【PR】この記事には広告を含む場合があります。

SEが転職で失敗しがちなパターンと気をつけるべきポイント6つ

この記事で解決できる悩み

  • SEの転職で気をつけることを知りたい
  • SEは転職するとどんなメリットがあるの?
  • SEが転職を考えたときにやっておいた方がいいことは?

SEの転職についてこのような疑問や悩みを持っていませんか?

この記事では、転職を考え始めたらやっておくべきことや、転職で気をつけたいポイントについて解説しています。

SEの転職を成功させるために、どのような準備や行動をすべきなのか知って、コツをおさえた転職活動をしていきましょう!

それではまず「SEが転職を考えるよくある理由5つ」から解説しますね。

一ノ瀬セナ
「いますぐSEの転職のおすすめ転職エージェントを知りたい!」という方は、『SEの転職におすすめのエージェント5つ』をご覧ください!

SEが転職を考えるよくある理由5つ

ここでは、SEを含むエンジニア職の人がどのような理由で転職を決意したのか、紹介していきます。

SEが転職を考えるよくある理由5つ


  • 会社から評価されなかった
  • 会社の将来に不安を感じた
  • 仕事が忙しく労働環境への不満があった
  • 職場の人間関係の問題
  • 希望する仕事ができなかった

ひとつずつ見てききましょう。

理由1:会社から評価されなかった

まずひとつ目は会社から評価されなかった、という理由です。

実績や結果を出しても給料やボーナスに反映されないと、会社から評価されていないと感じる人は多いのではないでしょうか。

また、仕事の評価基準が曖昧で仕事へのやりがいを感じられなかったり、一般的な水準よりも自分の技術に対する給料が低いという点で、会社から正当に評価されないと感じることも転職理由として挙げられます。

理由2:会社の将来に不安を感じた

次は、会社の将来に不安を感じた、という理由です。

一ノ瀬セナ
会社の業績が不安定だったり、業績が悪化すると会社の将来に不安を感じますよね。
会社と共倒れは避けたいよ。
はじめ君

あわせて、会社の事業方針や経営方針に不信感を抱くことで、仕事へのやる気が起きず不安に思うこともあります。

また、成長を見込めない仕事内容ばかりの会社では、自分の今後のキャリアを考えると「このままこの会社に居ても大丈夫なのか」と不安に思う場合もあり、転職を考える人がいるようです。

理由3:仕事が忙しく労働環境への不満があった

3つ目の理由は、仕事が忙しく労働環境への不満あることです。

残業が多い、休日が少ないないなど、労働環境が悪く、プライベートや休息の時間を取れないことが大きな理由です。

とくにシステム開発系では、サービス残業が常態化していたり、休日が取れないなど、過酷な労働環境を挙げている人が多く、残業代や休日出勤の振替や手当がないなど、いわゆるブラック企業からの脱出が理由として挙げられています。

理由4:職場の人間関係の問題

4つ目の理由は、職場の人間関係の問題です。

業界・業種関係なく転職する理由として、よくあげられる人間関係ですが、エンジニアの転職理由でも、同僚との人間関係がうまくいかなかったり、上司への不満から転職を考える人は多いです。

また、上司とうまくコミュニケーションが取れないことで、思うようなキャリアを描けないと感じて、転職を考える人もいます。

理由5:希望する仕事ができなかった

最後は希望する仕事ができなかった、という理由です。

具体的には、仕事内容と自分のやりたいことが噛み合わなかったり、在籍していた会社ではやりたいことが叶えられないといった理由からです。

また、不本意な異動を命じられたり、反対に異動願が受け入れられないといったことも理由としてあげられています。

SEが転職で得られるメリット3つ

次にSEが転職することで得られるメリットを3つ紹介します。

SEが転職で得られるメリット3つ


  • 給料のアップ
  • スキルアップとキャリアアップ
  • 労働環境の改善

メリットを知ることで、自分の目的が転職で叶えられるのか判断できますよ。

メリット1:給料のアップ

ひとつ目のメリットは給料がアップすることです。

なぜなら、転職の結果によってキャリアアップし、給料が増えるからです。

スキルや経験、実績が正当に評価される企業に転職できれば、給料アップもあり得ます。

また、転職先では残業代が満額支払われる、手当が手厚いなど待遇がアップする場合もあり、結果的に給料アップに繋がりますよ。

メリット2:スキルアップとキャリアアップ

次のメリットはスキルアップとキャリアアップができることです。

転職によって新たな仕事を任される機会ができ、スキルアップやキャリアアップにつながるからです。

一ノ瀬セナ
新しい技術に触れられる環境では、勉強する機会も増えスキルアップができます。
知識もやりがいも増えてモチベがアップしそうだね!
はじめ君

また、マネジメントがきちんとされている会社では、スキルや経験に基づいて新たなポジションや上流の工程を任される機会があるので、キャリアアップができるというメリットがありますよ。

