
内閣府「令和元年版男女共同参画白書」の女性の年齢階級別労働力率の推移を見ると、労働力が低下しやすい30代に比べて、子育てに落ち着いた40代は、仕事に復帰することが多いため労働力は回復します。
労働力が低下して再び上昇するまでのM字カーブは、過去40年間で緩やかになっていることがわかります。

これは結婚や子供の有無に関係なく、仕事を続けた方がいいという女性の意識の変化も影響しています。
40代女性の雇用形態の現状
女性は年齢を重ねるごとに非正規雇用労働者の割合が高くなる傾向があり、平成30年の女性の非正規雇用労働者の割合は56.1%です。
男性の非正規雇用労働者の割合が22.2%なので、女性の方が圧倒的に非正規雇用労働者が多いことがわかります。
そして正規の職員・従業員の仕事がない、といった不本意な理由で非正規雇用で働く人は、女性129万人、男性127万人となっています。
家庭の事情などもあるのか、40代女性は不本意である割合は低いものの、20代女性に比べて、非正規雇用で働く人数は年代別では一番多いという結果が出ています。

40代女性の多くが転職を5回以上経験
マイナビの「転職動向調査2018」によると、ほとんどの40代女性はこれまでに転職を複数回経験していて、その過半数が5回以上という調査結果になっています。
リクナビNEXT
「転職回数が多いと不利?年代別の転職回数と採用実態」のアンケート結果によると、企業が気にする転職回数は3回が40%と一番多かったですが、実際に採用に至ったケースで転職回数が10回以上の人もいるなど、しっかりした理由があり、きちんと伝えることができれば、それほど問題にはならないようです。
実際に転職回数で悩む40代女性の参考になる相談を見つけましたので、ぜひ読んでみてくださいね。
キャリアを重視した40代女性の転職
マイナビの「転職動向調査2018」によると、他の年代や性別と比較して40代女性が転職先に入社を決めた理由で大きな割合を占めているのは、「現在のキャリアをこれまで以上に伸ばすことができる」です。
勤務地の希望など採用条件面も高い割合を占めていますが、新しいスキルを身に着けたり、キャリアアップへの前向きな転職を希望する40代女性が多いことがわかります。


doda
が調査した、「40歳女性の転職事情 ~データで見るリアル~」では、スキルがあれば女性の割合が少ない「IT系エンジニア」もニーズが高いため、40代女性の転職先で3番目に多い職種となっています。
このように、自分の経験やスキルを把握し、キャリアをどのように活かせるか考え、転職活動を進めることが転職成功へのカギとなります。
40代女性が挑戦しやすい未経験の職種
40代女性でも未経験でも転職しやすい職種があります。
未経験からの転職を目指すために、資格を取得することも有効ですよ。
未経験でも転職しやすい職種の一例
- 医療事務
- 保険営業
- セレモニースタッフ
- セラピスト
- 保育士
- 介護士
医療事務に就くために資格は必要ないですが、実務経験が重視されるなか、未経験者の経験不足を資格が補ってくれるため、医療事務関連の資格を取得しておくことがおすすめです。
セレモニースタッフも特に資格は必要ありませんが、一般常識やビジネスマナーなどがアピールできる秘書検定を取得しておくといいかもしれませんね。
またセラピストは、国家資格が必要な理学療法士から民間資格のアロマセラピストまで種類はさまざまです。いずれにせよ、専門的な知識を身につける必要があります。
保育士になるためには、保育士資格が必要です。通信講座などを利用して資格取得も可能なので自分にあった方法で受験の準備をしましょう。
介護士は無資格・未経験でもはじめられますが、資格取得によりキャリアや給与、待遇などのアップが見込めます。


40代女性が転職に成功するコツ4つ
40代女性の労働力は高まっているものの、なにも対策しなければ希望の仕事に就くことはできません。
次の4つのコツを実践して、転職成功率をアップさせましょう。
40代女性が転職に成功する4つのコツ
- 転職の目的を明確にする
- 自己分析により自分の強みを知る
- 積極的に転職活動をする
- 転職エージェントを利用する
コツ1:転職の目的を明確にする
まずはじめに、転職先に求める条件や家庭の事情などを考慮し、転職で実現したいことを明確にすることが大切です。
今の職場から逃れたというだけの転職は、失敗や後悔に至る可能性が高くなります。
40代はさまざまな経験を積んできたことでしょう。
これからの人生に望むものや今まで培ってきたもの、自分の強みなどは見えているはずなので、目的をしっかり見極めた転職活動をすることが成功への道です。
ただし、転職の条件にこだわりすぎると、転職活動が長期化するため、絶対に譲れない条件以外は臨機応変に対応する必要がありますよ。
コツ2:自己分析により自分の強みを知る
2つ目のコツは、これまでのキャリアの棚卸と自己分析をしっかりして、自分の得意なことや強みを知ることです。
そして柔軟に新しい環境に溶け込める姿勢で、転職先で自分にできることをアピールしましょう。
上手くいかない場合も焦らず、自信を失わないように気を付けなければなりません。
企業も自信がない人に仕事を任せたいとは思わないはずですから。
書類選考がなかなか突破できないという場合
- 企業が求める条件と自分の市場価値にギャップがある可能性が高いため、客観的に市場価値を判断する必要がある
転職エージェントに相談することで、自分の強みを客観的に評価してもらえるので、自分のアピールポイントを見出すことができないときは利用するのもひとつの手ですよ。
コツ3:積極的に転職活動をする
転職を成功させるためには、求人情報の収集が第一条件です。
求人サイトをまめにチェックすることで、求人の傾向を把握できます。

