この記事で解決できる悩み
- COBOLプログラマーの求人ってまだあるのかな?
- COBOL以外にも勉強しておいたほうがいい言語ってある?
- COBOLに将来性はあるの?
COBOLプログラマーとして転職したいときに、求人があるのか、需要が気になりますよね。
この記事では、以上のような悩みを解決するために、COBOLプログラマーの将来性や現状について解説しています。
『COBOLプログラマーの求人の現状』を理解すれば、転職時にどのような選択肢があるのかわかりますよ。
それではまず、『COBOLとは』について見ていきましょう。

COBOLとは
COBOLは1959年に事務処理用に開発されたプログラミング言語です。
生み出されて60年ほどになりますが、いまだに銀行など金融系業界を中心に現役で活躍しています。
事務処理に特化しているため、シンプルで処理の流れを理解しやすく、スキルを習得しやすいのがメリットです。
COBOLプログラマーの求人の傾向
近年では新規開発にCOBOLを使用することはほとんどなくなりました。
そのため、COBOLの求人を出すのは創業から何年も経過している、基盤のしっかりした企業が多い傾向です。
内容は基幹系保守対応や既存システムの改修、システムのリプレース、仕様変更対応や現行システムの改修といったものが中心になりますね。
COBOLプログラマーの将来性
現状、新しい案件に使用されることはほとんどありません。
そのため、活躍の現場を広げて発展していくのは難しいでしょう。
しかし、重要なサービスの運用保守の現場ではまだまだ必要とされているので、長く働ける言語といえますね。
COBOLは古い、COBOLは今後使われなくなると何年も言われ続けているのにいまだに現役なのは、やはり生き残る理由があるのです。
また、長い歴史のある言語なのでプログラマーの年齢層があがっているため、今後若手技術者の存在価値が高まると予想されます。
ただし、COBOLひとつだけに依存するのではなく、複数の言語を習得し幅広く活躍できるようになるのが理想ですね。


COBOLプログラマーの年収相場について
出典:開発言語別の技術者年収ランキング大公開、Pythonは6位・COBOLが11位・首位は?
日経 xTECHの「プログラミング言語人気ランキング2020」のデータでは、COBOLプログラマの年収順位は11位の525万でした。
古い言語だといわれつつも、11位という結果になり、COBOLは安定した収入を得られる言語だというのがわかります。
COBOLプログラマーには根強いニーズがあり、今後高齢化により人材不足が予想されるので、年収が上がる可能性も十分にありますよ。
COBOLプログラマーに必要なスキル3選
COBOLプログラマーとして働いていくうえで、身につけておきたい3つのスキルについて解説します。
それぞれチェックしていきましょう。
COBOLプログラマーに必要なスキル3選
- 幅広いプログラミングスキル
- コミュニケーションスキル
- マネジメントスキル
幅広いプログラミングスキル
COBOLプログラマーとしての価値を高めるには、まずプログラミングスキルを磨きましょう。
なぜなら、行動の選択肢が広がるからです。