メリット3:労働環境の改善

労働環境が改善される可能性があるのもメリットのひとつです。

サービス残業や休日出勤が常態化してしまうのは経営側の認識の問題なので、転職することで改善が見込めます。

案件受注と開発体制のバランスが管理されている企業に転職できれば、大いに改善が期待できますよ。

SEがやりがちな転職の失敗パターン2つ

SEが転職のときにやりがちな失敗パターンを2つ紹介します。

SEがやりがちな転職の失敗パターン2つ


  • 自分ひとりで転職活動をしようとする
  • 忙しさを理由に後回しにしてしまう

失敗パターンを知っておけば事前に対処できるので、ぜひ参考にしてくださいね。

失敗1:自分ひとりで転職活動をしようとする

ひとつ目の失敗パターンは自分ひとりで転職活動をしようとすることです。

なぜなら、SEなどエンジニアに多い傾向として、自分だけで進めた方が効率的と思ってひとりで転職活動を進める人が多いからです。

転職活動で知りたいことはネットで調べた方が早いので、自分のひとりで解決したり、完結しがちです。

転職活動では、自分を客観的に知ることが大事だったり、自分だけでは得られない情報もあるということを念頭に置いて行動しましょう。

一ノ瀬セナ
人の意見を参考にしたり、転職サービスを利用することで、結果効率的に転職先を見つけられますよ。

失敗2:忙しさを理由に後回しにしてしまう

2つ目は、忙しさを理由に後回しにしてしまうことです。

担当する案件やプロジェクトから抜けられなかったり、業務の多忙さを理由に転職活動を後回しにしていませんか?

SEを含むエンジニアは年齢を重ねるほど、要求されるスキルや経験も高くなります。

以下の内容に当てはまる人は、市場価値とのギャップが起きがちなので、早めにスキルアップやキャリアアップを狙える企業に転職するのがおすすめですよ。

早めにSEの転職を決意した方が良い人


  • 2年以上役割が変わっていない
  • 同じプロジェクトにずっと携わっている
  • 業界で需要の高いスキルや経験を得られていない

SEが転職活動をはじめる前にやるべきこと4つ

次にSEが転職活動をはじめようと思ったときに、事前にやっておくべきことを4つ紹介します。

SEが転職活動をはじめる前にやるべきこと3つ


  • 自己分析
  • キャリアやスキルの棚卸し
  • 退職時に必要な手続きなどの情報収集をする
  • 転職活動のスケジュールを考える

事前に準備しておくことで、転職活動がスムーズにはじめられますよ。

その1:自己分析

まず自己分析からはじめましょう。

どのような働き方をしたいか、仕事に何を望むのか自分の希望を書き出していきます。

また、なぜ辞めたいと思っているのか、その理由をはっきりさせるのも大事です。

そうすることで、どのような条件で転職先を選べば良いのかわかりますよ。

仕事に求めるものによって転職先は変わる

転職先を選ぶときに、自己分析した内容が活きてきます。

どんな働き方をしたいか、仕事で叶えたいことや仕事に求めるものによって、転職先は変わるからです。

たとえば、キャリアアップを目指したいのであればSIerがおすすめです。

社内のシステム開発や社内の情報部門に携わって会社の成長を支えたいのであれば社内SE、自由にスキルを学んだり経験を積みたい人はフリーランスSEの働き方もいいでしょう。