また、多少条件に合わないと感じても、大きなズレでなければ応募してみる価値はあります。
あなたのスキルや経歴が企業のニーズに合えば、採用される場合もあるからです。
コツ4:転職エージェントを利用する
40代女性が転職に成功する最後のコツは、転職エージェントを利用することです。
転職の目的がうまくまとめられなかったり、自分の強みを見出せないと、自信を失ってしまいます。
転職エージェントに相談すれば、自分では気付くことができなかったスキルや魅力を見つけられるかもしれません。
さきほども言いましたが、自分のアピールポイントを見出すことができないときに利用するのもいいでしょう。
もちろん希望する条件に合う求人の紹介や、転職に関わるさまざまなサポートも受けられます。
40代女性の転職におすすめの転職エージェント3つ
転職に成功するためのコツで、転職エージェントの利用を提案しました。
ここでは、40代女性が転職するときにおすすめの転職エージェントを3つ紹介します。
40代女性の転職におすすめの転職エージェント
- 豊富な求人情報から転職先を探すなら: リクルートエージェント
- 女性へのサポートが充実の転職エージェント:
パソナキャリア
- 女性のキャリアを活かした転職サポートが充実: リブズ
豊富な求人情報から転職先を探すなら:リクルートエージェント

リクルートエージェントがおすすめな理由
- 一般の求人サイトには掲載していない非公開求人が20万件以上
- 各業界に精通したキャリアアドバイザーが豊富で充実の転職サポート
- 女性を積極的に採用する企業の正社員・契約社員の転職や、転職活動のサポートを行う
リクルートエージェント
は、圧倒的な求人数を誇る転職成功実績No.1の転職エージェントのため、あらゆる年代の求職者が登録しています。
そのためライバルも多くなり、40代女性の転職に有利というわけではありませんが、若手に負けないスキルがある場合は希望する求人を勝ちとれる可能性もあります。
また、求人数が多いことは、転職市場の傾向を知る手がかりになり、情報収集にも役立つため、転職活動をはじめたら、とりあえず登録しておきたい転職エージェントです。
女性へのサポートが充実の転職エージェント:パソナキャリア

パソナキャリアがおすすめな理由
- 女性の活躍とキャリア形成をサポートする専門チームがある
- 女性の転職サポートに携わってきたアドバイザーが豊富
- 女性一人ひとりに寄り添ったキャリア支援
パソナキャリア
は、女性専門の転職エージェントではありませんが、女性の活躍を推進し、女性の転職に力を入れているため、40代女性の転職にもおすすめです。
パソナキャリアには「女性活躍推進コンサルティングチーム」があり、女性の活躍支援に特化したサービスを提供しています。
女性の転職サポート経験が豊富なアドバイザーは、女性の事情への理解も深く、安心して相談ができます。
女性社員が活躍している事例や、育休から復帰した女性の数などのリアルな情報を得ることもできますよ。
女性のキャリアを活かした転職サポートが充実:リブズ(LIBZ)
リブズがおすすめな理由
- 女性を採用したい企業からスカウトが届く
- 女性に特化した求人が多い
- 働き方のこだわり条件から検索ができる
リブズ は、女性のライフキャリアを豊かにするをモットーに自分らしい働き方を実現したい女性に特化した転職サービスを提供しています。
結婚や出産、育児などライフイベントによって変化が多い女性は、働き方への悩みが多くみられます。
ライフイベントがひと段落した40代女性の仕事復帰や、働き方改善、キャリアアップなど、希望の求人を探すことができます。

また、自身のパーソナリティーや適性を診断できる「カルチャーマッチ診断」を利用すれば、相性の良い企業をみつけやすいです。
【40代女性の転職】まとめ
40代女性はライフイベントが落ち着き、仕事に復帰したいと思っているものの、転職できても非正規雇用であったりと、完全に成功とは言い難い現状が多くみられます。
しかし、対策すれば転職成功も夢ではありません。
あきらめず、積極的にチャレンジする気持ちが大切です。
40代女性の転職を成功させるために
- 40代女性の労働力は高まっているが、転職成功するためには対策が不可欠
- 転職条件にこだわりすぎず、譲れない条件をはっきりさせて積極的に情報収集する
- 転職エージェントに相談すれば、潜在的な自分の強みを客観的に見出せる可能性がある
最後にもう一度、40代女性が転職に成功するコツをおさらいしておきましょう。
40代女性が転職に成功する4つのコツ
- 1:転職の目的を明確にする
- 2:自己分析により自分の強みを知る
- 3:積極的に転職活動をする
- 4:転職エージェントを利用する