プラスしてプログラミング言語の知識だけではなく、データベースやOSなどの周辺の知識も身につけるとさらに有利になると言われています。
面接までに、幅広い知識を身につけてスキルを磨いておきましょう。
コミュニケーションスキル
さまざまな職種の人と意思疎通をはかりながら仕事を進めていく必要があるのでコミュニケーションスキルも大切です。
社内で円滑にコミュニケーションをとれないと、開発に支障が出る場合もあるからです。
仮にスキルレベルが少し低くても、コミュニケーション力が高ければカバーできるケースがあるので、より重要度の高いスキルといえます。
マネジメントスキル
3つ目がマネジメントスキルです。
必須スキルではないですが、30代からはマネジメント業務やディレクションなどの重要な立場も増えてくるからです。
チーム開発や連携して行う作業も多いため、マネジメントができると転職時にも強いアピールになりますよ。
COBOL以外の言語を身につけるのにおすすめの勉強方法2つ
今後価値の高くなる可能性のあるCOBOLプログラマーといえど、複数の言語を使えたほうがさらなるキャリアアップにもつながります。
とくに、Javaはそれだけでも求人の幅が広く、また、COBOLから移行される案件も多いため学んでおいて損はありません。
ではどうやってCOBOL以外の言語を習得すればいいのか、ひとつずつみていきましょう。
おすすめの勉強方法2つ
- 独学
- プログラミングスクール
独学
一番に思い浮かぶのが独学ではないでしょうか。
独学でのプログラミング言語の習得は挫折しやすいのが現実です。
なぜなら継続して学習することに、モチベーションを保ちづらいからです。
しかし、すでにCOBOLを習得している状態なら、努力次第では新しい言語を一から覚えるのは難しくないでしょう。
無料の動画サイトなどでも学べるので、以下のリンクを参考にしてみてくださいね。
無料の動画サイト2つ
プログラミングスクール
独学が不安な場合はプログラミングスクールという手段があります。
基礎から学ぶのでエンジニア経験者は物足りなくなるかもしれませんが、しっかりと学びなおせるメリットもあります。
なかでも、 テックアカデミー
なら好きな言語を選択し学習ができるのでおすすめですよ。
テックアカデミーのポイント
- 働きながらでも学習できる
- 年齢制限がない
- 受講期間終了後もカリキュラムが閲覧できる

COBOLプログラマーにおすすめの転職エージェント4選
COBOLプログラマーにおすすめの転職エージェントを4つ選びました。
ポイントは業界に強い、安定した収入を得られる案件が多いエージェントです。
転職エージェントの利用は弱いところを補い合えるので、複数に登録するのがおすすめですよ。
ぜひ参考にしてくださいね。
COBOLプログラマーにおすすめの転職エージェント4選
- マイナビグループのIT業界特化:
マイナビIT AGENT
- IT、WEBエンジニア業界特化:
レバテックキャリア
- 多数の非公開求人を扱う: Geekly
- 今より高収入を目指せる:
ビズリーチ
マイナビグループのIT業界特化:マイナビIT AGENT
IT、WEBエンジニア業界特化:レバテックキャリア
多数の非公開求人を扱う:Geekly
おすすめポイント
- IT/Web/ゲーム業界に特化
- 質の高い非公開案件
- 専門性の高いキャリアカウンセラー
Geekly は、IT/Web/ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
大手企業の非公開案件も多く、ここでしか登録されていない独占案件が多いのが特徴で、案件の量だけでなく「品質」にもこだわっています。
専門性の高いキャリアカウンセラーが最初から最後までしっかりサポートしてくれます。
今より高収入を目指せる:ビズリーチ
おすすめポイント
- キャリアアップが期待できる
- 面談・面接確約のスカウトがある
- 高収入の案件が多い
ビズリーチ
は、現在よりもキャリアアップしたいと考えている人におすすめの転職エージェントです。
登録すると、あなたの経歴や実績に応じて一流ヘッドハンターや優良企業から直接スカウトのメールが届きます。
自分の市場価値を測れるとともに、他では出会えない様々な高収入の案件に出会える可能性がありますよ。
【COBOL プログラマーの求人】まとめ
【COBOL プログラマーの求人】まとめ
- COBOLプログラマーの求人は新規案件は少ないものの安定して募集されている
- COBOL以外にも言語を学んでおくべき。とくにJavaはおすすめ
- COBOLは大手サービスの運用保守があるので長く働ける
いかがでしたか。
COBOLプログラマーの現状が少しでも見えてきたのではないでしょうか。
これらを実践することで効率的に転職先が探せますし、今の仕事をしながら転職活動をするなら、少しでも負担を減らせるはずです。
時代遅れだといわれがちなCOBOLですが、現在でもしっかりとした需要があり、学びやすい言語です。
近年ではその使いやすさから見直す声もあるので、COBOLプログラマーは十分需要のある存在だといえますよ。
COBOLプログラマーにおすすめの転職エージェント4選
- マイナビグループのIT業界特化:
マイナビIT AGENT
- IT、WEBエンジニア業界特化:
レバテックキャリア
- 多数の非公開求人を扱う: Geekly
- 今より高収入を目指せる:
ビズリーチ