仕事に求めるものによって合う転職先や働き方は変わりますよ。

その2:キャリアやスキルの棚卸し

次に、キャリアやスキルの棚卸しをしましょう。

自分が経験してきたことや実績などキャリアと持っているスキルを書き出してみましょう。

キャリアやスキルの棚卸をすることで、次のステップについて考えやすくなり、転職活動をスムーズに進められますよ。

一ノ瀬セナ
なお、直近のものから順に過去に遡って、書き出していくと整理しやすいのでおすすめです。

その3:退職時に必要な手続きなどの情報収集をする

転職活動を進めるまえに、退職時の会社手続きや制度、必要な税金の手続きを前もって調べておきましょう。

仕事をしながらの転職活動中だと中々時間が取れないのと、退職が決定した後には引継ぎで忙しくなるので、転職活動前に時間を取って調べておくのがおすすめです。

会社の制度や手続きについては、在職中の人に聞くのはNGなので、退職した先輩・後輩や同期がいたらぜひ聞いてみましょう。

その4:転職活動のスケジュールを考える

最後に、事前に転職活動のスケジュールを考えましょう。

スケジュールを立てておかないとずるずると転職活動をしてしまうからです。

転職活動を始めてから実際に入社するまでの期間は、約3カ月の人が多いと言われています。

ぎりぎりで予定を立てると、引継ぎなどの時間が取れず、後々入社日をずらすなど対応が必要になるので、余裕を持った日数で立てるのが大事ですよ。

SEが転職で気をつけたいポイント6つ

SEが転職するときに気をつけたいポイントを6つ紹介します。

SEが転職するときに気をつけたいポイント6つ


  • 在職中に転職活動をする
  • 転職エージェントを上手く活用する
  • 転職活動をしていることを言わない
  • 退職日は決めたうえで決定事項として伝える
  • 引継ぎは最低限のものを決めてやる
  • 転職先で必要な知識や技術的な内容を勉強しておく

転職活動開始から内定後までの期間で重要なポイントになるので、ぜひ参考にして効率よく対応してくださいね。

ポイント1:在職中に転職活動をする

ひとつ目のポイントは在職中に転職活動をすることです。

在職中の転職活動は時間の確保が難しいという点はありますが、退職後だと金銭的にも気持ち的にも焦ってしまうのでできれば在職中に転職活動をするのがおすすめですよ。

在職中に転職活動をするメリットについては、以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてください。

