この記事で解決できる悩み
- エンジニア向けの転職エージェントを比べたい
- エンジニアが転職エージェントを比較するときは何を重視すればいい?
エンジニアが転職するとき、役立つのがエンジニア向け転職エージェントです。
しかしどの転職エージェントが自分に合っているのかが分からず、困ってしまうことがありますよね?
この記事ではエンジニアが転職エージェントを比較するときのポイントについて解説します。
自分に合った転職エージェントを選ぶポイントがわかると、転職をスムーズに進められます。
それではまず、エンジニアにおすすめの転職エージェント10社を徹底比較していきましょう。

エンジニアにおすすめの転職エージェント10社を徹底比較
エンジニアにおすすめの転職エージェントを『総合型』、『特化型』で分けて比較表を作成しました。
この比較表を見れば自分が登録すべき転職エージェントが一目でわかるので、是非チェックしてください。

【総合型】エンジニアにオススメの転職エージェント
エージェント名 | ターゲット | 求人数 | 拠点 | 詳細リンク | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 総合 | ◎ | 東京・北海道・宮城・栃木・埼玉・千葉・神奈川・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡 | 詳細 | |
2 | 総合 | ◎ | 北海道・宮城・東京・神奈川・静岡・愛知・大阪・京都・岡山・広島・福岡 | 詳細 | |
3 | 総合 | 〇 | 全国 | 詳細 | |
4 | 総合 | 〇 | 東京・大阪・福岡 | 詳細 |
【特化型】エンジニアにオススメの転職エージェント
エージェント名 | ターゲット | 求人数 | 拠点 | 詳細リンク | |
---|---|---|---|---|---|
1 | IT | △ | 東京・神奈川・大阪・福岡 | 詳細 | |
2 | IT エンジニア フリーランス | △ | 東京・愛知・大阪・福岡 | 詳細 | |
3 | エンジニア | 〇 | 東京 | 詳細 | |
4 | IT エンジニア | 〇 | 東京・神奈川・北海道・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡 | 詳細 | |
5 | IT WEB・ゲーム | △ | 東京・神奈川・北海道・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡 | - | |
6 | IT エンジニア フリーランス | △ | 東京 | 詳細 |
エンジニアが転職エージェントを比較するポイント4つ
エンジニアが転職エージェントを比較する上で、押さえておきたいポイントは以下の4つです。
エンジニアが転職エージェントを比較するポイント4つ
- ITエンジニア職の求人数が多い
- 業界出身の担当者が豊富か
- 自分の希望やキャリアアップを見据えて求人を探してくれるか
- 対応スピードの速さ
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
比較ポイント1:ITエンジニア職の求人数が多い
まず比較したいのが、ITエンジニア職の求人数です。
求人数が多ければ多いほど、選択肢が増えます。
自分の希望するITエンジニアとして働く場所が多ければ、それだけ自分の希望に沿った転職先が見つかる可能性が高まるのです。
比較ポイント2:業界出身の担当者が豊富か
次に比較したいのが、転職エージェント側の担当者がITエンジニアやそれに関連する業界の出身であるかどうかという点です。
専門的な業界への転職を希望する場合、その業界に詳しい担当者であれば有益な情報やサポートを的確に与えてくれます。
業界出身の担当者が豊富に在籍しているかどうかは転職エージェント選びの重要な比較ポイントですよ。
比較ポイント3:自分の希望やキャリアアップを見据えて求人を探してくれるか
転職エージェントを比較する3つ目のポイントは、あなたの希望やキャリアアップを見据えた求人を提案してくれるかどうかです。
転職エージェントも利益を追求する企業であるため、担当者にはノルマがあります。
なかにはノルマを達成するため、あなたが望まない転職先を紹介してくる場合もあるため、自分の希望やキャリアアップを考慮してくれているかチェックしましょう。

比較ポイント4:対応スピードの早さ
最後の比較ポイントは、対応スピードの早さです。
メールや電話での問い合わせや連絡に、なるべく早く対応してくれる転職エージェントを選びましょう。
あなたがよいと感じる求人は、同じような条件で転職したい他のエンジニアにとっても魅力的です。
転職エージェントの対応スピードが遅ければ、希望する求人が他の転職希望者に取られてしまうこともあります。
せっかくのチャンスを逃さないためにも、転職エージェント側の対応スピードも比較ポイントにしておきましょう。
【タイプ別】エンジニアにおすすめの転職エージェント10社

この項目ではあなたが登録すべき転職エージェントについて、より理解を深めましょう!
タイプ1:エンジニア全般におすすめ4社
タイプ1:エンジニア全般におすすめ4社
- 業界内求人数トップクラス: リクルートエージェント
- 手厚いサポートが受けられる:
doda
- 独自の好条件求人多数あり:
パソナキャリア
- じっくり転職先を決めたい:
レバテックキャリア
業界内求人数トップクラス:リクルートエージェント
手厚いサポートが受けられる:doda
独自の好条件求人多数あり:パソナキャリア
じっくり転職先を決めたい:レバテックキャリア
タイプ2:未経験にも対応2社
タイプ2:未経験にも対応2社
- マイナビグループのIT業界特化:
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENT
- スピード感を持って転職したい: ワークポート
マイナビグループのIT業界特化:マイナビIT AGENT
スピード感を持って転職したい:ワークポート
タイプ3:フリーランスにおすすめ2社
タイプ3:フリーランスにおすすめ2社
- フリーランスの案件の多さが魅力: レバテックフリーランス
- 正社員並みの保証: Midworks
フリーランスの案件の多さが魅力:レバテックフリーランス
レバテックフリーランスのポイント
- 案件数が多くマッチング制度が高い
- フリーランスについてのスキルや今後のキャリア形成の相談もできる
- 95%以上が高単価の直案件
正社員並みの保証:Midworks
Midworksのポイント
- フリーランスでも正社員並みの保証がある
- 紹介先に最先端の技術を持った企業が多い
- 単価が高い案件が多い
Midworksの特徴をもっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
自分のエンジニアとしての市場価値を知る
転職を成功させるために確認しておきたいのが「自分のエンジニアとしての市場価値」です。
自分のスキルは本当に他社でも通用するのか不安はありませんか?
そんな方には、自分のスキルをチェックできるpaiza転職の「プログラミングスキルチェック」というツールがおすすめです。
スキルチェックは会員登録のみで診断ができ、自分のスキルが他社でも通用するのか判定できるため、自分の市場価値をきちんと把握できます。
自分の市場価値をきちんと把握した上で、自分に合った転職先や給与などの適正な転職条件を決めましょう。
エンジニアが転職エージェントを比較するときの注意点
エンジニアが転職エージェントを比較するときの注意点
- 正社員かフリーランスか
- IT業界へ転職したい女性
エンジニアが転職エージェントを比較するとき、いくつか注意して欲しい点があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
注意点1:正社員かフリーランスか
まず注意したいのが、これから自分が正社員とフリーランスのどちらのスタイルで働きたいかです。
正社員とフリーランスとでは、求人探しに適した転職エージェントが異なります。
まずはあなたの今後の働き方について決めましょう。
ただ、現在エンジニアとして未経験であったり、仕事をフリーとして獲得することが難しい場合は正社員としての転職をおすすめします。
なぜなら、フリーランスとして働くには、実務経験やスキルがなければ収入を安定させることが難しいからです。
スキル不足だと判断されれば仕事が途切れてしまい、収入につながらないことがあります。

注意点2:IT業界へ転職したい女性
IT業界へ転職したい女性の場合、女性専用の転職エージェントを利用するのもおすすめです。
なぜなら女性向けのアドバイスやサポートを受けることができるため、女性の転職を成功させやすくなるからです。
しかし、女性専用転職エージェントだけでは、専門的な知識やノウハウが足りず、エンジニアとしての転職がしにくくなってしまう可能性があります。
女性専用の転職エージェントと同時にエンジニア向け転職エージェントを利用することで、それぞれの強みを活かしたサポートを受けられるので、複数の転職エージェントを活用しましょう。
-
女性向けサポートが充実の転職エージェント6つと利用の注意点2つ
続きを見る
エンジニアの転職でよくあるQ&A
エンジニアの転職でよくあるQ&A
- 転職エージェントを使ってもうまくいかなかった場合どうすればいい?
- 未経験でも本当にエンジニアになれる?
- 転職エージェントの担当者と相性が合わないときは?
質問1:転職エージェントを使ってもうまくいかなかった場合どうすればいい?
万が一転職エージェントで紹介を断られてしまったら、エンジニアに強い転職サイトや公的支援サービスを利用するという手段があります。
いくつか紹介しますので参考にしてみてくださいね。
エンジニアに強い転職サイト
Greenについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
転職支援系公的サービス
- ハローワーク
- ジョブカフェ
- 厚生労働省 地域若者サポートステーション(通称サポステ)
質問2:未経験でも本当にエンジニアになれる?
IT業界は人手不足もあるため、簡単ではないけれど未経験でもエンジニアとしてIT業界への転職は可能です。
ただし、年齢やスキルによっては求められるものも変わります。
未経験でもおすすめな転職エージェントについてもっと詳しく知りたい方は、「未経験分野へ転職するために他の応募者に差をつける転職対策2つ」をご覧ください。
質問3:転職エージェントの担当者と相性が合わないときは?
残念なことに、担当者次第では転職活動の結果が左右される可能性があります。
しかし担当者と相性が合わなければ、担当者の変更が可能です。
もし変更してもらえない場合や、変更しても状況が改善されない場合は、別の転職エージェントに乗り換えることも考えておきましょう。
【エンジニアの転職でおすすめの転職エージェント比較】まとめ
【エンジニアの転職でおすすめの転職エージェント比較】まとめ
- エンジニアが転職エージェントを比較するポイント4つ
- ITエンジニア職の求人数が多い
- 業界出身の担当者が豊富か
- 自分の希望やキャリアアップを見据えて求人を探してくれるか
- 対応スピードの速さ
- エンジニアとしての市場価値を知ることも重要
いかがでしたか?
エンジニアとして転職を希望する際、上に紹介した4つの比較ポイントで転職エージェントを比較し、あなたに合った転職エージェントを選ぶことで、より転職を成功に導くことができます。
またエンジニアとしての市場価値を知り、給与や待遇で適正な希望条件を提示しましょう。
自分に合った転職エージェントを利用し、エンジニアとして満足できる転職を叶えてください。