ポイント2:転職エージェントを上手く活用する

2つ目のポイントは、転職エージェントを上手く活用することです。

なぜなら、転職エージェントを上手く活用すれば、効率的に転職活動を進められるので、多忙なSEの転職には打ってつけだからです。

棚卸しをしたキャリアやスキルをもとに、キャリアプランを立てる手伝いをしてくれたり、希望に合った求人を紹介してもらえます。

ほかには、履歴書や職務経歴書などの添削や、面接対策も受けられるので、はじめての転職の人はとくにおすすめです。

また、年収交渉や入社日の交渉もすべて転職エージェントの担当者が対応してくれるので、内定後は引継ぎに専念できますよ。

ポイント3:転職活動をしていることを言わない

3つ目のポイントは、転職活動をしていること言わない、ということです。

同僚や上司には伝えず、転職活動を進めましょう。

なぜなら、転職活動をしても、転職せずに継続して働く可能性もあるからです。

また、転職活動をしていると伝えると、引き止めに合う場合もあるので注意が必要ですよ。

ポイント4:退職日は決めたうえで決定事項として伝える

次のポイントは、退職日は決めたうえで決定事項として伝えることです。

内定後、退職日を相談して決めるのではなく、自分でスケジュールを決めて日程を指定しましょう。

その理由は、退職理由によっては、上司から改善するからと引き止められたり、プロジェクトに必要だからと、だらだらと退職日を伸ばされる場合があるからです。

引継ぎはきちんと行う旨と、転職先と入社日が決まっているので、〇月末に退職します、とすでに決定しているものとして伝えましょう。

ポイント5:引継ぎは最低限のものを決めてやる

引継ぎは最低限のものを決めてやるのもポイントのひとつです。

一ノ瀬セナ
人手不足だったり、後任者がなかなか決まらなかったりと、引継ぎ期間は短くなりがちです。

業務と並行して引継ぎする必要があるので、引継ぎが必要な最低限のものをやると事前に決めておくといいですよ。

また、スケジュール通り引き継ぐために、転職を決めたタイミングから引継ぎ資料を少しずつ作成していくのをおすすめします。

ポイント6:転職先で必要な知識や技術的な内容を勉強しておく

最後のポイントは、転職先で必要な知識や技術的な内容を勉強しておくことです。

内定から入社までの時間で、転職先の業務で必要な知識や技術的な内容を勉強しておきましょう。

そうすることで、入社後にスムーズに業務に入ることができますよ。

そのためにも、引継ぎのボリュームの調整や内定から入社までのスケジュールの管理は重要ですよ。

SEの転職におすすめのエージェント5つ

SEの転職でおすすめのエージェントを5つ紹介します。

SEの転職におすすめのエージェント5つ


それぞれのサービスのポイントや特徴を紹介しますので、あなたに合ったものを選んでくださいね。

キャリアップを目指すなら:レバテックキャリア


レバテックキャリア

対象エリア
関東、関西中心、福岡にも拠点あり
主な利用者層・特長
20代
30代
男性
女性
IT・WEB業界に特化
エンジニア向け
提案力がある

おすすめポイント

  • IT、WEBエンジニア業界特化なので求人数は少なめの傾向だが、業界内でもトップクラスに良い求人が揃っている
  • 業界に精通したアドバイザーが揃っている
  • 丁寧な面談で能力や希望条件に合った案件を提案してくれるので、じっくり転職先を決めたいエンジニアにおすすめ

20代に支持されるエージェント:マイナビIT AGENT


マイナビIT AGENT

対象エリア
全国
主な利用者層・特長
20代
30代
男性
女性
IT・WEB業界に特化
エンジニア向け
サポート力あり

おすすめポイント

  • マイナビグループのIT業界特化の転職エージェントで、質のいい求人が揃っている
  • 社内SE案件の取り扱いが多いので、社内SEとして働きたい人におすすめ
  • 面接対策などの内定獲得までのサポートが充実しているので、初めての転職でも心強い

ゲーム業界への転職なら:Geekly

Geekly
出典:【PR】 Geekly
※広告を含む場合があります。

おすすめポイント


  • IT・Web・ゲーム業界特化
  • 非公開求人10,000件以上(※2021年2月時点)
  • マッチング精度が高い

ゲーム業界のSE転職を目指す人におすすめなのが、 Geekly です。

IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、2021年2月時点で非公開求人が10,000件以上あり、独占求人も多いのでここでしか取り扱っていないSE向け求人に出会えます。

マッチングを多角的に分析して蓄積された独自のノウハウで、他社よりも早い内定スピードと高いマッチング精度を実現しているので「はやく転職したい!」という人にも向いていますよ。

ハイクラス向けエージェント:ビズリーチ

bizreach
出典:【PR】 ビズリーチ
※広告を含む場合があります。

おすすめポイント


  • 年収アップを狙える
  • 好待遇の求人が多い
  • 市場価値がわかる

ビズリーチ は、年収が高い好待遇の職場に転職したい人におすすめです。

CMでもおなじみのハイクラス専門で、自分のスキルや経歴を登録すると企業やヘッドハンターから直接オファーが届くので待つだけで質の良い求人に出会える可能性があります。

有料会員になると求人に応募できたり、ヘッドハンターに直接相談ができるので受け身ではない「攻め」の転職活動も可能です。

フリーランスで働くなら:レバテックフリーランス

レバテックフリーランス
※広告を含む場合があります。

おすすめポイント


  • フリーランス向け
  • 案件数が豊富
  • 収入が安定しやすい

フリーランスとして働きたい人におすすめなのが、 レバテックフリーランス です。

企業に常駐して開発を行うフリーランスの案件を紹介してくれるエージェントで、自分で案件を獲得できるか不安な人や駆け出しのエンジニアにも向いています。

案件数が豊富で自分の希望する案件に出会える可能性が高く、直請けの高単価なものが多いので収入面も安心できますよ。

SEの転職まとめ

SEの転職まとめ


  • SEの転職では仕事に求めるものによって転職先が変わる
  • 効率的に転職活動を進めるために自己分析やキャリアの棚卸しが重要
  • 多忙なSEの転職では転職エージェントの活用がおすすめ

いかがでしょうか。

SEの転職では、仕事に求めるものによって転職先や働き方が変わってきます。

自分がどのような働き方をしたいのか、どのようなキャリアを重ねていきたいのか知るために、自己分析やキャリア・スキルの棚卸しが重要になってきますよ。

この記事で解説した「SEが転職活動をはじめる前にやるべきこと4つ」と「SEが転職で気をつけたいポイント6つ」を参考に、自分を知るところからはじめましょう。

また、転職活動は在職中にするのがおすすめですが、SEは業務が多忙がちですよね。

転職エージェントを上手く活用することで効率的に転職活動を進められるので、ぜひ利用を検討してみましょう!

SEの転職におすすめのエージェント5つ


-エンジニアの転職
-

© 2024 転職index